![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/42/9cf33b0989f415641f37eee558de360b.jpg)
常陸大宮市上檜沢の「やきやしんたく」は、こんなところに!と驚くような山間の店です。
かやぶきの屋根をのせた門をくぐると、築120年を超えるという古民家の圧倒的な存在感、土間を上がると広々とした6部屋にそれぞれ大きな囲炉裏が置かれ、自在鉤が下がっているところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/294637423f550e372a091978ed9a714e.jpg)
ここで育った店主がサラリーマン生活を経て約20年前に始まったという店内は、今でも炭を燃やすので柱や梁は黒ずみ、かやぶきの風情を充分に出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/5458f4584b4d8a91fa17964f8d4598d9.jpg)
昼のランチ営業は週4日だけ、ざるそば野菜天ぷら付き1000円を注文しました。打ちたて茹でたてのためでしょうか、少し時間はかかりましたが、コシの強い田舎風の蕎麦は美味しく、自宅敷地で採れるというタラの芽やこごみなどの山菜の入った天ぷらも、からっと揚がり量が多く充分に満足しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/862e14b1c70e04a34d26a4907f4e3df6.jpg)
なお、夜の営業日は新鮮な山の幸、海の幸や肉類を炉端焼きで提供する店になるようです。
お店は予約が主体ということでしかも訪れたのは緊急事態宣言前…、外出自粛が収まってからのお出かけにも営業確認した方が無難です。