♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

廿日市市:宮島の丸形ポスト(その2)

2022年04月15日 09時42分58秒 | 雑関連
10年ほど前(2012年)に
宮島町商工会のweb siteで、宮島島内に郵便ポストが14箇所設置されており、その内の11箇所が丸型ポストという事を知りました(ので)。
撮影して頁を編集したのです。
宮島の郵便丸型ポスト

2015年厳島神社での初詣を終わり帰り道でのこと、いままであった丸形ポストがなかったのです。
人口減と郵便物の減で郵便ポストが撤去される時代が来たことを目の当たりにしたのです。

昨(2021)年コロナ禍の中撮影したものです。
廿日市市宮島町滝町の大聖院門前に設置されている丸型ポストです。

コロナ禍で大聖院へお参りする人が皆無でありませんでしたが
閑散としていた滝小路でした。


廿日市市宮島町中江町の岩村もみじ屋前に設置されている丸型ポストです。

岩村もみじ屋は、コロナ禍で観光客が少なく臨時休業中のようでした。

(裕編集の)(岩村もみじ屋前)丸型ポスト

4月15日(安芸区のわが家付近)天候:くもり


----------------
NHKラジオ朝7時のニュースで、
『小室圭さん 米NY州司法試験結果発表 合格者の一覧に名前なし・・・
小室さんは、去年7月に続く2度目の受験で、試験委員会によりますと、今回はおよそ3000人が受験して合格率は45%で、このうち再受験での合格率は30%だということです。』
国民的関心事だからのニュースなのでとは思いましたが。

-追記-NHKラジオ昼2時30分のニュースで、
『秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さんと結婚した小室圭さんが、アメリカ・ニューヨーク州の司法試験の結果について、留学などを支援してきた弁護士に不合格だったと明かしたうえで「次は7月に挑戦します。しっかり頑張ります」と伝えたことがわかりました。
小室さんが日本で勤務していた弁護士事務所の所長で、留学なども支援してきた弁護士の奧野善彦さんによりますと、15日午前、小室さんから電話があり、司法試験の結果について「残念ながら落ちました。合格点に5点足りず、とても無念です」と伝えられたということです。・・・』
いちいち動向が報じられますね。
妻のため頑張るしかありませんね。
コメント (2)

廿日市市:宮島の丸形ポスト(その1)

2022年04月14日 10時10分45秒 | 雑関連
10年ほど前(2012年)に
宮島町商工会のweb siteで、宮島島内に郵便ポストが14箇所設置されており、その内の11箇所が丸型ポストという事を知りました(ので)。
撮影して頁を編集したのです。
宮島の郵便丸型ポスト

2015年厳島神社での初詣を終わり帰り道でのこと、いままであった丸形ポストがなかったのです。
人口減と郵便物の減で郵便ポストが撤去される時代が来たことを目の当たりにしたのです。

昨(2021)年コロナ禍の中撮影したものです。
廿日市市宮島町浜之町に設置されている丸型ポストです。

コロナ禍で観光客が写らない(桟橋から厳島神社へのメインの)通りでした。


廿日市市宮島町幸町のぎゃらりぃ宮郷前に設置されている丸型ポストです。
※2014年12月(近くの熊田商店前に設置されていましたが)ぎゃらりぃ宮郷前に移設されたそうです。

観光客が写ったとある意味ホッとしました。

(ぎゃらりぃ宮郷前)丸型ポスト

4月14日(安芸区のわが家付近)天候:あめ

コメント (2)

廿日市市:(厳島神社・末社)幸神社

2022年04月13日 09時11分02秒 | 神社寺院等
廿日市市宮島町幸町に鎮座している「幸(さいわい)神社」です。
※昔は、護王御社とも呼んでいたそうで、護(午)王の町とも云っていたそうです。
※祭神は猿田彦神

神社前の通りは東町から厳島神社に参詣する道筋に当たり未完の「金鳥居」があり、
このあたりは島内でも屈指の賑わいで、1800年代初め頃から神社の名も幸神社と呼ばれるようになり、町の名前も「牛王町」から「幸町」に変わりました。
幸町の住民は疫病封じや火難・水難の神子宝の神、日々の幸いをもたらす神として大切に祀っています。


(裕編集の)(厳島神社 末社)幸神社

4月13日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

中区:広島逓信病院・原爆被災説明板

2022年04月12日 10時11分17秒 | 被爆建造物等
中区東白島町の広島逓信病院前に建立されている「広島逓信病院・原爆被災説明板」です。
※爆心地から約1,370mに位置していました。
※現在は、被爆資料室として保存されています。

『鉄筋コンクリート2階建てのこの病院は、原子爆弾による爆風で、すべての窓ガラスが吹き飛び、近隣の弾薬庫からの類焼などにより、2階内部はほとんど全焼しました。
空襲に備えて、被爆1カ月前に、入院患者すべてを退院させていたため、人的被害は比較的軽微でした。火勢が弱まった当日の夕方から、数多くの負傷者が押し寄せ、職員は医薬品や衛生材料、食糧の確保を行う一方、懸命な救護にあたりました。この病院は、市内に残った数少ない医療機関として、医療面、調査面で重要な役割を果たしました。』

手前:2階建が逓信病院(被爆建物:逓信病院旧外来棟として保存されています)
向側:4階建が逓信局(すでに解体され新しい建物になっています)


今回更新した
(裕編集の)広島逓信病院・原爆被災説明板

4月12日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

中区:被爆者が描いた原爆の絵を街角に返す会・第五号碑

2022年04月11日 09時53分12秒 | 原爆慰霊碑等
中区上幟町(かみのぼりちょう)の広島女学院中高校外の南西角に建立されている「被爆者が描いた原爆の絵を街角に返す会の碑・第5号碑」です。
※校外の塀沿いですので誰もが好きな時間にみることができます。
※2004(平成16)年8月6日に5号碑として建立されました。

2005年撮影し頁を編集しましたが、それ以来横を通ることもありましたが横目で見ながら通り過ぎるだけでしたのでコロナ禍の2021年久しぶりに撮影しました。

学校法人 広島女学院: 大学・大学院、中学校・高等学校、ゲーンズ幼稚園


今回更新した、
(裕編集の)「被爆者が描いた原爆の絵を街角に返す会」第五号碑 広島女学院

4月11日(安芸区のわが家付近)天候:(おおむね)はれ

コメント (2)

番外:柚子の木の下で咲きだしたシャガ

2022年04月10日 08時08分28秒 | いまだ初心園芸
手近なところということだたのでしょう、
2005年ユズの木の下に妻が植えた“シャガ”です。

(花もちは悪いようですが)咲いたら妻が切り花として玄関の棚上を飾っていましたが、
ことしは、わたしが最初の切り花を仏壇に飾った処です。


(わが家の)シャガ

4月10日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (4)

番外:わが家のスノーフレーク花咲く

2022年04月09日 08時45分03秒 | いまだ初心園芸
わが家のスノーフレークが咲きだしたころ、そのプランターや鉢を集めてみたのです。
いつからこんなに増えたのかなと思っているところなのです。
台所横などに手入れもしていないプランターにまばらに咲いているものもありますので、種が飛んで増えたのかなと思っていますが。
よっぽどわが家の環境にあったのでしょうか。


(わが家の)スノーフレーク

4月9日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

中区:(世界遺産航路)すてら

2022年04月08日 11時10分45秒 | 乗り物関連
広島市中区大手町原爆ドーム近くの桟橋と廿日市市宮島町桟橋を結ぶ世界遺産航路「すてら」です。
※2016(平成28)年8月進水の船だそうです。
※全長:17.60m、全幅:4.10m、全深:1.35m。、14トン。(旅客)定員:58人。船速:24.5.ノット。

“しえら”、“れいら”の新船が活躍していると(ひょっとしたら新船2艘になったのかなと)思っていましたが、
今(2022)年2月コロナ禍の中で見た「すてら」でしたので撮影しました。


元安橋桟橋停泊の「すてら」と“うらら”
2022年2月21日撮影


今回撮影したので更新しました。
(裕編集の)(世界遺産航路)すてら

4月8日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (4)

中区:(世界遺産航路)しえら

2022年04月07日 08時59分53秒 | 乗り物関連
広島市中区大手町原爆ドーム近くの元安橋桟橋と廿日市市宮島町桟橋を結ぶ世界遺産航路「しえら」です。
※「しえら」は、2019年3月進水した新船だそうです。
※全長:18.40m、全幅:4.25m、全深:1.21m。14トン。(旅客)定員:65人。船速:22.ノット。

2020年10月になって”れいら”を撮影していました。
2021年7月元安橋桟橋に停泊している船を見て“れいら”と思って撮影したのですが、撮影画像をみるとここで取り上げた「しえら」でしたので、新船が2艘ある事がわかったのです。


元安橋桟橋に停泊中の「しえら」と“れいら”
2021年8月11日撮影


(裕編集の)(世界遺産航路)しえら

4月7日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

中区:(世界遺産航路)れいら

2022年04月06日 09時10分50秒 | 乗り物関連
広島市中区大手町原爆ドーム近くの元安橋桟橋と廿日市市宮島町桟橋を結ぶ世界遺産航路「れいら」です。
※「れいら」は、2019年11月進水した新船だそうです。
※全長:18.40m、全幅:4.25m、全深:1.21m。14トン。(旅客)定員:65人。船速:20.5.ノット。

2020年10月になって本川で宮島へ向かっている世界遺産航路の船をみたので、久しぶりに撮影したのです。
撮影した時はここで取り上げた「れいら」という船名はわからなかったのですが、
撮影画像を整理しているときに「れいら」ということがわかり、いままで頁を編集している船たちとは違うことが分かったのです。
新船が就航しているのかなと思ったのですが、コロナ禍の中なかなか出歩くことがめっきり少なくなっていて、定点撮影する平和記念公園に行ったときには、気にして撮影しようと思ったのです。

中区大手町の元安橋桟橋に停留中の「れいら」
2021年7月21日撮影


(裕編集の)(世界遺産航路)れいら

4月6日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

中区:(本逕寺)被爆タブノキ

2022年04月05日 09時17分09秒 | 被爆樹木たち
中区大手町の本逕寺(ほんきょうじ)にある「被爆したタブノキ」です。
2017年以降樹名が変わりました。
※2017年以前は、中区大手町の本逕寺「被爆したシロダモ」と呼ばれていました。
※2016年に“シロダモ”ではなく「タブノキ」であることがわかり被爆樹木標識が2017年に取り替えられたそうです。
市役所平和推進課被爆樹木担当Yさんに尋ねてわかりました。

2005年“シロダモ”という旧被爆樹木標識で撮影して以来、
2017年4月撮影時までシロダモとなっていました。

2016年10月20日撮影

2016年に立ち寄りみたとき、被爆シロダモは病気にかかりだいぶ弱っているように思ったのです。
2021年遠くからみて枯れてはいないなと分かり、近づいてみると、元気を取り戻してきているようでしたので撮影したのです。
目を悪くしているからとのいい訳ですが(実はぼんやりしていたからです)、
被爆樹木標識が「タブノキ」となっていることまで気に留めず元気を取り戻していると思った安心からそのうちに頁を更新しようとしたのです。
2022年になりそろそろ頁を更新するかと撮影画像をみると「タブノキ」となっていたので、
広島市市民局平和推進課にTELして尋ねたのです。
(裕編集の)(本逕寺)被爆タブノキ

4月5日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

中区:(本逕寺)被爆ボタン

2022年04月04日 09時25分02秒 | 被爆樹木たち
中区大手町の本逕寺(ほんきょうじ)にある「被爆したボタン」です。
ボタンは、
当初、墓苑内にありましたが、
2016年訪ねた時は、駐車場の植え込みの中に移植されていました。
昨(2021)年訪ねたとき、(以前とは違う場所ですが)墓苑内に再度移設されていました。

2017年の時はまだ駐車場の花壇内にありました。


2021年コロナ禍でしたが、日赤での定期検診後立寄ってみたのです。
駐車場にあったはずの被爆ボタンの場所が駐車場になっていたので、
お寺の方に尋ねるとわざわざ移設された場所まで案内してくださいましたので撮影できました。

(裕編集の)(本逕寺)被爆ボタン

4月4日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (4)

番外:わが家にボケの花咲く時もあり

2022年04月03日 10時26分05秒 | いまだ初心園芸
米国の有名な俳優が失語症、認知機能低下で引退したとラジオニュースで聞きましたが、
わたしなんぞは、小言の一つも云われないのですから、認知機能の低下は進んでいるのだろうと思っています。
腰痛リハビリで病院に行かない週などは、一週間誰とも話さないこともあるのでから。

一重ではなく八重もかさなりだなと

ボケは、バラ科。櫻もバラ科ですよね。


(わが家の)ボケ

4月3日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
(園芸日和ただし花粉多いようです)

コメント (2)

番外:早いものでもうすぐ三回忌

2022年04月02日 14時20分49秒 | カテゴリー以外
四姉妹の次女だった妻。
三姉妹に頂いた蝋燭を焚きました。

最初に住んだのが福島市野田町で誰一人知らない処に来てくれた妻でした。
三姉妹は福岡在住なので、コロナ禍の中で葬儀への出席は断ったのです。
近づいた三回忌の法要にもまん延防止重点措置が解除されたとはいえ、福岡も広島もまだまだコロナ感染の広がりは収まっていないので断ったのです。

寂しい事だろうと思い、仏壇の妻に謝っている処です。
コメント (2)

番外:わが家のモクレン咲きだす

2022年04月02日 09時53分15秒 | いまだ初心園芸
鉢で育てているわが家のモクレン。
咲きだしました。
ことしは鉢物にしては花数が多いようなので、間引くなどして樹体力を考えてやらなくてはならなかったのでしょう。

鉢物の特権なのでしょうか、上からみました。




(わが家の)モクレン

4月2日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)