幌別山地主峰・幌別岳(蘭越)念願の幌別岳BC
2月の最後の日は、N氏と再挑戦の蘭越・幌別岳にリベンジ 山は動かず待ち続けめでたく快晴の日と相成りました。蘭越町三笠地区の農業研修センター前に駐車。はるか彼方に この幌別岳は通称・幌別山地(幌別連山・磯谷山地)の主峰である。周囲に天狗山839.7m三等▲、観音山984m三等▲、貝殻岳732.7m二等▲など名峰が並ぶ。行程の2/3は林道歩き羊蹄山を背に黙々と小春日和でスキーのシールにベタ雪が付着して下駄状態に重くなったスキーを引きずるように登っていく重りをつけて歩く囚人か橋を渡ると長い林道歩きが終わる歌っちゃえー一斉に芽吹くN氏撮影ウサギ多いウサギ追いしかの山ウサギ美味しこの山急登479pを超えると雪面が堅くなり歩きやすく651P。幌別岳が間近にニセコ連峰と羊蹄山の大パノラマが広がる。目国内、前目国内、白樺、チセ、ニト、イワオ、アンヌプリ、羊蹄山貸切快晴無風絶好のBC日和だ頂上稜線に雪庇炸裂右から回り込んで一等三角点「幌別岳」892.4m
手作り標識忘れて即席怒るN氏シールに雪つきすぎ。メンテナンスしなければ。狩場山方面羊蹄山スライド昨年撤退した三等▲「点名:鶴別沢」830.1m見える林道まで大滑降https://www.youtube.com/watch?v=lVOVgW9cgo4山柱・山の呼吸・肆ノ型・凪滑走氷雪の舞ナイスなゲレンデ~わおー と競争だあ〜スキー重く、沈むようだったが・・・絶景に溶けてゆく・・・幌別はもう多分登らない 貝殻岳は気になるが。登り約4時間/滑り50分スノーシュー95分。下山後、蘭越町の幽泉閣激混み三密 近所の赤れんがジンギスカン倶楽部でリベンジお祝いライス5杯にビール5杯・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます