裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

君に捧げる初恋

2009年01月31日 | 映画・TV
「韓流」

・・・もう死語に近いのかもしれませんが、
映画に対する情熱・・パワーが潜んでいるのは間違いない。

今回観たのは、「君に捧げる初恋」。

正直、大好きな「ソン・イェジン」だから手にとったのですが、
・・・さすがにこの展開・・そろそろ飽きてきた。


~ ここから ネタバレ注意 ~




「結局、病気になんのかよー!」

・・・のお決まりのパターンですが、清楚な彼女の「泣き演技」は、
身体が弱くて成立するので、致し方がない。

ただ、今回はドタバタ喜劇にしたかったようで、
様々なミッションをクリアーしていく展開が、
幼稚というか、往年の香港映画のコメディー映画シリーズみたいで、
狙いだとは思うけど、2006年日本公開にしては少々古めかしい感じ。

なんとかやっと1本の映画に納めた感じで、
チグハグな感じ(チクハグ・・・って韓国語っぽいね)が否めない。

正直な見所は、
ソン・イェジンの制服姿や、水着姿ってところでしょうか?

ただ、演者も制作側もものすごいパワー
(それが空回りだとしても)だけは感じます。

こういった勧告映画に触発されたのかはわかりませんが、
日本でもこのくらいの小さいけど、力のある映画が多くなってきて、
韓国に負けず劣らずな小作品の盛り上がりが多くなってきたのは
歓迎ですね。


ま、何はともあれ・・・イェジンが可愛いからいいやぁ~♪

全部 許しちゃいます。(笑)

・・・そんなオヤジで御免なさい。

常夜鍋(じょうやなべ)~本当の3分クッキング~

2009年01月30日 | ひとりごと・日記
鍋の美味しい季節ですが、ある鍋の達人が
「一番美味しい鍋」・・・=毎晩食べても飽きない鍋
ということで、「常夜鍋」ってのを話してました。
(ラジオですが・・・)

あまりにも簡単なので、
自分でも昨夜作って家族に振舞ってしまいました。

「うめぇ~~~~~~」

「ほんとこれなら毎晩でもいけんじゃね?」

「ホウレン草の臭みも気にならないねぇ~・・・」

などなど・・・と大反響でありました。(家族内だけだけど・・・)

3分クッキングは3分番組ではないけど、
ほんと、3分で出来ちゃう鍋なので、
みなさんにも是非、作って食べていただきたいッス。

-----------
用意するもの
-----------
鍋・水・安い豚の三枚肉・ほうれんそう・日本酒・ポン酢

鍋に水と日本酒を半々入れて、煮立たせます。

そこに豚肉と適当に切ったホウレン草を入れます。

煮立ったら完成!!

ポン酢でいただきます。

以上。

・・・出汁も要らないッス。

豚しゃぶなイメージですが、これがまたホウレン草とよく合います。

他に具材を足しても良さそうですが、
昨夜は試しに豆腐を入れてみたけど、あんまし合わなかったです。

豆腐だったら、油揚げとかの方がいいかも?

でも、きっと鍋の達人の言うように、
「豚肉とホウレン草だけ」ってのがミソなのかもしれません。


いや・・・だから、味噌は入れないの!!(笑)


安い!速い!美味い!
・・・・騙されたと思ってぜひ!!

ヘルシーで・・・尚良し。

イライラ

2009年01月27日 | ひとりごと・日記
なんだか、今年になって些細なことでイライラしてしまう。

それを心許した人(奥様や親友や会社の先輩)に、
八つ当たりしてしまう時が多々ある。

これが・・・男の更年期ってやつなのかしら?

いや、きっと・・・ラーメンを控えてるせいかもしれない・・・
と思いつつ・・・
でも自分が我慢してると言うほどでもなく
・・・案外喰ってますよねぇ~?って感じですし・・・

仕事も家庭も順調で、これと言ってイライラする原因もないのですが・・・

特にそれらしい原因が見当たらないのが問題だ。

原因がわかれば、対処の仕方もあるのだが・・・。

連休がとれないし、雪道往復4時間弱っていう通勤時間にも
ストレスあるかもしれない。

何かこう自分で「したいのに出来ない」ってのが
溜まってる感じはあります。

もう少しで現場が終わるので、連休でもとって
あてのない一人旅にでも出たいなぁ~♪

雪ズラ

2009年01月24日 | ひとりごと・日記
寒波のようですね。

朝から雪です。

「しんしん」という形容詞がピッタリな降り積もり方です。

まー、本来、今の時期の新潟は、
このくらいの雪模様が普通だったのですが、
先週までは「春近し」的な陽気でしたので、
寒暖の差に驚いてるってのが正直なとこでしょうか?

世間話の中では、
「雪・・・嫌だねぇ~」とは言いますが、
本当は・・・嫌いではない。

交通や仕事などの妨げになってるから邪魔だとは思うけど、
雪自体は嫌いでなく、寧ろ好きかも?

「世の中の薄汚れたものを、一晩で真っ白に変えてしまうから・・・」

・・・な~んてな・・・別にカッコよくもねーか?(笑)

でも、ハッとするくらい美しい雪景色なんてものは
確かに存在します。

モノクロームな映画や写真、水墨画の世界。
しかも・・・サイレンス。

余計なものが消えてしまって、白い反射の柔らかい光の中、
全ての尖がった人工的な直線を曲線に変える。

昼間っから雪見酒・・・コタツん中で、
湯豆腐なんかを肴に、熱燗でもキュッとやってるのも
悪くはないのだろうけど、
そんな趣のある生活は・・・まだまだ先の話。

今日も元気にお仕事で~す。

・・・ま、老後をそんな風に過ごせたらいいなぁ~。

そういや~、「雪見障子」ってのは全国にもあるのだろうか?

和室の障子戸の下半分が上下する障子なんだけど、
座って雪の積もる外を眺めることが出来るのですが、
雪国でもこれだけハウスメーカーの家ばかりになると、
そんな風流な住宅も少なくなりましたね。

何を年寄り臭いこと言い出してるのか?

いまいち、自分でもわかりませんが、
雪の積もってる日ってのは、
家の中でそんなことボーっと考えてるのが、
相応しいような気がする。

雪国の人って、割とジジ臭い人が多いのは、
そんな雪のせいなのかもしれませんねぇ~。


CHANGE

2009年01月23日 | ひとりごと・日記
「CHANGE」

こんな時代(とき)だからこそ
新しいDOORを叩け

ブーツが駄目になったら
裸足で軽いフットワーク

悪いのは世の中じゃない
諦める言い訳にするな

世界を変えたいなら
自分を変えることが大事

西の国の 蝶の羽ばたきは
東の国では 台風になる

昨日や明日を憂いでいても
何も始まりはしないさ
変えるのは今・・・この時を大切に
Now we need change as well.
La La La...Yes,Yes, We can!!



こんな時代(とき)だからこそ
笑いながら生きよう

愉しむことは楽することじゃない
汗をかくことを惜しまないで

あなたにしか出来ないこと
必要とする誰かの為に

遠い国の争いを憎むなら
身近な人を抱きしめよう

北の国の 泉に落ちた朝露が
南の国では 高波に変わるだろう

昨日や明日を憂いでいても
何も始まりはしないさ
変わるのは今・・・この時を大切に
Now we need change as well.
La La La...Yes,Yes, We can!!

-----------

オバマ大統領就任記念?(笑)

今年は小さいことでもいいので、
自分の中の何かを変えてみたいなぁ~と、
漠然と思っています。

多分、そう思った時点で、
何かはもう変わっているのかもしれません。

銭のためなら なんでもするズラ~!!

2009年01月22日 | 映画・TV
なんか俺、最近 TVドラマや映画(DVD)の話題ばっかで、
すっげー「暇人」みたいですが、
仕事場が遠いので、家に帰っても
リアルタイムでTVドラマみれる時間に辿りつかない。

そこで、(違法なのかどうかはよくわかりませんが・・・)
youtubeでドラマを録画したものを、
ネットでアップしてくれてる場所を紹介してるサイトから観てます。
(わかりにくいけど、紹介だけなら責任を免責されると
思ってるのだと思う。)

仕事でリアルタイムで観ることの出来ないドラマを、
現場事務所に泊まった時の深夜などに
まとめて見せてもらうことが出来てるお陰。

「だってさ~・・仕事で見れないんだもんしょうがないじゃ~ん・・・
でも観てもらってなんぼ・・でしょ?ドラマってさぁ~」

と、開きなおってみても、やっぱ違法なんだろうねぇ~。(笑)

・・・ですが、便利なんだもん、有り難いだもん!
少なくても、ドラマを作ってる方に
感謝しながら見せていただきたいと思います。


今クールで追いかけてるのは、
フジの月9「VOICE」
NHK大河ドラマ「天地人」と、
Not マツケンサンバの松ケンの「銭ゲバ」。
(あ、「歌のおにいさん」も観ちゃったなぁ~・・つまんなかったけど)

VOICEは、毎回
「そんなに簡単にわかってたまるかぁ=!」的な
突っ込みと、主役・・・地味すぎてない?と思いながらも観てしまう。(笑)

「天地人」は前にも話した通りですが、
「銭ズラ~」の銭ゲバも始まる前からかなり期待してました。

現代風に設定変更した割りに、
「銭ズラ」の「ズラ」の違和感・・・

山梨や静岡の一部の方言みたいですが、
なんか可笑しくて、可愛くて・・・

シリアスな設定なのに、ユーモラスなアンバランスさがいいのかな?
これからの展開に期待してます。

ちなみに、「ゲバ」とは武装闘争の意=ゲバルト(ドイツ語)の略
・・・とのこと。

連合赤軍とかの「内ゲバ」の「ゲバ」と同じなのね。

これからも、どんどんズラってもらいたいズラです。

ガチ☆ボーイ

2009年01月20日 | 映画・TV
新年からの日記は、
映画やテレビ関係の他人の作品に関してばっかで恐縮ですが、
DVDになったら観たいと思ってた
「ガチ☆ボーイ」をようやく観ました。

ガチ☆ボーイ 公式HP

タイトルからすると、
単なるおチャラけのB級コメディー映画っぽいですが・・・

これがまた・・・泣けます。

「うた魂♪」にも言えますが、最近の邦画は、
こういった良質の佳作的な小さな作品が多い気がします。

良い意味で「韓流」ブームの影響もあるような気がします。

日本の映画に「笑って泣いて爽やか・・・青春ムービー」的なものが、
ありそうでなかった時代が長く続いてたような気がします。

ネタばれになるので、あまり書きませんが、
一見奇抜に思える「設定」に説得力を持たせる見せ方が、
説明的でなく、後半から主役の苦悩と何故プロレスをやりたいのか?
って部分で、グッと感情移入できるようになってる演出がいいですね。

最近の「瞬殺」のような生々しい格闘技でなく、
全日・新日時代のプロレス好きの方がみても、
納得できるような気がします。

やらせでも、八百長でも、全然かまわなくて、
「悪もん対いいもん」の解り易い構図だったり、
弱くても、倒れても倒れても立ち上がる「負けの美学」みたいなのを
求めてたような気がします。

見せる技と、それをいかに上手に受けるかの受身。

ボクシングは3分でもしんどいのに、プロレスは何十分も
リングの中でやりとりしてるだけでも、感動するのに、
時々、奇跡のような瞬間が訪れる時があって、
「伝説」のようなものを求めてわくわくしてたと思う。

そんな古き良きプロレスのテイストもあり、
そういう意味でも(懐かしくてほろ苦くて)面白いと思います。

父親役の泉谷さんと、
ダルビッシュになる前の「サエコ」がいい味出してますね。

素直に面白かったッス。
少し「お父さんのバックドロップ」を思い出しますが、
天国で「らも」さんも絶賛してんじゃなかろうか?

元気になりたい時・・・で結構・・・暇な時にお勧めです~♪

どんどん、こんな映画を作ってくれると嬉しいなぁ~。

天地人

2009年01月17日 | 映画・TV
天地人

いや~・・・
NHKの大河ドラマ・・・
「新撰組」以来・・久しぶりに観出しました。

・・・なんつっても新潟だし。

まだ2話ですが、これが思っていた以上に面白かった!

子役も良かったけど・・・青年になった
主役の妻夫木さんは、自然体で好感持てますね。

周りの武将たちもなかなか凝った配役。

上杉謙信の阿部寛・・・カッコ良すぎ!!
思わず「おまいはマトリックスか=3」と、
ツッこんでしまいました。(笑)

ちょんまげがイマイチ似合わないけど、
吉川晃司の信長は・・・これから活躍しそうですし、
石田三成の小栗旬は狙いすぎだけど、
若い女性の数字とれそうだしね。

音楽や演出が「これぞ!大河」らしくていいね。

久しぶりに武士のカッコよさ・・男の大河かも?

・・・期待してます~♪

MP3再生機能付きFMトランスミッター

2009年01月14日 | PC・デジカメ関係
i-Pod(クラシック)が壊れてから早、半年。

一度、修理に出して新品と交換してもらったことがあったのですが、
それから1年くらいでまたサッドマックの顔が出たままご臨終。

しかし、今度は修理に出す気力もなく、
「やっぱ・・・ハードディスクじゃ無理あるよなぁ~」
・・・今度はメモリタイプを買おうかなぁ~と思っていたのです。

よくよく考えると、パソコンのi-TUNESにさえデーターが入っていれば、
別にCD棚の全部を持ち歩く必要なんかまったくないので、
安くてFMトランスミッターの着いたMP3プレーヤーを探していたのですが、
年始のハードオフで、なんと!?1500円(+SDカードを600円追加購入)でGET。

これがですね、本体がシガーソケットタイプになっていて、
SDカードとUSBメモリーの差し口が付いてるのですが、
外部のMDとかi-Podを繋げることもできますが、
本体に再生機能(更にリモコン付属)が付いてる優れもの。


ネット販売で2,380円で売ってますね↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/toku109shop/f-002.html

SDカードは2GBまでしか対応しないようですが、
何枚かに分けて入れておけば、いくらでも持ち歩けます。

「持ち歩く」と言っても車内ですが、
都会ならまだしも、ほとんどの移動手段が車なので、
車の中で聞ければ十分。

出力も十分だし、エコライザー機能まであるんで、
そこそこ、良い音で・・・通勤中に重宝しています。

今年一番のお買い得品でした。

メーカーも無名ですが、機能も十分で価格も
2000円程度なら十分お得だと思います。

ただ、さすがに安物なりの
(よく言えば)「繊細そうな作り」なので、
ガツンと膝でも当たって壊れなきゃいいけど。

うた魂♪

2009年01月10日 | 映画・TV
今年最初に観た映画(DVD)ってことになりますかいのう。

「うた魂♪」

簡単に言うと、スイングガールズの合唱部版・・・ですが、
ほんわかとしたB級具合がいい感じで、
何故かガレッジのゴリさんが「高校生役」という時点で、
大いに無理あるのですが、北海道を舞台に地元の多数エキストラを
導入し、かなりの低予算で作られた映画だと思われますが、
対費用効果は絶大で、かなり良い作品だと思います。

話はいたって簡単で短いし(短く感じる)軽い映画なので、
ちょい暇な時に、何も考えずに、なにげなく観るにはもってこい。

(そんなにネタもないけど)ネタバレになるので、
詳しくは書きませんが、2~3個・・気になった点を・・・。

1.薬師丸ひろ子さんは、素晴らしいコメディアンヌになったなぁ~
画面を横切っただけで笑わせる力がありますね。

2.「15の夜」は、もっと長く聞きたかった。

3.冒頭の方に、少しだけ加勢大周が出ていて、
地上波O.A 厳しいのかなぁ~? 
いや、まったく関係ないワンシーンだけだからカットできそうだなぁ~・・
なんて・・ちょっとドキドキしたりして。

3.ラスト・シーンはいいねぇ~ 
歌っていいねぇ~ 合唱は爽やかだねぇ~
音楽って楽しいね~・・・って素直に魅せてる。


余計な部分が少なくて、爽やかな一本。


良かったら暇な時にでも観てください。

http://jp.youtube.com/watch?v=nrejOLrOZTg

初詣

2009年01月09日 | ひとりごと・日記





今年は何が悲しくて・・・ですが、
3日から仕事だったりしたので、初詣は4日になりました。

午前中に頑張って残りの仕事を片付け、
夕方になってしまいましたが、
家族揃って地元の大きな神社(弥彦神社)へ。

神社ってのは、周囲より気温が1、2℃下がってるのではないかと
思うくらい凛としていて、背筋が伸びるような空間だ。

今年一年の健康と無事故を願ってお祈りしたあと、
「おみくじ」を引いた。

お賽銭は10円とか5円なのに・・・おみくじ100円を家族4枚引いてる
のって何だか間違ってるような気もしますが、
妻と娘は「大吉」 息子と俺は「中吉」
(Tシャツの中に入ってしまったド根性カエルは?・・・ピョン吉)

・・・神様 多くは望みません。 中吉で満足でございます。

帰りに、日本海の海岸沿いに廻り、日帰り温泉へ。

風呂に浸かったあとは・・・当然お腹が減ったので、
近くのラーメン店へ。
(寺泊 こまどり・・・詳しくはラーメン・ブログ
「大盛りユキヒロック」で・・・http://blogs.yahoo.co.jp/yukihi69

大晦日はライブを演って、3日から仕事だったので、
慌しい正月休みでしたが、最後は大きなお風呂に入って
リラックス、デラックス。



♪なるべく小さな幸せと なるべく小さな不幸せ~

なるべくいっぱい集めよう

・・・そんな気持ちわかるでしょう?

情熱の真っ赤な薔薇を 胸に咲かせよう 

花瓶に水をあげましょう 心のずっと奥の方



ブルハの「情熱の薔薇」を口ずさみながら、
あっけなく短い正月休みも終わったのでありました。
心のずっと奥の方に、きちんと水をやって
今年は今年の情熱の薔薇を咲かせたいものです。



・・・今年も一年、みんなが健康で無事故でありますように。

俺が卑しいだけなのか?

2009年01月08日 | ひとりごと・日記
「情けは人のためならず」

という言葉もございますが、
年末~年始にかけてこんな出来事が・・・

親父に買ってやった車の名義は自分になっているのですが、
この年末~年始が車検の時期になりました。
(もう2年かぁ~)

激安車検を売りにしている
大型車検チェーン店「車検のコ○ック」に
地元で加盟している某自動車会社に前回、車検を頼んだことがあったようで、
以前から頼みもしないダイレクトメールがどんどん届いていて、
少しカチンと来ていたのですが、年末に車検証在中の封筒が
書留で届いていた。

また親父が車検をたんだものと思い、開封せずに渡すと、
年始に「これ!知らん人の車検証が入ってるんだけど・・・俺
今回は、コ○ックに車検出してないし・・・」
ということで、確認すると苗字の頭の一文字しか合っていない
車検証が入っていた。

無視するのも悪いので、わざわざコ○ックに電話して、
家に取りにきてもらうよう連絡した。

別にそれがどうした?なのかもしれませんが、
親切丁寧に住所を教えてあげて、
子供に外出せずに取りにくるのを待っていてもらったのに

・・・手ぶらで来たようです。

いや、別にいいけどさぁ~・・・年始なんだし、
余った粗品のタオル一枚、ティッシュ一箱持ってきても、
罰は当たらないのではないかと思うのですが・・・。

「すみませ~ん」とか軽いノリで対応してましたが、
もしも、逆に俺の車検証が別の人の手に渡り、
しかもなにか悪用されたりしたら、「すんませ~ん」で済む話なんか?

コンプライアンスだっけ?
企業の法令遵守、資質が問われてる時代に、
車検専門会社が車検証を渡し間違えて何の呵責もないのか?
少なくとも個人情報の漏洩ちゃうんかい?

冒頭の「情けは人のためならず」ではないですが、
「手ぶら」で取りに来るほうも来るほうだと思いませんか?

ま、そんなに気が効くようなら、
最初っから間違えて送らないって話ですよね。

・・・俺が卑しいだけなのか?

安かろう悪かろう・・・いくら派手な宣伝打って知名度あっても
こんな対応じゃー先が知れている。

車検のシステム自体に問題あるとは思っているが、
もともと、せっかくの車検の時なんで心配ないように専門家から
十分、検査してもらい、直しておくべき部分は直しておきたいと
考えてるので、鼻っからこういう激安車検の所には用はないが、
こんないい加減なとこには、命に関わる車の事を、
とてもとても恐ろしくて頼めないなぁ~とつくづく思いました。

・・・なんて悪態つきますが、

菓子折りひとつ持ってくれば、また気持ちも表現も変わるってのが、
人間なんじゃなかろうか?

・・・って、やっぱ俺が卑しいだけだった。(笑)


ちなみに、目線を入れさせてもらいましたが、
このキャラクター「コバサンタ」というらしいです。

正月でも夏でも・・・サンタ?

・・・別にいいけど。

パンダの気持ち

2009年01月06日 | ひとりごと・日記
盆や年末に、東京から帰省してくる
高校の同級生と飲むのが常ですが、
この年末は、卒業以来逢ってない人や、
結婚してから逢ってないという仲間と久しぶりに逢うことができた。

「え?! 20年ぶり?」

・・・よくドラマとかで、久しぶりの同級会で
禿げてたり、太ったりして・・・
「あんた 誰?」
くらい様変わりして幻滅・・・なんてシチュエーションがありますが、
まさに「あんた 誰?」状態なのが・・・わたくしです。(笑)

中1くらいまで肥満児だったのですが、
中2で「激ヤセ」して、20歳くらいまで60キロ以下の体重だったのです。

・・・今ではおおよそ体重2倍弱なので、
そりゃー・・・誰だかわからなくても仕方がない。

高校生の頃が一番痩せていたし・・・。

「声は たしかに本人・・・」

・・・と、妙に感心されてしまった。

しかも・・・最近、飲むと脱ぐ癖もあるので、
カラオケボックスでまたもや・・・半裸状態。

ここだけの話・・・高校生の時は2枚目路線で売ってたのですが、

・・・記念に・・・って「写メ」まで撮られてしもた。w

もしかすると・・・おいらに淡い恋心を抱いてた
女子とかもいたかもしれませんが、(いないと思いますが・・・)

・・・これが現実です。

せめて・・・今年は(毎年言うてますけど)
もう少し痩せようと思いますので、許してください。

「自分らしさ」という面では、今の自分の方が好きですが・・・。
健康を考えると、そろそろ体重を落とさないと・・・。


えー、久しぶりに・・・ここで一句。

「あんた誰 同級会で 写メ撮られ 
         わかりたくなき パンダの気持ち」


って・・・パンダみたいに可愛くはないんだけどねぇ~?


「パンダに謝れ!!」


対不起(すんましぇーん)(T-T)

あけました!

2009年01月03日 | ひとりごと・日記
お陰さまで、年末は30日まで、
年明けは、今日から(カラ)元気イッパイで、
お仕事させていただいております。

(・・・っても、3時からまた新年会なので・・・早退で=す!)

年末年始、呑みまくりで、
脳内もすっかりアルコール消毒されたようで、
昨年の引き続きの仕事が
・・・何もかもスッカリキッカリ忘れさられているようで、
まったくやる気がおきません。

消しゴムの中の頭・・・いや、頭の中の消しゴム状態。w

大晦日ライブも予想以上に大勢の方が遊びに来ていただき、
盛況のうちに終わることができました。
毎年恒例行事になりそうな予感。

初夢を見る間もなく、
呑んで~呑んで~呑まれて~呑んで~♪

大きなことは望みません。
2009年も健康で事故なく笑顔で過ごせたら言うことなしです。

より厳しい世の中になるようですが、
そんな時こそ、(カラ)元気出していきまっしょい!


・・・てな訳で、本年もよろしくお願い致します。