八溝山からの那須連山🏔
登山口まで一応バスがある八溝山へ郡山駅からJR水郡線に乗って下野宮駅で下車し、そこからバスに乗る予定だったが、ボタンを押しても開かないひえー降りられんワンマン列車の場合、運転士の後ろのドアから降りる駅もあるのを忘れていた 結局常陸大子駅で下車。こうなりゃ、いつものように登山口まで走るしかないかと思ったら、登山口行きのバスが遅れて到着していたので運よく乗車できた登山口の蛇穴バス停まで約36分運賃810円。週末の運行は土曜日のみで、日曜祝日は運行していない 登山者には利便性の悪いバス 多分東京方面からの登山者が数人乗っていた。日輪寺参拝者もいるようだ。八溝川湧水群とあってあちこちで水が汲める蛇穴からは八溝林道ではなく、誰もいない旧登山道を利用した快適な旧道だった迷うところはない景観も良かった。スミレツツジ駐車場と日輪寺分岐沢沿いで休憩昨晩の残雪中腹にある坂東三十三観音霊場の第21番札所の日輪寺日輪寺参拝者の方が多かったような銀泉水サンショウウオの🥚卵いっぱいでとても飲む気がしない山頂には閑静な佇まいの八溝嶺神社止雨の白馬をなでなで八溝山1022m▲一等三角点「点名:八溝山」旧登山道利用で約90分。11:40のバスに乗れそうだお城展望台からの山頂。茨城県の最高峰山名は茨城、福島、栃木の三県にまたがるように聳え、八方に深く谷が刻まれているところに由来している。太平洋方面高原山&男体山方面徳川光圀命名の八溝五水(金性水、鉄水、龍毛水、白毛水、銀性水)すべてが名水百選だ金性水は美味い急斜面の多い地形自転車でも来てみたいな。登り88分/下り62分同じような登山者がもう一人いた
おまけ大成食堂の昔ながらのラーメン600円が美味かった。愛宕山神社愛宕山187m里山の方が不明瞭で怖い御館山180m十二所神社駅から一周約40分文化遺産・C12型蒸気機関車・・・to be continued