中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ」です。
※1945年8月6日当時基町(もとまち)の広島逓信局中庭(爆心地≒1,300m)で被爆しました。
今年もアオギリを四季折々みていこうと思っていますのでよろしければお付き合いいただければ幸いです。(背が低い)竹の柵に囲まれた中には、
西側(正面からの画像で左側)に小さいほうの被爆アオギリ、
中央に2004年台風で倒れた大きい方の被爆アオギリ、
東側に被爆アオギリ2世の三本が現在植えられています。
きょう(2月1日)は晴れになったというのに、
昨日は、あいにくの雨と冬でしたので、アオギリを見学する人はわたしが撮影しているときは皆無でした。
(裕編集の)被爆アオギリ2019年
※1945年8月6日当時基町(もとまち)の広島逓信局中庭(爆心地≒1,300m)で被爆しました。
今年もアオギリを四季折々みていこうと思っていますのでよろしければお付き合いいただければ幸いです。(背が低い)竹の柵に囲まれた中には、
西側(正面からの画像で左側)に小さいほうの被爆アオギリ、
中央に2004年台風で倒れた大きい方の被爆アオギリ、
東側に被爆アオギリ2世の三本が現在植えられています。
きょう(2月1日)は晴れになったというのに、
昨日は、あいにくの雨と冬でしたので、アオギリを見学する人はわたしが撮影しているときは皆無でした。

(裕編集の)被爆アオギリ2019年
2月1日(安芸区のわが家付近)天候:はれ、くもり