広島市南区仁保に建っている“NTT西日本広島仁保ビル”で行われている「外壁改修工事」です。
※2021年度から始まっている外壁改修工事ですが、
今(2024)年8月も続けられ、改修工事は難渋しているようで、その原因を過去にいろいろ推察してきましたがわたしにはよくわかりません。
その工事も、8月25日みた時
外部足場が解体の途中でいよいよ改修工事が最終段階になったようでした。
行きは、国道2号(東雲経由)を走るバスの中から撮影しました。
8月1日バスの中から見た時と違い、いよいよ外部足場の解体になったようでした。

帰りは、途中下車して、仁保橋を渡って撮影しました。
8月25日は日曜日でしたので、作業もお休みだったようで、行きと帰りに撮影した外部足場の解体作業途中のままでした。

この後は、
台風10号が進んできていましたので、おそらく作業はあまり進まず、
外部足場解体完了は9月に入ってからでしょう。
そして、解体材料の搬出、足場周辺の整備などでしょうから、
9月末までには、工事完了検査を経て長くかかった外壁改修工事の完了となるのでしょう。
2022年1月から毎月撮影してきたこの工事は、今月(2024年9月)で終了することでしょう。
(裕編集の)(NTT西日本広島仁保ビル)外壁改修工事
※2021年度から始まっている外壁改修工事ですが、
今(2024)年8月も続けられ、改修工事は難渋しているようで、その原因を過去にいろいろ推察してきましたがわたしにはよくわかりません。
その工事も、8月25日みた時
外部足場が解体の途中でいよいよ改修工事が最終段階になったようでした。
行きは、国道2号(東雲経由)を走るバスの中から撮影しました。
8月1日バスの中から見た時と違い、いよいよ外部足場の解体になったようでした。

帰りは、途中下車して、仁保橋を渡って撮影しました。
8月25日は日曜日でしたので、作業もお休みだったようで、行きと帰りに撮影した外部足場の解体作業途中のままでした。

この後は、
台風10号が進んできていましたので、おそらく作業はあまり進まず、
外部足場解体完了は9月に入ってからでしょう。
そして、解体材料の搬出、足場周辺の整備などでしょうから、
9月末までには、工事完了検査を経て長くかかった外壁改修工事の完了となるのでしょう。
2022年1月から毎月撮影してきたこの工事は、今月(2024年9月)で終了することでしょう。
(裕編集の)(NTT西日本広島仁保ビル)外壁改修工事
9月4日(安芸区のわが家付近)はれ。
25.3℃、78%