![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/3fb7fecb4a0f4a6dfa10b3137a0ceae3.jpg)
久しぶりに立ち寄った袋田の滝、滝川沿いにはまだ紅葉が残っていました(11月29日)。
台風19号ではこの滝川が氾濫し土産店などに床上浸水の被害があったということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/acb36cb67ce1c061a99b1788bcacfe50.jpg)
岩をくり抜いた約200mのトンネルの入り口で入場料を払い滝の正面に向かいます。台風19号では観瀑台から水が押し寄せ、このトンネルは泥だらけになってしまったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/2b5ac9596124f8ea0e4988cf59bf441d.jpg)
さて日本三名瀑のひとつ袋田の滝、高さ120m・幅73mの大きさは何度見ても圧巻です。滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度の滝」とも呼ばれます。
台風15号のときの増水が滝を落ちる様子がYou Tubeで見られます。それにしてもよく撮ったなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/beda3a3e7b21738db65bd52c93acfbdb.jpg)
平成27年10月には、恋人の聖地に選定(NPO法人地域活性化支援センター)され、それらしき若いカップルの姿も多くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/5f0826087be44c416f523b99f2fa2807.jpg)
今年はこの地方も大きな台風が2つ、水郡線の久慈川にかかる橋梁も流され、滝の最寄り駅の袋田駅はいまだに不通ですが、バスの代替輸送などで紅葉シーズンの客足も少しずつ戻ってきているということです。
地元なので普段は買わないお土産を1つ、復興に協力させていただきました。