「井の中の蛙」を、ずっと「胃の中の蛙」だと思っていましたが、
(どれだけ食いしん坊やねん! てか、誰が喰ったんやー!)
「大海を知る」ということは大事だなぁ~と思った。
今までなら、簡単に頭に来ていたことや、
どうしようもなく悩んでグジグジしてたことが、
歳をとり経験を積んでくことによったり、
もっと大きなことに挑戦したり、成し遂げてる人物と会った時などに・・・
「嗚呼 おれはなんてチッポケなことが気になり、
何をグジグジ悩んでいたのだろう?」
・・・と自分が小さく見えるというか、感じることが多かれ少なかれ
経験あると思うのですが、
スケールの大きい視点からものごとを
考えたり、想像したりすることは大事というか、
自分も廻りも・・・すごく「楽」になります(させます)よね?
それが「大海を知る」ってことなのだろうか?
「小さく まとまんなよ!」
・・・って言葉を真に受けて、体重およそ100キロを
超えてしまっていますが、歳のせいや、環境のせいなどにせず、
なるべく、「大きな海」を知るべきであり、努力を続けるべきだと思う。
一番手っとり早いのは、大きな世界を知ってる、
そこで戦ってきた人物と出会う・・・話を聞くってことなのかもしれない。
(本とか読むでもいいかも?)
スケールの大きな話を聞いてるだけでも、胸がスカっとする感じ。
不景気がどうのこうの愚痴っててもしょうがない!
せっかく集まった時くらい、もっと楽しくてデカイ話をしようじゃないか!
実は・・・先週末・・・織田祐二のカラーバージョンでなく、
敢えて黒澤明監督の「椿 三十郎」を観たのですが、
三船の三十郎役・・・カッコよすぎ・・・惚れましたね。
「憧れの人物像」のイメージがそのまま映画に出て来た感じでした。
周りの登場人物も実に味があって素晴らしかった。
次は、順序は逆になってしまうが、「用心棒」をみてみようっと・・・
・・・あれ?何の話だっけ?
まぁーいいか・・・
とりあえず、明日から5月6日まで休みを頂くことになりましたので、
この日記も暫く、開店休業状態だと思います。
なるべく、GWを楽しく過ごして、
またその報告でもしたいと思ってますので、
皆様 連休明けまで ごきげんよう。
(どれだけ食いしん坊やねん! てか、誰が喰ったんやー!)
「大海を知る」ということは大事だなぁ~と思った。
今までなら、簡単に頭に来ていたことや、
どうしようもなく悩んでグジグジしてたことが、
歳をとり経験を積んでくことによったり、
もっと大きなことに挑戦したり、成し遂げてる人物と会った時などに・・・
「嗚呼 おれはなんてチッポケなことが気になり、
何をグジグジ悩んでいたのだろう?」
・・・と自分が小さく見えるというか、感じることが多かれ少なかれ
経験あると思うのですが、
スケールの大きい視点からものごとを
考えたり、想像したりすることは大事というか、
自分も廻りも・・・すごく「楽」になります(させます)よね?
それが「大海を知る」ってことなのだろうか?
「小さく まとまんなよ!」
・・・って言葉を真に受けて、体重およそ100キロを
超えてしまっていますが、歳のせいや、環境のせいなどにせず、
なるべく、「大きな海」を知るべきであり、努力を続けるべきだと思う。
一番手っとり早いのは、大きな世界を知ってる、
そこで戦ってきた人物と出会う・・・話を聞くってことなのかもしれない。
(本とか読むでもいいかも?)
スケールの大きな話を聞いてるだけでも、胸がスカっとする感じ。
不景気がどうのこうの愚痴っててもしょうがない!
せっかく集まった時くらい、もっと楽しくてデカイ話をしようじゃないか!
実は・・・先週末・・・織田祐二のカラーバージョンでなく、
敢えて黒澤明監督の「椿 三十郎」を観たのですが、
三船の三十郎役・・・カッコよすぎ・・・惚れましたね。
「憧れの人物像」のイメージがそのまま映画に出て来た感じでした。
周りの登場人物も実に味があって素晴らしかった。
次は、順序は逆になってしまうが、「用心棒」をみてみようっと・・・
・・・あれ?何の話だっけ?
まぁーいいか・・・
とりあえず、明日から5月6日まで休みを頂くことになりましたので、
この日記も暫く、開店休業状態だと思います。
なるべく、GWを楽しく過ごして、
またその報告でもしたいと思ってますので、
皆様 連休明けまで ごきげんよう。