関東地方に大雪をもたらした翌日の1月23日に噴火した草津白根山は、犠牲者まで出す大惨事になってしまいました。お亡くなりになった方のご冥福を心からお祈りいたします。

今回噴火した本白根山(2171m)と鏡池周辺は、2,3時間で回れる初心者向けの登山コースとして知られ、15年前の夏に行った時も、北側の白根山(2160m)とは違い、休止した火山という認識が強かった記憶があります。詳しく覚えていませんが、高山植物の写真が残っていましたので、ご紹介します。

標高差のあまりないなだらかな登山道は、高山植物が豊富で特に高山植物の女王と言われるコマクサは、地元の中学生が学習活動の一環として育てていると聞きました。

コキンレイカ(小金鈴花)は女郎花の仲間で花もそっくりなので、ハクサンオミナエシ(白山女郎花)の別名があります。

登山道の周りにはハクサンシャジン(白山沙参)、我が家近辺の山野で咲くキキョウ科のツリガネニンジン(釣鐘人参)の高山型で、分類上区別しない説もあるようです。安全な山なので林間学校のコースにも利用されており、そんな時に噴火していたら大変なことになっていました。

こんなきれいなお花畑でもその地下奥深くにマグマが活動を続けており、いつこのような噴火が起きても不思議でない地球に住んでいる以上、自然の異変をいち早く認識する精度を上げなければならないと思います。たとえ、100%自然を御するのは無理だとしても…。

今回噴火した本白根山(2171m)と鏡池周辺は、2,3時間で回れる初心者向けの登山コースとして知られ、15年前の夏に行った時も、北側の白根山(2160m)とは違い、休止した火山という認識が強かった記憶があります。詳しく覚えていませんが、高山植物の写真が残っていましたので、ご紹介します。

標高差のあまりないなだらかな登山道は、高山植物が豊富で特に高山植物の女王と言われるコマクサは、地元の中学生が学習活動の一環として育てていると聞きました。

コキンレイカ(小金鈴花)は女郎花の仲間で花もそっくりなので、ハクサンオミナエシ(白山女郎花)の別名があります。

登山道の周りにはハクサンシャジン(白山沙参)、我が家近辺の山野で咲くキキョウ科のツリガネニンジン(釣鐘人参)の高山型で、分類上区別しない説もあるようです。安全な山なので林間学校のコースにも利用されており、そんな時に噴火していたら大変なことになっていました。

こんなきれいなお花畑でもその地下奥深くにマグマが活動を続けており、いつこのような噴火が起きても不思議でない地球に住んでいる以上、自然の異変をいち早く認識する精度を上げなければならないと思います。たとえ、100%自然を御するのは無理だとしても…。