曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く |
|
先週末のものだが、三週間もの何時もより長い帰省で、今年は会えないと諦めていた高砂百合(タカサゴユリ)。 殆ど終わっいたのだ思わぬ所で足元に一輪だけ咲いていた!待って居てくれたのか?と(左の写真 クリックすると大きく成ります) そんな思わず出会いのお陰で出かけた先、長池公園でも消えたと思った大雛の臼壺(オオヒナノウスツボ)が出ていた!ラッキー:冒頭の写真。 以降は当日、長池公園で出会った秋のお馴染みさん: |
雁首草(ガンクビソウ)に出会う…途中ヤブタバコ、コヤブタバコも見かけた。 |
あまり自信ないが油薄(アブラススキ)かなぁ? この類はあまり気にしないのだがデッキに降りる途中、やたら目立つので思わず。 |
秋の野芥子(アキノノゲシ)、奥の赤い色はノハラアザミかな。 |
当日はまだ早いと思っていた…よく見て回り出会えたのが南蛮煙管(ナンバンギセル)。今頃はススキの根元を探ると簡単に見つかるかも。 |