裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

石川・京都ツーリング 2024-8-14~17 (メデューサに、石にされた話)

2024年08月20日 | オートバイ
お盆の石川・京都ツーリング。 
 
 
なんとか、事故なく無事に帰って参りました。 
 
これもひとえに、出発前にオイル交換などメンテナンスしてくれた仲間と、道中ずっと励ましていただいたバイクチーム「渡辺モータース」の皆んな、SNSで応援してくださった方々のお陰です。
 
ありがとうございました。
 
結果、ギリシャ神話に登場する、髪の毛が蛇のメデューサに睨まれたかのように、全身がカチンコチンの石になりました。
 
18日を休養日にしておいて良かったです。(;^_^A


 
「オール下道!総走行距離1132キロ!」という、「18歳! いえ、20歳代なら美しい青春の旅じゃない?」…ですが、50歳代のわたくしには無謀…正直 「もう石にはなりたくねー!」(>_<)…と言うのが現時点での本音です。
 
-------------------------------------------------------
8月14日(水)AM3:00起床 
実は大した荷物じゃないからと、高をくくって何もパッキングしておらず、なんだかんだしてたら、出発が5時近くになってしまいました。
 
長岡I.Cあたりの国道8号で、早速のヒヤリハット発生!!
 
首に巻いてた、凍らせてたコヤツが落下(^^;)
 
 
朝早かったので、後続車なく事故に至らず、損傷せずに回収できましたが、後続車いたら事故に繋がってたと思うとゾッとしました。
出発時は、キンキンに凍らせてて「お!これはいいぞ!」だったのですが、バイクの揺れとヘルメットで押されて落下したのだと思います。
 
にしても、20分も掛からずにその役目を終え、しかも結構な大きさでトップケースを占拠してた奴…嫌い、嫌いだ。(;^_^A 今後の外仕事では使えそうなので捨てずに持って帰りましたが、、、嫌いだわー。
 
日本海、、、西に向かってるので、ミラーに朝陽が金色に反射して背中に太陽がジワジワと乗っかってる。
 
「朝陽を背負う男」 なんとなく、気分は石原裕次郎だ。
 
初日の朝ごはんは、上越市の国8沿いの「ゆで太郎」。
 
 
オプションのコロッケを追加して、セルフ・コロッケ蕎麦にしました。
 
 
 
ミニかき揚げ丼。うな丼じゃないのに、気温はグングンうなぎのぼりに上昇。
 

親知らずあたりで、ポツポツとメットに雨が数滴あたりましたが、なんとか雨雲から逃げ切ることに成功。

富山に入ると、黒部市の新しい道の駅「KOKOくろべ」で休憩。
 

ランチはもう、金沢に入って金沢カレーをいただきました。


11時開店の「カレーのチャンピオン 津幡店」がジャストでした。

定番の一番人気メニュー 「Lカツカレー」。

金沢カレーは、上越にあったゴーゴーカレーしか食べたことがなかったのですが、ゴーゴーみたいに黒いカレーじゃないんですね。

コチラの方が好みでした。 うま~い♪


今夜一泊する小松市内に到着。 第一目的地の「日本自動車博物館」へ。


いきなり、トヨタ2000GTがお出迎え。


常時500台以上が展示されてるそうです。


10年前くらいに、名古屋の「トヨタ産業技術記念館」に行ったことがありましたが、こちらはより多種多様で実際に街中を走ってたような車が多く、生活館のある車が好感が持てました。






二輪もあるでよ~♪



中でも、マツダのコスモスポーツがカッコ良かった。

赤いラインを入れれば、そのまま帰ってきたウルトラマンの「マットビハイクル号」。


子供の頃はそうは思わなかったけど、今となってはいっちゃんカッコいいと思うのが、いすゞ117クーペ。


「どれか1台差し上げますよ!」ってことになりますと、私はコレです。



小松のホテルは、素泊まりで5800円也。 お盆ど真ん中でこの価格はありがたい。

夕飯は夜の小松市内に出かける気力もなく、近くのドラッグストア「GENKY」で買い出し。

新潟では見かけませんが、福井県が本社のドラッグストアなんですね。


-------------------------------------------------------
8月15日(木)AM4:00起床

小松のホテルを5時出発し、いざ京都!

福井県福井市から敦賀駅までのルートは気持ちの良い山道(峠)で、敦賀に出ると若狭湾が綺麗。

この旅で一番、気持ちよく走れた区間でした。

↓敦賀駅。 

ゴールデンウィークは北陸新幹線で京都に行ったので、この新しい駅は馴染みがあります。新幹線を待つ間、反対側の出口から福井名物ソースかつ丼を求めて、祖である「ヨーロッパ軒」を目指しましたが、タッチの差で行列に並べなかったことがありました。


琵琶湖の湖西道路(バイパスになってました)を走って、いよいよ京都に到着。



京都駅は鏡のようなガラス張りでモダンすぎてないかと思ってましたが、京都タワーや空や雲などが映り込み、京都の風景をそのまま借景のようにしちゃうので、逆に違和感なし。

朝10時半。

無事にホテルに到着し、昨日から北陸新幹線で京都入りしてた先輩と合流。


バイクを宿に停めさせてもらおうと思ったら、2輪はNGとのことで近く(っても200m位離れてますが・・・)の2輪OKのコインパーキングに入れて、荷物はホテルに預かってもらい、ふたりで徒歩にて地下鉄 九条駅へ。

ゴールデンウィークにも重宝した「地下鉄・バス1日券 1100円也」で、タイムトラベルです。


朝飯を食べてなかったので、九条駅の構内で売ってた天むすを1個頬張ります。


「あぢい!」 ゴールデンウィークの京都も暑かったですが、さすがに真夏の京都は息をするのも辛いくらい暑い。

烏丸線今出川駅を出ると、赤レンガ風の立派な同志社大学の今出川キャンパス。

このキャンパスは、足利義満が建てた「室町殿」の跡地で史跡が沢山残っています。


警備の受付にお聞きしたら、お盆は休館で中には入れないとのことで諦めかけてたのですが、敷地に入らずとも道路から見れる場所を教えてくれました。

室町殿の基礎?を見ることが出来ます。室町幕府と呼ばれる元になった建物なのだそうです。


そして、ランチタイム。

京都行ったら、やっぱり「なか卯」でしょう!…ってことで、「迷わず行けよ 行けば分かるさ!」


なか卯に牛丼があったことすら知らない人もいるのかも? すき家と同じゼンショーグループの傘下になって、2014年にメニューから牛丼がなくなりました。

とは言え、「牛すき丼」があるじゃないかー! しかも、牛丼より好きかもしんなーい!


何故か? なか卯の牛すき丼の写真多め。(笑)


サンマは目黒、なか卯は京都にかぎる!!


いつもは絶対、蕎麦派ですが、京都なので、うどんにしてみました。


少し歩くと、御霊神社があり、この地が「応仁の乱勃発地」なのだそうです。



 狛犬が、ウルトラマンレオみたいです。(^^♪
 

地下鉄東西線で移動し、二条城前駅へ。

珍しく、観光らしい観光。(笑) ほんと、珍しいんですよ。(汗)




二条城は1603年(慶長8年)、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城したそうですが、奇しくも徳川幕府の最後の将軍である徳川慶喜が、1867年にこの二条城で大政奉還を行い、将軍職を返上することで徳川幕府に終焉を告げました。


煌びやかな装飾は、徳川幕府の威厳を見せつけるものだったそうです。





そして、私も二条城前に別のお城を発見!! その名も「天下一品 二条城前店」

ずっとわたくし…本場、京都で天下一品を食べとうございました。


10年前くらいまで新潟市内に1軒だけあったのですが、あれからずっと食べたいと思いながらなかなかタイミングが合わなかった天一。


「こってり 完飲。 」

チェーン店とは言え、新潟のお店より、年季を感じる一杯でした。

「なか卯」食っとる場合じゃなかった。(;^_^A


いやはや、バイクの疲れもありましたが、灼熱の京都を歩いたのも効きました。

一旦、ホテルに戻って、さっとシャワーを浴びて、夜の京都へGo!

「ただ、もう、歩けましぇん!」

ホテル前のバスから、京都駅まで戻って居酒屋さんで打ち上げ。


京都の居酒屋さんと言えば!「山内農場」(笑)


いえ、九州料理の全国チェーン居酒屋です。


京都駅前に、1階~5階だか6階だかまで全フロアに居酒屋チェーン店が入ってるビルがあって、G.Wには「和民」と「はなの舞」だったので、全店制覇!居酒屋統一の野望を持って、「山内農場」を攻めました。



-------------------------------------------------------
8月16日(金)AM7:00起床

京都のホテルは朝食バイキング付きなので、朝8時に朝食。


9時半くらいにホテルを出て、コインパーキングのバイクの元へ。

駐車料金は、前日の昼~1晩停めたにも拘わらず600円でした。ラッキー♪

往路は琵琶湖の西側を走って来たので、復路は彦根経由で東側を走ります。


恐怖なくらいの強風(駄洒落です、笑うとこです。)で、琵琶湖も波が立ってました。

250ccなのに200キロ近い重量のあるスズキVストローム号の上に、ライダーが100キロ乗ってますので、強風に負けない安定走行を実現。

「太ってて良かった。」(ライダー談)


しかし、琵琶湖を過ぎ、越前市に抜ける山道(峠)は…雨。


ただ、峠を抜け越前市では雨も上がって、濡れたTシャツも乾きました。

復路は敦賀市を通らずに、南越前町に出て、越前市に入ります。

ランチは、福井名物ソースかつ丼を目論んでましたが、前回食べ損ねた敦賀の元祖と言われる「ヨーロッパ軒」はリベンジならず。

行きしなにチェックしてた鯖江市の国道8号沿いにあった「ソースかつ丼」の看板を目当てに走ってると、見つけることができました。


だがしかし…お弁当屋や総菜(惣菜バイキング)がメインで、一応、店舗内のイートインできる食堂も併設してるって感じのファーストなお店でした。


果たしてこれを福井名物ソースかつ丼と呼んでも良いのか甚だ疑問の残りますが、まー良しとしてください。




今宵は、小松市でなく金沢市内にホテルをとってありました。

その名も『トリフィート ホテル&ポッド 金沢百万石通』素泊まり4500円也。

予約する時は半信半疑でしたが、やっぱりカプセルホテルでした。


ただ、都心のサウナの付いたカプセルホテルとは違い、綺麗で広くてお洒落。

でも、音漏れはやはりカプセルホテル。

無駄にお洒落な大浴場とサウナはあったので、この旅で初めて大浴場に浸かることが出来たのは良かった。

入浴後、食事は外に出る気力もなく、コンビニで買ってきて、部屋では飲食禁止なのでロビーでこんな感じ。


バッグひとつで世界中を旅するバックパッカーにあこがれていましたが、音を出しちゃいけないプレッシャーは、思っている以上に負担でした。疲れなんか全く取れやしない。

もう1000~2000円も出せば、個室に泊まれるので、次回からは絶対に個室にしよう。欲を言えばやっぱり畳が良いですね。日本人は畳が一番!

-------------------------------------------------------
8月17日(土)AM5:00起床

朝風呂に入りたかったけど、金沢市から新潟までは280キロ、7時間とGoogleマップさんからのお達しですが、往路の経験を元に、休み休み帰ると8~9時間は掛かるだろうと踏んで、朝風呂は諦めて6時頃には金沢を出立。

ぐずついた天気ですが、国道に出るまで金沢市内をパチリ♪


金沢城公園を横切りました。残念ながら金沢城は現存しておらず後世の方が建てたもの。

あくまで城跡。




実は今夜、地元の結婚式場で毎年2日間だけ開催されるビアホールに出席せねばならないのです。

ほんとは金沢市内をいろいろ観光して帰りたかったけど、早目に新潟に帰って少し休んでからビアホールに行かないと…倒れそうなくらい疲れはピークに達しておりました。

まずは、富山県射水市で休憩道の駅 カモンパーク新湊で「富山湾の魚たち」


水槽の結露が酷くて、「富山湾の奇妙な魚たち」になってました。(;^_^A


今年は能登地震の影響か?白エビが不漁だと聞いてましたが、こんなところまで影響してまいした。


てか、こちらの水槽も結露で見えないんだけども。


そして、すぐ近くの帆船・海王丸(海王丸パーク)を見学。


20年前くらいだと思うのですが、子供たちを連れて訪れたことがありましたが、当時はまだ「新湊大橋」は無かったような記憶。

調べたら、2002年着工で2012年に完成したそうです。

この後、このカッコいい橋を通ることが出来ました。富山湾が一望できて美しい橋ですね。


富山と言ったら、立川志の輔さん。

「ぜひ、だいてください。」 (富山弁で奢ることを、だく…というらしいです。)


…と、ここまでは順調だったのですが、富山市内に差し掛かったら大雨。

暫し、コインランドリーで雨宿り。


コインランドリーの建物は造ったことがあったのですが、使うのは生まれて初めて。

3日分の洗濯をして雨宿り。


待ってる間に、靴の洗濯と乾燥ができるマシーン発見。ずぶ濡れの靴も乾燥だけしました。


急に現れたカマキリ。 なんかの「虫の知らせ」でしょうか?


午後からは晴れる天気予報でしたが、バッチリ晴れてきました。

乾燥させたTシャツに着替えて、新潟まで戻ります!!


上越市内に入ったのが、お昼の12時過ぎ。 朝から何も食べてないのでお腹がグー。


上越市内で一番好きなラーメン「上海軒」。 久しぶりにいただくことができました。


無料で「アブラ」を入れてもらうことが出来ますが、燕の背脂ラーメンと違って、カシラ肉の脂身を示します。


夕方4時頃、ようやく家に到着。 イエー♪ と言え~!!(家とイエーと言え。)

地元の結婚式場「ピアザデッレグラツィエ」の2日間だけのビアホール…なんとかギリギリ間に合いました!!


ギャー! 酔いが回る~う。


でも、肉美味しい~♪


ツーリングでは大して美味しいものをいただくことが出来なかったので、ここでガッツリ。





〆のラーメンは背脂。 「新潟に帰ってきました!」を実感。




ここまで読んでいただいて「えー!喰ってばっかやん!」という、ご感想かと思いますが、、、あえてフィーチャーしてますので、切り取り方ですよね。印象操作ってやつですね。

「旅とは、食べることである。」

…という名言ふうの言葉で〆ようかと思ったのですが、そんな綺麗なもんじゃなかった。

もう正直、、、絶対にバイクで下道で京都には行かない。(笑)

新幹線は夢の超特急だ!素晴らしい!…ということに気がつきました。(気がつくの遅~い!)

そして、タイヤは四つあった方が良い!(それを言っちゃーおしめーよ!)

「われら青春真っ只中!」な18歳ならまだしも、50過ぎたおっちゃんには過酷が過ぎた。

1000キロを3泊にして距離を4等分すれば楽だと思ったけど、その分、宿泊が多く時間が長くなるので無駄に持久戦になってしまい、かえって疲れました。
やはり、高速道路で時短するのが良き。 そうなると、250ccだと厳しいのかもなぁ~(弱音)

まずは、ちゃんと休める宿を確保することが、次回の課題ですね。

教訓「宿はケチらない!」(;^_^A

冒頭の石になった話に戻りますが、翌18日は身体バッキバキで一歩も外に出れませんでした。

ただ、嫌じゃない疲労感ではあります。おそらく達成感の方が上回ってるのだと思われます。

たとえ、メデューサに石にされても、Like a Rolling Stone…まだまだ石のように転がり続けたい。

日本一周(横断?)の野望。 とりま、北海道~京都まで繋がりました。

--------------------------------------------------
追伸
8月18日 孫2号が誕生してました。 
富山の雨宿りしてたコインランドリーで現れたカマキリが「孫産まれるよ!早く家に帰りなー!」と言う、虫の知らせだったのかも知れません。(虫の知らせの使い方、合ってる?)

お爺ちゃん、まだまだ頑張ります!!

インカム? 入ってる?

2024年04月05日 | オートバイ
インカム付きのヘルメット。



自分のスマホから、Bluetoothで、音楽が聴けたのは確認したのですが、

ツーリングで他の方々との通話に使えるかどうかは明日試してみないとわからないらしいです。

「同じ機種じゃないと繋がらない説」が濃厚ですが、

統一された無線方式のBluetooth規格なんだからペアリングは出来るんだと思うけどなぁ~。

ただ、スマホのアプリならペアリングが視覚で操作確認できるけど、機械同士だとやってみないとわからない。

もうひとつは、繋がったとしても、うまく同時通話が出来るのかもやってみないとわからない。

誰が話してるのかわかんない状況ってのも考えられますね。

説明書が中国語だし。(;^_^A

まー、音楽が聴けるだけで、自分はかなり満足なんですけど。

いよいよ、明日 …楽しみだわ~♪


さよなら、V-max! そして、ごめんね、V-max!

2023年11月20日 | オートバイ

いよいよ、今週末に引取に来てくれることになった愛機 YAMAHA V-max君。

お陰様で直して乗ってくれる方が見つかりました。(^^)/

ずっと車検を切らして不動車のままシートの中に眠らせていたせいで、

レストアが必要な状態にまで追い込んでしまっていた、罪の意識がようやくこれで解き放たれる嬉しさと、

あんなに一緒に、いろんなところへ行った思い出が溢れてきて、寂しい気持ちと複雑な気分です。

V-maxくんとの思い出は、新潟から船で秋田まで行って、帰りは山形の鳥海山経由で新潟までのツーリングとか、東京(埼玉)まで三国峠を越えて下道で行った思い出などがあります。

別のツーリングで山形の赤湯温泉の龍上海も食べに行ったなぁ~。

当時は仲間たちがみんな大型バイクに乗っていたので、あっちこっち連れてってもらって楽しかった。

福島にはよく行ったし、枝折峠から蛇が横断する細い険しい峠道を越えて行ったのとか、今では良い思い出(2度とごめんだけど…)です。

でも、ほんとずっと、構わずに小屋に閉じ込めていて悪いことをしていたので、

ようやくこれでちゃんとした人に、直してもらい乗ってもらえると思うと嬉しい気持ちの方が上回るかな?

これが廃棄処分ってことになると、また話は別だったと思いますが良さそうな方に引き取ってもらえることになって本当に良かった、良かった。

嫁ぎ先でも、また元気にしてもらって乗ってもらってね。

さよなら、V-max! そして、ごめんね、V-max!


枝折峠攻め (2023.6.25)

2023年06月27日 | オートバイ

昨年10月に5台のオートバイで行った枝折峠~銀山平温泉へ、ふたたび。

冬季は閉鎖している国道352号ですが、令和5年6月23日に全線通行可能になったとのことで、
今回は7台で下田の道の駅「漢学の里しただ」に集まり、
1台は体調不良とのことで、そこでお別れ、計6台で出発しました。

昨年秋と同じルート。
下田~栃尾~入広瀬~奥只見 大湯温泉~枝折峠(国道352号)~銀山平温泉~銀山平船着場からUターン
というコースになります。

枝折峠の名前の由来は、細く険しい獣道みたいだったのだと想像できますが、
迷子にならないよう枝を折って道の行き先を示したことから付けられたそうです。

雲が多くて、遠くの山々は雲隠れしてましたが、新緑は眩しかったです。

越後駒ケ岳の登山口付近は、自動車がいっぱい。 道路にまで停めているので、結構危ない。

そして時期になると雲海が見られるそうですが、「停めないでください!」と「KEEP OUT」の事件現場のような
黄色いテープがあちらこちらに張られていて、、、景観台無しなのが残念。

なので、その辺はスルーして一気に銀山平温泉まで下ってきました。

雪解け水だからでしょうか? 奥只見湖へ流れる川の透明感たるや。

銀山平温泉のログハウス群。よく整備されてて、県外富裕層の避暑地的な感じ。

そんな中にも庶民派な650円(タオル別)で入れる「白銀の湯」があるじゃないか~! (^_-)-☆  タオルをお忘れなく。

富裕層の戯れ?! 残雪に「雪板」で遊んでられました。
スノーボードをもっとシンプルにしたもので、なかなか楽しそうでした。

私も見た目だけなら、体型は完全に贅肉だらけの富裕層体型なのですが、中身は中低層ですね。

タイトル「白銀の湯とオートバイ」

白銀の湯は食堂がなく、カップ麺販売程度の為、飲食持ち込み可なのです。

来る途中のコンビニで昼食を購入し、休憩室でいただいてから入湯。ぬるめの無色透明なお湯が爽やかな温泉です。

奥只見湖の遊覧船の発着場へ。 昨年秋の紅葉はお見事でしたが、新緑の奥只見湖もまた格別。

------------------------------------------------------------------

タイトル「奥只見湖とオートバイ(前編)」

写真左から、ホンダ NC750Xホンダ レブル1100、そして、私のホンダ フュージョン(250cc)

タイトル「奥只見湖とオートバイ(後編)」

一番手前は私のフュージョンで、黄色いタンクはカワサキの250TRが付いてますが、バイクはカワサキ エストレヤです。

青いのが、3輪(前輪2+後輪1)のヤマハ トリシティ155。(なんと、前輪の幅を数センチ広げてトライク仕様に改造すると、普通免許でノーヘルで乗れると言う摩訶不思議な法規になっています。しかもスタンド無いと自立はしないのに…)

そして、ゴメン! 見切れてしまっていますが、一番奥にカワサキ Z250がおります。

ここから、Uターンで大湯温泉まで一気に峠道を戻ります。

大湯公園で休憩。

生きた化石「メタセコイア」と思います。
絶滅したと思われていた樹種ですが、日本で見つかりクローンで増やされた樹木です。
さすが古代からの樹木なので、すんごく大きくなるんですよね。

樹木が生い茂る良い公園です。

木々は青々し、空はすっかり夏色。 

でも丁度良い気温で、暑すぎず、涼しすぎず、丁度よくて最高のツーリング日和でした。

こないだ偶然、新潟日報の電子版で、この大湯温泉のユピオの日帰り温泉が7月中旬で閉館するニュースを見たばかり。(体育館アリーナは、市が引き継いで運営されるとのこと)

ドラレコ装備ですと、このような俯瞰的な映像も撮れるのですね。出川哲郎の「充電させてもらえませんか?」のヤツやん♪(笑)

♪「さすらい」の曲が聞こえてきそうです。 

あ、この画像の最後尾がカワサキZ250です。(あまりフォローになっていませんが…ゴメンね。)

栃尾の道の駅で解散となりましたが、事故なく、故障なく、お天気も最高のツーリングになりました。

私事ながら、本当は腎臓摘出手術で6/27から入院予定でしたが、大事に至らず手術しなくて良くなったのです。

なので、「余生」みたいな週末でしたが、この春ずっと我慢していたバイクもここへ来て、
めでたく解禁でしたので、感慨もひとしおなツーリングになりました。

お誘いいただき、一緒に走っていただけた皆さんに感謝です、ありがとうございました。

また、秋の紅葉時期に行きたいですね。どうぞ、よろしくお願いいたします。