♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:被爆アオギリ -概説-

2018年08月28日 20時50分00秒 | 被爆樹木たち
中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ」が二本あります。

※2004年9月7日台風18号の強風で大きい方のアオギリ(上画像で向こう側)が根こそぎ倒れましたが、復旧され現在も元気です。
そこからほぼ毎月この被爆したアオギリを
(今日のブログで先に紹介したように)みて撮影してきました。

しかし、おおもとの「被爆アオギリ-概説-」の頁は2002年に編集して、2004年更新しましたがそれ以来更新していなかったのです。
きょう、新しい白色の被爆樹木標識について記述していなかったので、
それを記述し、2015年取り付けられた年に撮影した画像を付けて久しぶりに更新しました。
(裕編集の)被爆したアオギリ-概説-
コメント (2)

中区:被爆したアオギリ2018年8月26日

2018年08月28日 09時14分57秒 | 被爆樹木たち
中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ」です。
※アオギリの種は熟れてきて黄色くなっていましたが、中の種がみえるものはわずかでした。


暑い日でしたが、冷房が効いた平和記念資料館東館休憩所(席は空いていましたが)ではなく、
屋外のアオギリ前の簡易椅子に座り、
このアオギリをみながら持ってきた弁当を食べ、食後少しばかりの休憩をとりました。
暑い日だったからでしょうアオギリの前を通り過ぎる人はいましたが、アオギリを見る人はわずかでした。

(裕編集の)被爆アオギリ2018年

8月28日(安芸区のわが家付近)天候:はれ


--追記------------------
この日平和記念公園撮影後の帰りに、
二葉の里の明星院、鶴羽根神社の被爆樹木も撮影したのです。
その時、明星院から鶴羽根神社への近道にならないかと入っていた路地(結局行き止まりでしたが)
サンフレッチェ二葉寮があったなと撮影しました。

フレ~フレ~~ サンフレッチェ! 
カープとダブル優勝を願って!!
コメント