座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

ダイエット その1

2014-12-25 | おしゃべり
私は 母子手帳を2冊持っています。

最初の一冊は、娘を妊娠した時にいただいたもの。

次の一冊は、息子を妊娠した時のものです。



          






それぞれに、「ふだんの体重」という欄があります。

最初の一冊と 次の一冊との間で、3キロの差があります(汗)。



私は 最初の妊娠の時
体重が 12.5キロ 増えました(大汗)。

それでも 医師に 「太りすぎだ」!とか「体重を減らせ!」とかは
言われませんでした。




体重が3キロ増えた 2度目の妊娠の時は
最終的に 8.5キロ程度 増えました。

そして 2度の出産の後で
体重は まるで 健康な胎児のように 順調に増え続けました!






人は 20歳の頃 健康だったならば
その時の体重から10キロ増えると 
生活習慣病になりやすくなる、と言います。

私もしっかり そのワクに入りました(涙)。

最初の子を出産する頃と同じくらいに体重が増え、
膝に違和感を覚えたりもしていました。

体重というものは、増えるものであって、
決して減る事はない、
と信じてしました(苦笑)。



次回に続きます。



年の最後の仏游会

2014-12-25 | 仏遊会
一年が終わりに近づいて、その年 最後の仏游会が行われる。

無礙光寮(客殿)に集って、幣束を作る。

色紙を重ね、ハサミで切って 折り曲げて 竹の棒で挟む。



その時、何人もの人に囲まれながら、私は
ああ、今年も 無事に この日を迎える事ができたなあ、と
本当に安堵の思いがするのです。






毎年、毎日、いろいろな事があります。

喜び事があれば、苦しい事もあるはずです。

誰にでも、誰にも知られたくない悲しみがあるはずです。

そんなこんなの日々を過ごして
今年も こうして 新しい年の歳神様をお祀りする幣束を作って
来る年の平穏を祈ります。

人は みんな 何百年も昔から
こうして 年を過ごし、迎えてきたのだろうと思うのです。

ありがたい事だと思います。



こんなふうに思うようになったのは、
年をとったからでしょうか?(笑)

だとしたら、年をとる事も
そんなに悪い事では ありません。

「ありがたい」と感じる事を
すごく幸せな事だと思うからです。

「ありがたい」と感じられる という事を、
「ありがたい」と感じます(笑)。






一年を無事に暮らせた事に感謝します。

新しい年が 良い年でありますように、願います。



幣束を並べて本堂で読経。

除夜の鐘の時に またお会いするのに(笑)、
「よいお年を」とお互いに言い合って お別れする。

その年の仏游会の最後の日は、
私が 一年のうちでも 大好きな日です。