映画批評ブログみたくなってますが、単にTSUTAYAさんで5枚で1000円キャンペーンの策略に、
まんまと乗せられてる者です。
「10人の泥棒たち」に引き続き、泥棒もの。
今度は日本の映画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/b832ff5e42696fdd6bd5734c8e85c06b.jpg)
内田けんじ監督・・・「運命じゃやない人」は小予算であろうと思われますがかなりの佳作と思いますし、
「アフタースクール」は秀逸で大好きな映画でした。
そして今回の「鍵泥棒のメソッド」は、否が応でも期待してしまいます。
期待と言っても、大掛かりな大予算映画の期待でなく、小さくても良く出来たシュっとした映画。
笑いのない良々も良かったけど、主役は堺雅人、広末涼子、香川照之・・・いや、香川さんがまた全部持っててる感じも否めないですが。
いつも主役喰っちゃう香川さん・・・周りの役者さんやりにくいだろうなぁ~。
簡単に「鍵を盗んだ男が、殺し屋と入れ替わるドタバタ映画」くらいに思って見始めたが、
さすがそこは内田監督・・・また良い意味で展開は一筋縄ではいきません。
地味な広末さんも良い感じ。
・・・てか、黒縁メガネ萌え~♪
映画タイトルも今ひとつ言いにくい感じがしますが、
「メソッドより、リゾットが好き!」・・・と言う食いしん坊は俺だけか?
そしてまた今回わかったことは・・・
堺さんが・・・苦手だ。
なんだろ? 「僕って自然な演技もできるし、コッテコテのキャラも演じられるんですけど・・・」
って言うドヤ顔が後ろに見える感じ?
・・・そんなこと言ってると、倍返しされちゃうだろうか?
まんまと乗せられてる者です。
「10人の泥棒たち」に引き続き、泥棒もの。
今度は日本の映画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/b832ff5e42696fdd6bd5734c8e85c06b.jpg)
内田けんじ監督・・・「運命じゃやない人」は小予算であろうと思われますがかなりの佳作と思いますし、
「アフタースクール」は秀逸で大好きな映画でした。
そして今回の「鍵泥棒のメソッド」は、否が応でも期待してしまいます。
期待と言っても、大掛かりな大予算映画の期待でなく、小さくても良く出来たシュっとした映画。
笑いのない良々も良かったけど、主役は堺雅人、広末涼子、香川照之・・・いや、香川さんがまた全部持っててる感じも否めないですが。
いつも主役喰っちゃう香川さん・・・周りの役者さんやりにくいだろうなぁ~。
簡単に「鍵を盗んだ男が、殺し屋と入れ替わるドタバタ映画」くらいに思って見始めたが、
さすがそこは内田監督・・・また良い意味で展開は一筋縄ではいきません。
地味な広末さんも良い感じ。
・・・てか、黒縁メガネ萌え~♪
映画タイトルも今ひとつ言いにくい感じがしますが、
「メソッドより、リゾットが好き!」・・・と言う食いしん坊は俺だけか?
そしてまた今回わかったことは・・・
堺さんが・・・苦手だ。
なんだろ? 「僕って自然な演技もできるし、コッテコテのキャラも演じられるんですけど・・・」
って言うドヤ顔が後ろに見える感じ?
・・・そんなこと言ってると、倍返しされちゃうだろうか?