中区東白島町の広島逓信病院前に現在は置かれている「被爆の証・玉石」です。
※元々は、1928年中区袋町(当時町名は下中町)に新築された広島郵便局電話分室局舎正面玄関の一対の玉形飾り石でした。
※1945(昭和20)年8月6日被爆当時は、(この地の)広島逓信局に移され設置されていました。
爆心地から≒1,370m。
1994年新病院が完成したことに伴い「広島逓信病院のシンボル」として展示保存することとしたものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ae/91a88b3732ebd871636fc5c023597e81.jpg)
(裕編集の)(広島逓信病院)被爆の証・玉石
※元々は、1928年中区袋町(当時町名は下中町)に新築された広島郵便局電話分室局舎正面玄関の一対の玉形飾り石でした。
※1945(昭和20)年8月6日被爆当時は、(この地の)広島逓信局に移され設置されていました。
爆心地から≒1,370m。
1994年新病院が完成したことに伴い「広島逓信病院のシンボル」として展示保存することとしたものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ae/91a88b3732ebd871636fc5c023597e81.jpg)
(裕編集の)(広島逓信病院)被爆の証・玉石
4月19日(安芸区のわが家付近)天候:くもり気味