ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

「汗を流す人を大切に。」、経営の神様の言葉

2012年08月20日 09時06分24秒 | Weblog

さあ、夏休み明けです。残暑に負けずに仕事に頑張りましょう。
「動」と「静」。仕事は頭を使って「考える時間」と体を使って「活動する時間」のモードの切り替えが大切ですね。

業態内容によって仕事への取り組み方は多様ですが、
人間は常に、「頭」か「体」のどちらかを使っていなくては生きてはいけないものですね。

社訓によくある言葉ですが、

知恵ある者は知恵を出せ、知恵無き者は汗を出せ、
それも出来ない者は去れ、

という言葉があります。

経営の神様松下幸之助はその言葉を聞くと、「あかんな、つぶれるな」と言ったそうです。

「本当は、まず汗を出せ、汗の中から知恵を出せ、それが出来ない者は去れ、と、こう言わんといかんのや。
知恵があっても、まず汗を出しなさい。本当の知恵はその汗の中から生まれてくるものです。」

なるほど、知恵だけでは生きていけない厳しい時代です。
汗を流す事の大切さを知らない人間は、リストラされていつの間にか社会からドロップアウトされてしまいます。
プライドや浅知恵だけで生きようとする軽薄な人間は、いかに経営の神様でも「去れ!」と言わざるを得ないという事なのでしょう。

夏休み中に出会った人達の多くは、みんな厳しい経済状況が到来すると予測しています。
ピンチをチャンスに変えられる人間と、ピンチで沈んでいく人間。
これから、色々な人間ドラマが始まるはずです。

これから到来する秋から冬に向けて、誰でも自分と向き合いながら、考える時間が増えてくるはずです。
経営の神様の会社であっても、いまは大赤字で苦しんでいる時代なのですから・・・・
まずは、「汗を流す人を大切にする。」、企業精神が大切だと改めて感じています。