東区二葉の里の明星院に建立されている「串本康三墓誌」です。
※本堂の横に建立されていましたが、2014年みると東側路地の方に移設されていました。
串本康三氏は、広島市会、県会議員に当選し、衆議院議員4回、勲四等に叙せられた人物で、
この墓誌の碑は、『・・・追慕の余り同志相謀り一碑を建立して功績を不朽に伝えんとするものです。』ということで建立されたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/08f0c6193824dc4cdf33d62f3bbfa3be.jpg)
移設前の2008年撮影した画像です。
碑の移設に伴って、“串本康三(くしもと こうぞう)”の説明板も設置されています。
その中に、『安芸郡海田の出身。生年不詳』とあります。
しかし、生年不詳ではなく、碑文を読めば「1863-1919」ということがわかります。
(裕編集の)景友碑(串本康三碑)
※本堂の横に建立されていましたが、2014年みると東側路地の方に移設されていました。
串本康三氏は、広島市会、県会議員に当選し、衆議院議員4回、勲四等に叙せられた人物で、
この墓誌の碑は、『・・・追慕の余り同志相謀り一碑を建立して功績を不朽に伝えんとするものです。』ということで建立されたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/08f0c6193824dc4cdf33d62f3bbfa3be.jpg)
移設前の2008年撮影した画像です。
碑の移設に伴って、“串本康三(くしもと こうぞう)”の説明板も設置されています。
その中に、『安芸郡海田の出身。生年不詳』とあります。
しかし、生年不詳ではなく、碑文を読めば「1863-1919」ということがわかります。
(裕編集の)景友碑(串本康三碑)
12月25日(安芸区のわが家付近)天候:くもり