
田舎暮らしには無くてはならないエンジン式の草刈り機です。
家の周囲の草刈りの他、通学路両脇の草刈り、河川の土手の草刈り等、集落ぐるみで行う共同作業には、必須のアイテムです。
3年前に交換した草刈り機の刃も、何カ所かチップが欠けてしまい、振動も出始めましたので、共同作業前に交換することにしました。
エンジンは混合ガソリンを使う2サイクルエンジンです。

草刈り機の刃には超硬のチップが埋め込まれていますが、石など硬い物にあたるとチップが飛んでしまうことがあります。
何カ所かチップが飛んでいます、この状態では刈る効率も落ちますし、振動が発生し危険です。
新品と交換します。
この草刈り機1台で、カマで手刈りする人間の20人分は働きます。
ただ、パワーがあるだけに、セオリーを守ることが重要です。
1.作業時は必ずゴーグル、帽子着用する。
2.刃こぼれ、ひび割れを確認、安全カバーの位置は正しくセットされているか
3.スターターを引くときは周囲とアクセルの位置を確認する。
4.草が絡まった時は必ずエンジンを止めて除去する。
5.作業間隔を十分にとる。