顎鬚仙人残日録

日残りて昏るるに未だ遠し…

かやぶき屋根の蕎麦店「やきやしんたく」

2020年05月21日 | 食べログ

常陸大宮市上檜沢の「やきやしんたく」は、こんなところに!と驚くような山間の店です。
かやぶきの屋根をのせた門をくぐると、築120年を超えるという古民家の圧倒的な存在感、土間を上がると広々とした6部屋にそれぞれ大きな囲炉裏が置かれ、自在鉤が下がっているところもありました。

ここで育った店主がサラリーマン生活を経て約20年前に始まったという店内は、今でも炭を燃やすので柱や梁は黒ずみ、かやぶきの風情を充分に出していました。

昼のランチ営業は週4日だけ、ざるそば野菜天ぷら付き1000円を注文しました。打ちたて茹でたてのためでしょうか、少し時間はかかりましたが、コシの強い田舎風の蕎麦は美味しく、自宅敷地で採れるというタラの芽やこごみなどの山菜の入った天ぷらも、からっと揚がり量が多く充分に満足しました。

なお、夜の営業日は新鮮な山の幸、海の幸や肉類を炉端焼きで提供する店になるようです。
お店は予約が主体ということでしかも訪れたのは緊急事態宣言前…、外出自粛が収まってからのお出かけにも営業確認した方が無難です。

伽羅蕗…自粛の産物

2020年05月07日 | 食べログ

人混み避けての散歩道に出る蕗は、近くに人家もなく採る人はもちろん誰もいません。
大きな群落ではないので、このような場所を数か所見つけて一回りすると、大きな鍋一杯くらいの収穫になります。

一晩水につけてあくを抜いたのを上げて、鍋に入れ椎茸、醤油、昆布つゆ、酒、だしの素を入れ、最初は強火で量が半分以下くらいになったら弱火でコトコト煮込み、75分くらいで煮汁がなくなったら出来上がりです。嵩は4分の1くらいに減っています。

仙人流は甘くしないこと、独特のアクを少し残すことです。
色は一般に出回っているものより薄くなりましたが、伽羅蕗の伽羅色とは茶色がかった暗い黄褐色でWeb カラーでは#D8A373、まあこんなもんでしょうか。
コロナのおかげでいつもより丁寧に炊き、美味しくできたので(自味自賛)、近所にもおすそ分けできました。

伽羅蕗の滅法辛き御寺かな  川端茅舎
伽羅蕗に箸はづませて茶わん酒  加藤武夫
伽羅蕗の辛きを山の恩として  伊藤通明
病む父に頼られ嫁かず蕗を煮る  菖蒲あや

菜の花摘み…野生の味!

2020年03月15日 | 食べログ

この時期近辺の河原には菜の花の黄色い群落がみられます。那珂川や久慈川とその数多い支流は、去年の台風では暴れ川となり被害をもたらしましたが、今は穏やかな春の顔を見せています。

今回は開花が早いため、少し山間部に入った久慈川支流の里川河原に出かけました。

あまり歩かないでもたくさん採れたので、お浸しのほかに塩漬けも作ってみました。洗って水を切った菜花に、塩を約5%くらい、よく揉んで重しで漬け一晩おき、食べるときに水にさらして好みの塩加減にしました。

家庭菜園でも満開ですが、河原で野生化しているほうが、あく、苦みがより強く、うま味につながるような気がしてなりません。

菜の花に幅を広げて川曲り  鷹羽狩行
菜花摘む素知らぬ顔の暴れ川  顎鬚仙人

蕗味噌…今年もまた!

2020年03月06日 | 食べログ

新コロナウイルスのおかげで3月の予定がすべてなくなり、不要不急の外出は控えろということで近くを散歩して、蕗の薹を採ってきました。

暖冬で大きくなっているのもありますが、全体に小振りなので20数個で約80gです。今年は時間がいっぱいあるので、レシピ通りに、味噌は80g、油が大さじ1.5杯、みりんが大さじ1杯、日本酒大さじ1杯、砂糖小さじ1杯を練ったものを、洗って水気を切った蕗の薹を細かく刻んで熱したフライパンで約1分半炒めたものに混ぜ約3分ほど、水分が飛んだら出来上がりです。

使った赤味噌が黒かったので、少々色が濃くなってしまいました。ほろ苦さと蕗の香りは舌先に残りますが、反省の多い出来上がり…、それでもいつもの晩酌の酒が大吟醸の味?になりました。

そば処武山…盛りがたっぷり!

2020年03月01日 | 食べログ
大洗町の「武山」は、そば通の間では知られた店ですが初めての訪問です。

笠間市出身で日本画家の巨匠木村武山のお孫さんの店としても知られています。岡倉天心のもとで横山大観、菱田春草、下村観山らとともに日本画の近代化に努めました。

黒くて太い梁がむき出しの店内は、囲炉裏なども配置された古民家風のたたずまい、店主が大工さんと一緒に手作りで仕上げたと聞きました。

シコシコして香りのいい蕎麦の盛りの多さにまずびっくり、仙人には残してしまうような量ですが、おいしいのでつい完食してしまいました。蕎麦の中に太さがまちまちのものが混じっていて、少し太めのものを齧ると蕎麦の味をさらに実感できますので、これもまたご愛敬です。
この盛でざるそば850円、大盛は頼まないほうがいいかもしれません。