浜益10名山・冬期全完登
最後は幌内山
名峰&盟主ずらりの浜益10名山は、景色を楽しむ
ためピークハンターはやめて、好天の冬期のみをねらった。約7年かかったなあ〜。今度は夏期で
浜益村が石狩市と合併(2005年)する前の広報誌
に浜益10名山が連載されていて、浜益の山々にすっかり魅せられた。簡易雑誌だが小生のバイブルの一つ
。
浜益岳※スキー、
雄冬岳※スキー、
浜益御殿※スキー、
黄金山※スキー&ツボ足・春&秋、
群別岳※スノーシュー、
奥徳富山(尾白利加岳)※スキー、
幌天狗※スキー、
濃昼岳※スキー&ツボ足、
知来岳※スキー、
幌内山※スキー・・・10座
浜益10名山の最後の幌内山は、昨年2月に撤退しているので再挑戦冴えなく撤退・・・浜益幌内山
二度目とはいえ長い林道が苦痛
昨年スキーで苦しめられた急登
積雪十分で404pまで順調に
濃昼岳が懐かしい
吉克アート
アカゲラ等か
樹木の穴利用したオブジェ
吉克アート2
吉克ア-ト3
バレンタイン
奧に幌内山
山頂へ
浜益・幌内山
リベンジ成功
三等三角点「幌内山」648.8m
無風で暖かく絶景
名峰ずらり
黄金山(浜益富士)や群別岳
別狩岳方面
山頂の雪庇の下は凄い崖
遠くに日本海や積丹半島
エアジャンプで下山
登りは3時間半だったが下山は90分
また長い林道疲れたわ
癒された鳥
浜ラーメン
浜益温泉
は従業員が新型コロナ感染で臨時休業だった
手稲山の夕日。春が近づく・・・
故Sさんを偲び献杯&S氏の退院祝・・・