座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

年寄りの話

2014-12-01 | おしゃべり
年をとってくると、見えてくるものがあります。

「年寄り」とタイトルを付けましたが、
まだ還暦前の座敷ネズミです。

それが、「年寄り」だなんて、
とおっしゃるのもわかりますが、
人生も半世紀を過ぎて生きてきますと、

それまでわからなかった事が
自然と納得できるようになったり、

見当もつかなかった事が
目に見えるようにわかるようになってきたりします。

まだまだ若いつもりの座敷ネズミですが、
たまには 年寄りになったつもりで ブログを書いていこうと思いますので、
これからも よろしくお付き合いください。






雑誌で読んだのです。

60代半ばの、イキイキと生きてらっしゃる女性のお話です。

あのね、人には 
「やらなければならないこと」
「できること」
「したいこと」
の3つがあると思うんです。

とおっしゃるのです。



どうです?

なかなかの哲学者じゃないですか?(笑)



そして、

「この年齢になって やっと【したいこと】ができるようになってきたの。

 今が いちばん自由。」

と、若い方々に、
「みんな まだまだ これからよ!」
とハッパをかけてらっしゃいました。



これなんか、60代になってから ようやく口にできる哲学ですよね?

60前の座敷ネズミも、
うん、うん、と 首を振りながら 納得する言葉です。



こんな先輩方を拝見していると
すごく勇気が湧いてきます。

そして、
私でも大丈夫、
これからでも大丈夫、
ずっとずっと、大丈夫!
と思えてくるのです。






それにしても、「今がいちばん自由」だなんて、うらやましいのですが、
年齢を重ねても 輝いている女性たちは 確実に増えていませんか?

そういった元気が、女性にはありますね。

世の男性の方々、しっかりあそばしませ (笑)





こんなぐうたらな座敷ネズミでも
毎日 あくせくしている部分があります。

その中で、「やらなければならない事」と
     「できる事」と
    
     「したい事」とがあります。



うま~く組み合わせたり、見方を変えてみたりして
ストレスにならないようにしつつ
「やらなければならない事」も 
楽しみながら やれたらいいな。