わが町、安芸区瀬野(せの)の瀬野小学校に建立されている「追慕碑」です。
※明治時代若くして亡くなった下瀬野尋常高等小学校校長・桔梗(ききょう)豊松先生を追慕した碑です。
碑文を読めば
『設涅嘉は、「人生の長短は功績ではかるべきで、歳月ではかるべきではない」と云っています。
君(桔梗豊松先生)は、明治13年9月18日に生れ、わずか31歳で亡くなりました。・・・』とあります。

※設涅嘉、中国の偉人かと思いますが、わたしにはわかりませんので、ご教授願えたらと思っています。
※現在の瀬野小学校web site に、県知事が碑文を書いたとありますが、間違っています。
碑文は、当時安芸郡長だった古田頼巳さんが撰したもので、
碑の題字(追慕碑)を当時県知事だった宗像政さんが揮毫したものです。
(裕編集の)(桔梗先生)追慕碑
※明治時代若くして亡くなった下瀬野尋常高等小学校校長・桔梗(ききょう)豊松先生を追慕した碑です。
碑文を読めば
『設涅嘉は、「人生の長短は功績ではかるべきで、歳月ではかるべきではない」と云っています。
君(桔梗豊松先生)は、明治13年9月18日に生れ、わずか31歳で亡くなりました。・・・』とあります。

※設涅嘉、中国の偉人かと思いますが、わたしにはわかりませんので、ご教授願えたらと思っています。
※現在の瀬野小学校web site に、県知事が碑文を書いたとありますが、間違っています。
碑文は、当時安芸郡長だった古田頼巳さんが撰したもので、
碑の題字(追慕碑)を当時県知事だった宗像政さんが揮毫したものです。
(裕編集の)(桔梗先生)追慕碑
2月8日(安芸区のわが家付近)天候:くもり