ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

「ハッピーリタイヤ」とリゾートライフ・オフィスのおすすめ。

2012年08月27日 09時21分34秒 | Weblog

快晴の青空がひろがる軽井沢。今年は、残暑がまだ続きそうです。
会社の前の交差点では朝から警察の皆さんが天皇陛下の警備に汗を流しています。

ビルゲイツの別荘(実は、マイクロソフト社のデータセンターという説もあります。)建設などもありまして、
当社周辺は結構にぎやかになりました。

「職場」と住環境をを軽井沢へ移転してから1年が経過しましたが、
「リゾートオフィス」の素晴らしさを実感しています。

冬は、ウィンタースポーツ、夏には涼しい避暑地でのゴルフ。
これから始まる紅葉の秋、四季折々に通年楽しめるリゾートエリアでの仕事は楽しいものです。
遊びだけではありません、すでに通信環境も整備されて業務環境も良好です。

業種や、業態にもよりますが、
今後、リゾートオフィス、バックオフィス、さらには、サテライトオフィス、なども増えてきそうです。
特に当社は、ログハウスなのでリゾート気分を満喫しながらの作業となっています。

社員の服装も個性的で私などは、半ズボンにTシャツ姿といったところです。
時々都内に出てから軽井沢の駅に降りるとホッとしますね、
洒落た高級レストランなども多いわけですが、個性的なマスターが経営する小さな喫茶店も多いです。
なにより、仕事を『ハッピーリタイヤ』して、優雅な老後を送る人生の勝利者が多いので、いろいろと勉強させられます。

昨日は、「ハッピーリタイヤ」後のライフスタイルについて、
ゴルフ仲間の友人とプレーしながら話し合いました。
彼は、建築家なのですが定年を控えており、老後の優雅な生活設計を考えています。
子供は、二人とも女性で、すでに脳外科医として活躍中で、結婚した相手も医師という事、
田舎の実家の農業を継承する人もいないので、思案中のようです。
彼などは、結構恵まれた環境にあるわけで、羨ましい限りです。

夢中で仕事をしてきた「団塊の世代」の退職者が増えていますが、
さあ、これからどんなふうに生きていこうか・・・、なんて考えている人たちが多いと思います。
「ハッピーリタイヤ」なんてほど遠い、厳しい環境にある方も多いはずです。

私の友人などでも、
「家内は主婦業に専念してきたから都会でこのまま生活したいというけれど・・、
自分は、自宅で何をやって生きていくのか・・・、」と悩んでいます。
アクティブなビジネスライフを送ってきた人ほど定年を迎えて老後の人生を考え込んでしまうようです。
「粗大ゴミ」扱いをされて、やがては離婚なんて方も多いようです。

偏見かもしれませんが、
女性というものは、元来変化を嫌う傾向があるようですから、
事前にリゾートライフの素晴らしさを知らしめておく必要があるようにも感じます。
視点が胆略的だと、違う世界の楽しさや素晴らしさが理解できない方が多いのかもしれません。

昨日、家に帰ると田島陽子さんの仲間が、シャンソンレッスンでピアノと歌声が聞こえてきました。
「花の妖精」なのだそうですが、軽井沢には本当にいろいろなサークルやパーティーがあって楽しいリゾートライフを送っています。
近くの喫茶店のマスターと「花の妖怪」かもしれないね。
なんて、囁いているわけですが(聞こえたら、叱られそうです。スイマセン・・)

幸い、うちの家内は山の中と動物が大好きなので助かります。
日課としては朝早く起きて、二人で森の中を散歩させて、それから犬も一緒に食卓についての朝食です。
最近では、ようやくしつけも行き届きまして「雪丸」君もおとなしく食事をしています。

困るのは、家内が犬と亭主の区別がつかなくて、私のバスタオルで「雪丸」の口や体を拭いてしまう事。
すでに、「雪丸」君は家族の一員として、立派に領域を確保しています。
大型秋田犬なので、生後4か月ですでに、体重が20キロを超えています。
「雪丸」のお父さんは、48キロという威風堂々とした体格なのです。