中区立町(たてまち)に鎮座している「中の棚稲荷神社」です。
※中の棚(なかのたな)は、
広島城下の中心地で毛利時代は武家屋敷であり、
福島正則時代には町屋となった古い商業地で、「食の町」と云われていますが、
一時期にせよ金属装飾品加工の「美の町」でもあったそうです。
「中ノ棚魚市場」(戦中)。昭和初期までの旧魚市場図
(裕編集の)中の棚稲荷神社
※中の棚(なかのたな)は、
広島城下の中心地で毛利時代は武家屋敷であり、
福島正則時代には町屋となった古い商業地で、「食の町」と云われていますが、
一時期にせよ金属装飾品加工の「美の町」でもあったそうです。
「中ノ棚魚市場」(戦中)。昭和初期までの旧魚市場図
(裕編集の)中の棚稲荷神社
8月30日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
通り雨あり