本年も稚拙blogよろしくお願いします
2022寅年
ほぼ毎年元旦は藻岩山へ
初日の出スキー
月
が見える早朝だったが
雲隠れで
見えず
藻岩山神社(札幌伏見稲荷神社境外末社)
浄土宗藻縁山観音寺藻岩観音奥之院
若い人やトレイルラン
が増えたな~
整地されていないところ滑走
して帰宅
登り40分/滑り15分
N氏
はこの後大荒れ登山だったみたい
ちなみに道内で
虎&寅
の付く山や三角点は少ない
。函館にある三角点名「寅沢」512峰や南富良野幾寅にある三角点名「落合」通称:幾寅山844.3m、白老町の虎杖浜
や上ノ国町の寅ノ沢
は記憶にあるが・・・1/2
網走に
笹虎山▲四等158mがあるよ
との情報をもらいました。ありがとうございます
道外では、虎渡山や虎毛山、虎子沢山、寅巳山、虎渓山、虎御前山、虎臥山、虎伏山、虎ヶ峰、虎子山、虎ヶ岳、虎丸山、虎星山、虎石山など多々ある。
近くの諏訪神社で参拝
花手水もカチンコチン
子供は城ヶ島で初日の出
参拝・・・いいな
初夢は美しい山々の景観
だったら良いが
昨年末、チームで寅沢に登ってきました(フライング)。山としては比較的楽に登れますが、冬は林道の除雪が入らないと思うのでアプローチが長くなりそうですね。sakag師匠の記録によれば、夏の方が楽かも?
強制配布のカレンダー、ありがとうございました