今の気温12℃ 予報では16℃まであがる。CB125号に乗れるぞ、
空のタンクにガソリン2ℓを入れて 試運転GO!

評価項目は
中古だが吸排気バルブ3本を交換したので、オイル下がりが直ったか確認。
一時間の試運転で、気づいたこと
エンジンが暖まるまでアイドリング回転が不安定、以前と同じかな・・
暖気後にエンジン回転を上げて走る、おっと、ぬわわキロ出た、以前より回転が上がるのが早い でもそれ気のせいかも
排気音が太く大きくなったような・・・
高回転維持して走ってもマフラーからオイルの煙が出ていないような・・・ミラー越しだから よく見えないなー
エンジンブレーキを 長くかけてから停止 空ぶかししても 排気煙は出ない。むふふ。
排気ガスがオイル臭い、これはマフラー内に蓄積したオイルの臭いと思われる。
アイドリング回転が高くなった。
調子に乗って走っていたら 郊外には雪と雪解け水がっ で引き返す。

あっ、ここにも 泥汚れが・・・

今シーズン最後の洗車必要だ
結論、
バルブ交換効果あり、オイル下がりは起きて無い。
課題
メカノイズが大きくなったので もう一度タペット調整とカムチェーン張りが必要だ。
エンジンが回る様になったので、燃調を見直す必要有 MJ#90→#92
洗車が必要・・・
蛇足
円の面積は Π×半径の二乗である。
バルブステムが摩耗すると減った半径の二乗でオイル下がり量が増える。
空のタンクにガソリン2ℓを入れて 試運転GO!

評価項目は
中古だが吸排気バルブ3本を交換したので、オイル下がりが直ったか確認。
一時間の試運転で、気づいたこと
エンジンが暖まるまでアイドリング回転が不安定、以前と同じかな・・
暖気後にエンジン回転を上げて走る、おっと、ぬわわキロ出た、以前より回転が上がるのが早い でもそれ気のせいかも
排気音が太く大きくなったような・・・
高回転維持して走ってもマフラーからオイルの煙が出ていないような・・・ミラー越しだから よく見えないなー
エンジンブレーキを 長くかけてから停止 空ぶかししても 排気煙は出ない。むふふ。
排気ガスがオイル臭い、これはマフラー内に蓄積したオイルの臭いと思われる。
アイドリング回転が高くなった。
調子に乗って走っていたら 郊外には雪と雪解け水がっ で引き返す。

あっ、ここにも 泥汚れが・・・

今シーズン最後の洗車必要だ
結論、
バルブ交換効果あり、オイル下がりは起きて無い。
課題
メカノイズが大きくなったので もう一度タペット調整とカムチェーン張りが必要だ。
エンジンが回る様になったので、燃調を見直す必要有 MJ#90→#92
洗車が必要・・・
蛇足
円の面積は Π×半径の二乗である。
バルブステムが摩耗すると減った半径の二乗でオイル下がり量が増える。