野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

少し時期を逸したが紅葉狩りドライブ(続き) 滝川公園

2019-11-05 07:14:22 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
岩見沢の古い水源地の後、滝川公園に立ち寄った。此処も盛りは過ぎて落ち葉に成っている方が多いが北海道で赤が強く見られる代表格は此処かな?と思わせる程印象的。
生えている木の違いだろうなぁ…新雪でもあれば別な味わいがあるかも。そんな中で一カ所目に映える紅葉(冒頭の写真)、その他、此処で出会った印象深いものを以降に:
鮮やかな紅葉から振り返ると黄葉…静かな雰囲気になるがこれが今の状況かな。
下段の七竈(ナナカマド)蒲(ガマ、多摩ではこんなに纏まって自然に出ているのは少ないかもなぁ

遠くから目についた!…花?松の木だから実?それにしては鮮やかな赤。
近くに行くと傍にある赤いモミジが落ちたものだった。
左(←)をクリックすると大きくなります。

以降は紅葉背景の野鳥を、もっと珍しいものやエゾリスにでも来てくれたらなぁ?と思っていたのだが…

小啄木鳥(コゲラ)、珍しくないが紅葉背景で印象深くかった。よく見ていると木を丁寧に啄む動作は優雅かも

落葉の上の五十雀(ゴジュウカラ)、もう一羽の此方を向いているのは何だったかなぁ…小雀(コガラ)だね

落葉松(カラマツ)だね。メタセコイアのオレンジを明るい黄色にしたかの様な感じで中々良いね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする