福岡県福岡市東区西戸崎に設置されているJR九州香椎線の「西戸崎駅」です。
※駅が開業した1908年当時は、糟屋郡志賀島村の駅でした。
※香椎線は、単線、非電化ですが蓄電池電車が運行しています。
終着駅の香椎線と引込線をみました。
2002年妻とこの駅に鉄道を利用してやってきて、義兄宅に行くので迎えに来てもらった時に撮影し、頁を編集しました。
コロナ禍の2021年コロナ禍でしたがその義兄の四十九日法要には出席しなくてはと息子運転の車で行きました。
法要が西戸崎の寺院・光西寺でしたので、西戸崎駅を撮影していましたので、頁を更新しました。
(裕編集の)JR西戸崎駅
※駅が開業した1908年当時は、糟屋郡志賀島村の駅でした。
※香椎線は、単線、非電化ですが蓄電池電車が運行しています。
終着駅の香椎線と引込線をみました。
2002年妻とこの駅に鉄道を利用してやってきて、義兄宅に行くので迎えに来てもらった時に撮影し、頁を編集しました。
コロナ禍の2021年コロナ禍でしたがその義兄の四十九日法要には出席しなくてはと息子運転の車で行きました。
法要が西戸崎の寺院・光西寺でしたので、西戸崎駅を撮影していましたので、頁を更新しました。
(裕編集の)JR西戸崎駅
11月15日(安芸区のわが家付近)天候:くもり気味
14.5℃、56%。
わたしの目の黒いうちに優勝での美酒は飲めなだろうとあきらめていました。
それを覆し、涙して呑んだ美酒三度。
立役者は、チームを去って行き、高給を捨て貧球団に戻ってくれた投打の柱だったのです。
指導者としての資質は??ですが、期待大です。
敗者復活戦での匠五段とは29日。
その前25日26日に竜王戦第五局後手で広瀬九段と激闘を演じているでしょうから匠五段の藤井五冠を破るチャンスは大きいと思っています?
藤井五冠がいなくなった棋戦では、
その匠五段を撃破し
次の天彦九段戦にも勝ちあがる力はまだまだあると思うのです。
先に云いましたが、
渡辺棋王には2敗しても3勝で、タイトル獲得100期達成との夢が現実になることを・・・