英嶺山からの知床連山
北海道夏山ガイド(道東・道北・増毛の山々)で唯一登り残していた山
…道東へ出掛ける機会があってもなかなか登れなかったが…ようやく登れた
登山口駐車場
には、2018年町立羅臼中学校と町立春松中学校が統合した知床未来中学校
がある。
🐻🦌獣害対策用電気柵
からの知床未来中学校
英嶺山は、知床未来中学校裏に登山口がある。登山道は2004年に羅臼山岳会が開削
山名の由来は、かつて戦没者慰霊碑の裏に聳えていたので英霊山と呼んでいたが、英嶺山に変えたとのこと。2021年 羅臼山岳会は登山道入口に、新しい案内板を設置。案内板は横幅1m。山岳会員の稲葉可奈さんによるイラスト入り
で、所要時間や見所が記され分かりやすい
毎年
草刈りも行い、良く整備されている初心者向き
の山だ…
ヒグマ🐻はいます
登山届箱
タチツボスミレ
あちこちに可憐に咲いていた
ヒメイチゲ
まず三角山へ
羅臼三角山189m
頂上から国後島の泊山が見えた
英嶺山目指す
眼下の三角山…根室海峡
…国後島
四ツ倉沼
沼の前で🐻ヒグマと思われる獣臭が凄かった
🐻熊見台
残雪を横切る
天頂山や知西別岳など見える
山頂…国後島の羅臼山見える
英嶺山521.3m
三等三角点▲「点名:孵場上」
ユキワリコザクラ
花の種類が少なそうな英嶺山ですが…
知床連山を一望し、振り返ると根室海峡には国後島が広がる…2004年に開削した羅臼山岳会…熊笹刈り
など毎年の維持管理は大変だと思う…
子供でも約1時間半で登ることができるので、多くの登山者に訪れて欲しい山の一つである・・・To be continued
北方領土は、択捉島・国後島・色丹島・歯舞群島の四島を含む日本最北の島々。面積は、福岡県とほぼ同じ広さ。北方領土は日本固有の領土だが、元ソ連のロシア連邦に不法占拠されている。一日でも早く、日本に返還されることを願っているが・・・日ロ関係でさらに困難な状況となっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます