何処からか飛んできて、元ボケの鉢に根付いたわが家の捩花です。
ことしもねじりながら咲きだしました。
2011年にはじめて咲いてから飛び去って行くこともなく小さな花で楽しませてくれています。
このブログで2011年紹介した記事です。
2011年のネジバナ
ことしもねじりながら咲きだしました。
2011年にはじめて咲いてから飛び去って行くこともなく小さな花で楽しませてくれています。
このブログで2011年紹介した記事です。
2011年のネジバナ
7月3日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
ネジバナは目だたない可憐なお花ですが短歌にも詠むほど好きなお花です。
草むらに見つけますとしばらく魅入ってしまいます。
ネジバナ、そうだと云えばそうだと思いますが、命名の妙を感じます。
学者が命名したのではなく、庶民が通称で呼んでいた呼び方を転用したのかなと思ったりします。
一年中、玄関横の塀上に置いていますが、咲きだすと、小さな花ですが云われるようにわたしも見る時間も多くなります。