曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/7254f8f7cee82fec96f720eb52d775bd.jpg) |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/56/620e56ad99b5dc19f21c5fb28ba378b0.jpg) |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/61/d56e62ccbca7fd9fb19229fbdf56b308.jpg) |
朝起きるとベランダの下の泰山木(タイザンボク)が開花していた。高い所にあるので撮りずらいし時期を逸すると傷んで花が痛む、ラッキーな日の始まり!(冒頭の写真) 高い所にある花でもと歩き始め、気に成っていたハナイカダを探しに出かけた。下段にあるのは百合の木(ユリノキ)と栃の木(トチノキ)、さすがにトチノキの花は難しく 遥か高くに実をつけているのを見つけた。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/fae56574cfcb4a1abf8e8576bcd76350.jpg)
やっと見つけた花筏(ハナイカダ)。雄/雌、双方を探したのだがもう花は終わり実を付けちゃってる。 左(←)のものは別の場所で見つけたものだが、これも実の状態、残念。(クリックすると大きく成ります) 例年より散策の頻度が少ないからなぁ、それにしても今一つ早く出かけていれば…来年は気をつけよう。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/8105fb595c2ccd27ff4b18adf5977f0b.jpg) ハナイカダを撮っている時にふと目をあげると傍にあった半鐘蔓(ハンショウヅル)。半鐘の状態は終わって白髪モードに成ってる! |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/6aea99b37134bba6a3586da6a170b8d4.jpg)
何時も忘れがちな栴檀(センダン)の花、実は目立つので見逃さないが目立たないので忘れる事が多い 車で傍を通った時に見かけたのを思い出し少し回り道して長池公園へ。 地面を入れて撮ると左(←)の様な感じに(クリックすると大きく成ります)。目立たないので見逃しやすいのが分るかも(笑) |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/aeb9b6b15f5d9300ebfddd7c3d8b0cdd.jpg) これは今日の小山内裏公園の内裏池付近の紫陽花(アジサイ)、此処のは咲き出していた |
以下、出会ったものを纏めて |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/c42f1854c13c9bcd7358181d1b801a49.jpg) 桑(クワ) |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/09/bd7d49e01353672adb33f63c4f3eafab.jpg) 姫楮(ヒメコウゾ) |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/e6ce20ca90beefa9412cf2d1852894c7.jpg) 黒日蔭(クロヒカゲ)&山黄斑日陰蝶(ヤマキマダラヒカゲ)かな? |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/47/fa425c3828ef98f3e515a1c672ecf0a0.jpg) これは藪切(ヤブキリ)の幼体かな? |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ff/cf2ecbf2151369b593b106bda9c28e71.jpg) 南大沢駅近くで見かけたスモークツリー、姿見えて無いが白はヤマボウシ。スモークツリー自体知らなかったが友人に教えて頂いた。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/f4fe72f3d39067cfc79acfec15a44de2.jpg) オオキンケイギクが出始めているが数年前の駆除で一緒に出ていた赤いバラも消えていたが…今年はオオキンケイギクの近く、雑草に紛れて出ていたバラの何某。 カラフトイバラ、ハマナスにも似るが、此処に出るとは思えない。サクラバラにも形は似ているがこんな色のものあるのだろうか?何者なの?貴女は。 |