舞いあがれ!…Mt‘Kenashi1964!
舞いあがれの帯広航空学校編ロケ
東大雪や日高などの山並みが時々
放映され嬉しい
道民の小生
航空学校帯広校でフライト訓練
舞・福原遥と大河内教官・吉川晃司の並走飛行に感動
また野外航法等の訓練があればで撮影してもらいたい
JAT01C…ジュリエット・アルファ・ゼロワン・タンゴ・チャーリー…フォネティックコードBはbravo・ブラボー
✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈
で…優雅に大空を舞うパラグライダーに挑戦してみたいものだ
上昇気流
に乗って空の散歩楽しそう
体験フライトは
8,000円
朝霧高原エリアは物凄い数のパラグライダー愛好家が空を舞っている
・・・山頂への到達は、やはり歩いて登るしかないようだ
✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈
山の前に…
富士山本宮浅間大社⛩で参拝
富士山本宮浅間大社は、全国に1300社ある浅間神社の総本社
湧玉池
わくたまいけは、国指定の特別天然記念物。富士山の雪解け水が伏流水となり毎秒3.6キロリットル
湧き出す。常に増減はなく
水温は13℃と一定。
源頼朝の流鏑馬像
。流鏑馬は、源頼朝が富士裾野の巻狩りを催した際に奉納したことが起源。頼朝による社領の寄進があった。吾妻鏡
では、北条義時は遷宮の儀を執り行っている。
✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈
毛無山
標高1964mで全国の毛無山で一番高く
天子山地の最高峰
日本二百名山&山梨百名山&静岡の百山に選定
富士宮駅からバス
で朝霧GP入口へ。帰路はバス時刻
が合わないので
下り坂ラン
だ
まず登山口まで2.4km
登山口までの大渋滞は山麓のオートキャンプ場の車だった
麓宮
金山精練所跡
各合目…4合目のレスキューポイント
がナイス
3合目付近の不動ノ滝…細い
いつか下部温泉
コースまで行って見たい
9合目付近の富士山展望台
麓・地蔵峠分岐まで急登
であった。ここからは楽だ
あっという間に毛無山山頂
ストックジャンプ
見事な一等三角点▲「毛無山」1945.4m
最高点へ
毛無山の最高峰1964m
毛ナシ山だけど毛・髪はまだフサフサ
だよ…ズラっぽいけど
分岐まで往復30分以内
大見岳1959m。ここから麓へ下山
したかったが通行禁止
だった
駿河湾や伊豆半島が良く見える
楽しそうなパラグライダー
手を振って応える
一気に下るか
山麓の紅葉
晩秋
の無風快晴の最高の登山日和だった
また来たい
さあ帰走
バス停
から往復約5時間※休憩含む/駅まで約90分※下り坂参照
序のおまけ白尾山
富士雲隠れ
白尾山231.6m
四等三角点「展望広場」見つからず
いつものどこやね三角点
やや暗闇往復約2時間。野良犬
に追っかけれる
燃料補給活魚磯料・山下
ここまで来たら駅近くの人気店・山下さん
でしょー
久々の駿河湾の新鮮な食材
何でもうまい
ただ
地酒はない
生姜焼き定食でしめる
11月中旬から公私多忙につき山行関係blog更新追いつかない
ご了承を
……