暴風雪で大変でしたが、給水管が凍結すると言われてるマイナス4℃以下になりそうな夜には、給湯器及び給水管の凍結にご注意ください。
■給湯器の凍結防止策
給湯器本体に、凍結防止の自動運転がついていますので、浴槽の残り湯は捨てないように貯めておけば、リモコンのスイッチが入ってなくても凍結しないように勝手に循環してくれます。
■給水管の凍結防止策
給湯器に繋がっている外の給水管が凍らないようにするには、寝る時に給湯器のリモコンスイッチを切って、家の中のどこか1箇所の蛇口から太さ4ミリ程度の水を出しておけば、給水管は凍りません。動いてる水は凍らないんです。家の中の給水管は繋がってるので1箇所で大丈夫です。
給湯器のリモコンのスイッチを切る理由は、間違ってお湯を一晩中出してると勿体ないし、給湯器も動きっぱなしになり危険だからです。
まとめ
・浴槽の残り湯は捨てないで貯めておく。
・給湯器のリモコンスイッチは間違ってお湯を出しっぱなしにしないように切る。
・お風呂場が良いと思いますが、家の中のどこか1箇所の蛇口から直径4ミリ程度の水を出して寝る。
以上、たったの3ステップで、給湯器と給水管の凍結が防げます。
通水の水道料金より、修理費の方が高く、ましてや、修理までの間の水やお湯の無い生活はシンドイです。ぜひ、お試しください。