♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

東広島市:右四日市・左竹原:道標

2023年06月20日 07時44分50秒 | 道標等
東広島市西条上市町に設置されている「(四日市・竹原分れ)道標」です。

-四日市宿とは-
『[現在地名]東広島市西条町西条・西条本町
近世山陽道(西国街道)の宿駅。
芸藩通志”に「館庁あり、伝馬十五匹を置く、逓送東は豊田郡本郷駅に至る、六里、西は安芸郡海田駅に至る、五里半、里程長くして東西とも坂路あり」とあり、東の助実(すけざね)から教善寺門前を経て、半尾(はんのお)川を渡って西条東へ至る道沿いに市町が発達。天正十五(1587)年三月十五日豊臣秀吉(1537-1598)が四日市で泊まっています。・・・・』


左 竹原

考えてみれば、道標がこの旧県立醸造支場の建物の前に建立されるわけではなく、
街道沿いに建てられていたのを道標の役割が無くなってきた時代にこの場所へ移設され、保存されたのだろうと思ったのです。
この建物の近くで、表を通る旧西国街道のどのあたりかなと考えてみましたが(わたしには)わかりませんでした。
(裕編集の)右四日市・左竹原:道標

6月20日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
24.3℃、57%


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 東広島市:旧県立醸造支場 | トップ | 東広島市:橋爪陽先生像 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
興味深いけど (大ペケ)
2023-06-20 20:20:34
まだ若かった頃に瀬野川の裏道(電大があった
側)を原付で走った事があって、色々な石碑を
見かけたのですが… それっきりw

今ではネットで色々な資料が見られますが、
実際の地図と違って「歩いた感覚」に基づく
ので、これまた面白い。

で、東広島の地名が江戸時代から伝わるものと
知って、これまた驚き! どうりで住んでる
人じゃないとピン!と来ない訳ですね。
返信する
道標は地図代わり・・・ ()
2023-06-20 22:39:49
こんばんは、大ペケさん。

旧山陽道(旧西国街道)ですので、道標もそこそこに建立されていますよね。
そうそうそれも観た、あれも観たでしょうが。
それなりにまとめていますので、時間あるときに見てください。
http://masuda901.web.fc2.com/page7yxp.html

西条は古墳時代にはすでに(まだ海の中だった広島市よりも)発達していた地だったようです。
前方後円墳としては県内県内最大です。
http://masuda901.web.fc2.com/page7fex21.html
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。