
広島市中区舟入幸町の舟入公園西側に建立されている「舟入公園原爆慰霊碑」です。
※この地にお祀りされていた“原爆地蔵尊”の損傷で、(地蔵尊は高信寺で供養されることになり)
広島市の指導で原爆慰霊碑を建立することになったそうです。
※原爆慰霊碑の除幕式は、2016(平成28)年7月23日(土)午前9時より催されたそうです。

原爆慰霊碑
ことし4月17日ここ舟入公園南側の結婚式場にある昨日このブログで紹介した"被爆クロマツ”の一般公開があると云うので、見学に来たのです。
事前にグーグルマップで結婚式場を検索したのです。
その時北側が舟入公園で、そのグーグルマップの中にここで取り上げた“原爆慰霊碑”が建立されていると表示があったのです。
被爆クロマツを見学した後立ち寄り「原爆慰霊碑」を見たのです。
しかし、原爆地蔵尊が無いことで地蔵尊の代わりとして原爆慰霊碑の建立になったのだろうとは想像できましたが、その経緯を知りたくて、公園北側の`むつみ園'を訪ね事務室で尋ねました。
事務長と思われる方が、
7年ほど前の除幕式の資料をわざわざ探し出してきてくださり、地蔵尊が高信寺に預かってもらうことになったことなどを教えていただきましたので頁を編集できました。
(裕編集の)舟入公園原爆慰霊碑
※この地にお祀りされていた“原爆地蔵尊”の損傷で、(地蔵尊は高信寺で供養されることになり)
広島市の指導で原爆慰霊碑を建立することになったそうです。
※原爆慰霊碑の除幕式は、2016(平成28)年7月23日(土)午前9時より催されたそうです。

原爆慰霊碑
ことし4月17日ここ舟入公園南側の結婚式場にある昨日このブログで紹介した"被爆クロマツ”の一般公開があると云うので、見学に来たのです。
事前にグーグルマップで結婚式場を検索したのです。
その時北側が舟入公園で、そのグーグルマップの中にここで取り上げた“原爆慰霊碑”が建立されていると表示があったのです。
被爆クロマツを見学した後立ち寄り「原爆慰霊碑」を見たのです。
しかし、原爆地蔵尊が無いことで地蔵尊の代わりとして原爆慰霊碑の建立になったのだろうとは想像できましたが、その経緯を知りたくて、公園北側の`むつみ園'を訪ね事務室で尋ねました。
事務長と思われる方が、
7年ほど前の除幕式の資料をわざわざ探し出してきてくださり、地蔵尊が高信寺に預かってもらうことになったことなどを教えていただきましたので頁を編集できました。
(裕編集の)舟入公園原爆慰霊碑
5月19日(安芸区のわが家付近)天候:あめ(本降り)
20.8℃、61%