雑草の長い葉の上に、慎み深い着物の色なお淑やかな蝶が…尾白小灰蝶(オジロシジミ)の様だ。
こちらは黄蝶(キチョウ)かな…昔良く見かけたこの方達もあまり見掛けなくなって来たのが気になる。植生が変わったか?気候か?
鵯花(ヒヨドリバナ)に褄黒豹紋(ツマグロヒョウモン)の雄・雌と紅小灰蝶(ベニシジミ)がまとめてきていた。
前投稿で雌をだしたので今度は褄黒豹紋(ツマグロヒョウモン)の雄を。羽がボロボロだぁ
紅小灰蝶(ベニシジミ)と小青花潜(コアオハナムグリ)が尻を向けて止まってる。
少し前に良く見かけたが…久しぶりに蛍蛾(ホタルガ)を
昆虫ではないが犬蓼(イヌタデ)、犬酸漿(イヌホウズキ)、野小豆(ノアズキ)等雑草が纏まって出てる。
最後に露草(ツユクサ)背景の彼岸花(ヒガンバナ)
最新の画像[もっと見る]
-
カワヅザクラもぽつぽつ、ハクバイも 3週間前
-
カワヅザクラもぽつぽつ、ハクバイも 3週間前
-
カワヅザクラもぽつぽつ、ハクバイも 3週間前
-
カワヅザクラもぽつぽつ、ハクバイも 3週間前
-
まだ早すぎる野草散策 4週間前
-
まだ早すぎる野草散策 4週間前
-
まだ早すぎる野草散策 4週間前
-
まだ早すぎる野草散策 4週間前
-
まだ早すぎる野草散策 4週間前
-
まだ早すぎる野草散策 4週間前