♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:禿翁寺

2005年11月09日 19時19分35秒 | 神社寺院等
 わたしが生まれた牛田からは、京橋川に架かる常葉橋を渡って行くか、神田橋を渡って少し行くかどちらかで、そう遠いところではありませんがはじめて訪ねたお寺だったのです。
被爆樹木の資料を見ていなかったら浄土宗のお寺とはいえ、訪ねることもなかったかもしれません
現在のお寺は60年前の原爆の被害で(戦前のお寺を拝見したわけではありませんが)お寺の姿は戦前のようには再建されていないように思いました・・・

被爆樹木が今も生きる 禿翁寺
コメント

番外:(長崎)「平和の碑」 伯剌西爾

2005年11月09日 11時15分40秒 | 何処へ行っても
 広島の厚生年金会館裏本川緑地帯に、
この長崎の「平和の碑」と同じ意匠(デザイン)の碑が建立されています。
長崎のほうが先に建立されていたようです。


日伯協会の協力で建立された 「平和の碑」
コメント (2)