STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

ストーブ燃焼

2020-05-20 09:55:51 | キャンプツーと装備
外出自粛で 今年は炊事公園へラーツーには行ってない
それで、庭先でラーツー気分を でもラーメンは作らない。 なんで。

ホエーブス625 と燃焼キット用意

プレヒート用固形燃料も なかなか出番がやって来ず やつれた感

今年は固形燃料 小分けにする数 減らそう

春になり暖房用灯油の残りを燃料ボトルに入れてある

この普段使いのホエーブス625は灯油仕様にしてある、他にガソリン仕様もあるがそれは普段使っていない。

固形燃料をふんだんに使ってプレヒート開始

灯油仕様は十分なプレヒートが火達磨防止の秘訣

さて、火力フルパワー 鍋で2ℓの湯を沸かす

15分かけて沸いた湯は 雑草にぶっかけ 再度湯を沸かすの繰り返し 

外食控えてからは 昼飯にインスタントラーメンのメニューが増えて 庭でわざわざ作り食べる気にならない。 でも キャンプストーブを焚きたい。 なので湯沸かしして遊ぶ。
下らねーぞ、
コメント (1)

進角装置確認と

2020-05-19 08:52:50 | CB125
CB125号 エンジンメカノイズが消せないか調査
なぜ 点火進角装置あたりから音がするのか
進角装置とカムシャフトがしっかり固定されていない?

写真のワッシャーが異品の疑いで確認したが 間違いはなかった。
このワッシャーは特殊なものでJIS品ではなく専用部品だったからだ
現物確認したが 純正正規品が付いていた。 ポイントカム取付にガタは無かった。

つづいてはゴールド先輩からいただいたCD125エンジンから 進角装置を外しその構造を確認。
現物外すと 再度点火時期調整が必要になるので 手抜き代案である。

おおっ、進角装置のうち 遠心力で広がるこの部品 アイドリングで ♪カチャカチャ♪音が出そうな作りだ 多分これだ。
小生のCB125号は S/Nが 3千番台で初期の頃なので 部品の公差大きいかも、

それともう一度 カムチェーン張りをしたら 少々張る側でテンショナーを固定できた。ニンマリ


コメントでヒントをいただいたので 昨年11月の写真でバルブステムヘッドの摩耗(荒れ)具合を確認。

排気バルブ側 輝きが当たり面である

円だったり楕円だったり

吸気バルブRは円が二つだったり

どれも深く凹んでないので 音が出るほどでは無いと思われるが 当たりに個性が有って不思議だ
やっぱり 進角装置かな・・・
コメント

バッテリー・アウト

2020-05-18 12:32:14 | その他
今日は 3日に一度の食品買い出しの日
しかし、 突然レガシー号 エンジン掛からず バッテリー電圧が低すぎてセル回らず
そんな訳で 車検が終わったばかりのインプレッサ号で買い物に行く

さて、買い物から帰って来て 昼飯は

慣れてくると作りが雑になり ピーマンも玉ねぎも厚切り これはイケてない。

本題
レガシー号のバッテリーは2011年の大晦日に交換したもので8年と5か月使用。 あー、御苦労さま
とりあえず充電をしてみたが まったく復帰せず。 それは想定内だ
前回はタクシー乗って バッテリーを買いに行ったが
今回は インプレッサ号で 外したバッテリー積んで買いに行く
小生 「 バッテリー買いに来ました 」
店員 「 型番分かりますか 」
小生 「 80D23Lです 」
店員 「 お車は何ですか 」 メーカーカタログを見る
小生 「 インプレッサです 」 カタログでD23Lサイズ確認
店員 「 在庫は90D23Lおなじ大きさです 」 

それを買った で、 帰りに気付く レガシー号用のバッテリーを買いに行ったのだった 

スルッとポンで取り付けて AM・FMラジオをプリセットし キーレスエントリーも記録して 終了
コメント

タペット調整

2020-05-18 06:55:57 | CB125
先日聞いたゴールド号の静かなエンジン音 憧れるなー
そんな訳で 今日はタペット調整

左気筒から確認
タペット隙間は 確認慣れしてくると ロッカーアームの先つまんで 上下に動かすと あれっ、大きいなと気づくよね

OUT側つまんで 大きいな 測ると 8/100mm 気に入らない 5/100に調整する
IN側 小さいな測ると4/100以下 気に入らない 5/100に調整

右気筒は 両方ともクリアランス 5/100だったのでそのまま

そしてエンジン始動し 音を聞くも静かにはなっていない ガッカリ

♪ チャラチャラ ♪ 音は自動進角装置から出ている気がするなー 
コメント (1)

一般工具の話

2020-05-17 08:13:13 | その他
CB50JX-1号に乗り始めた ウン十年前
バイクを分解・掃除して組み立てる作業を 車載工具と 実家に有った両口スパナとモンキーレンチ ドライバーで行っていた。


そんな ある時 バイク整備には眼鏡レンチが良いと聞き セットを購入

しかし、眼鏡レンチが入らない部位が有るので ラチェットハンドルとエクステ M10,12ソケットを更に買った
スパナに比べて ラチェットハンドルの作業効率の良さは 感心したなー


学生から社会人になり 工具を買う予算が出来て、

普段使いの工具が入らないとか 作業性が悪いと感じたとき 次々工具を買い足すようになり
ソケットレンチ駒とエクステは 各サイズ メーカーがバラバラで集まった。
特殊工具も同様に必要になったら 購入していた
一通り工具がそろい 不便無く 長らくバイク弄りを楽しんでいた。


ところが 写真左上の1/4ドライブT型ハンドルレンチを購入したところ その作業性の良さ(速回し)に感銘 
1/4ドライブと3/8ドライブのT型ハンドルも買い足し 日常的に使っている
それですっかり ラチェットハンドルの出番が減った
今までT型ハンドルは工具箱に入らないので購入は避けていたのだが 邪魔感より作業性向上が勝った。

それと、最近よく使う便利な工具も紹介すると

キャブレターやタペット調整に使う 小さいサイズのスパナ
除雪機や自転車で使うM11や M13の眼鏡レンチ
ナット ワッシャを拾い上げるマグネット
ガスケットを剥がすスクレーパー
小さなマイナスドライバー
一番活躍するのは小さなマイナスドライバー  
ネジを回すのではなく スクレーパーの代わり 隙間に差し込む棒
使い方は何でもありあり 先が減っても曲がってもOK! 消耗品として使っている。

これらの工具は同じ工具箱に収納している。 あっ、T型ハンドルは 中に入らないから工具箱の横だ
コメント

たんぽぽ刈り

2020-05-16 11:41:28 | その他
毎年恒例 春のたんぽぽ刈り 
満開数日後の 綿帽子飛散を防止するためである。

2ストマシーン用意 ! 雑草をみじん切りだ

その前に、昨日のゴールド号 エンジンメカノイズが 小さかったので
小生のCB125号もカムチェーン調整 するも・・・

ダメダ 変化無い ♪ チャラチャラ + カチャカチャ ♪ にぎやかだ 何処から出てる???
やーめたっ。

さて、 炎天下のたんぽぽ刈り作業開始 そして一時間経過したので休憩
すると 直ぐに カア太郎登場 
草の中にエサを隠していた?  それとも 草の中から出て来た虫を探してる?

生意気に 悠々と歩いては 何かをつつき 敷地の2/3を歩いて横断 そして飛び去っていった。
あの落ち着いた振る舞い 妖精を弟子入りさせたいくらいだ ひゃっひゃっ あれっ
コメント

半田付け失敗と

2020-05-15 09:20:40 | その他
レガシー号の リアゲートガラスの曇り取り熱線 端子がとれている・・・・


壊れたら 直す 半田付け修理にチャレンジ

100W板金コテと その他もろもろを用意

リアゲートの 内装材を取り 修理部分のアクセスを確保

接合面の古半田掃除、 フラックス塗って いざ 半田付け


う~ う~ っ   ダメだっ


すべての物体には引力が働き、
溶けた半田と 地球間も 例外ではなく 
溶けた半田が落下することを見て 万有引力の法則を思い出すのだった。

リアゲートを外して寝かせ、半田付けしないと 修理不可能の結論を得るも 重くてメンドクセー ヤメトコ

そのうち接着剤タイプで直してみるかなー

すると ゴールド先輩 さっそうとゴールド号に乗って登場 普通に走っている 直ったんだ、
昨年11月の点火プラグが ♪ポン♪ の珍事からの 復旧だ

しかも、CD125流用だったマフラーが純正に戻っている ?????
なんと、芯の抜けた純正マフラー(元爆音)にグラスウール(建材らしい)を詰めて ケツに穴あき蓋をしている。
新車のような静かな音 素晴らしい。 

話題は
ゴールド先輩 「 昭和40年代のセル付きカブを貰った うんぬんかんぬん 乗らないかい フロントベアリング直せば使える 」
妖精 「 うひひっ、 新しいポンコツアイテムだ 走る地雷源だ ひゃっひゃっ 」
小生 「 エンジンが動くし 予備エンジンが2個あるカブ いいな 」 欲しいが置く場所と費用が・・・ヤメトコ
妖精 「 もらったらどうだ 修理して遊べるぞ ビンテージカブだぞ 」
小生 「 黙れ妖精 悪霊退散 ハーッ! 」
妖精を連れて ゴールド先輩は帰っていった。
「 うっひひっー、 フロントベアリング2個とも粉砕してる スゲーぞ ひゃっひゃっ 」遠くから妖精の声が聞こえる

コメント

欠品を挙げておく

2020-05-14 12:24:25 | CB50カフェレーサー?
そろそろ カフェレーサー号遊びが飽きてきたので、
いつしか 再度公道を走る時のために 欠品を明らかにし ガレージ収納

リアホイール仕様別に 欠品リストを作ると 分かりやすいかな

NS50F・CB50K1リアホイール ドラムブレーキ仕様の場合

バックミラー・キルスイッチに タンクエンブレム


タコメーターケーブル


ステップ・サイドスタンド


ドライブチェーン



NS-1 リアホイール ディスクブレーキ仕様の場合 

上記に プラスして
スイングアームに シフトペダルとリンクそしてステップ取付材料

スイングアームは ハードル高いな
妖精 「 足が短いからだろ 」
小生 「 しつこいぞ 黙れ 」
コメント

エンジンを掛けてみる

2020-05-13 07:00:51 | CB50カフェレーサー?
2017年8月に 始動を試み 点火不良で挫折していたこのエンジンを 掛けてみよう
まずはエンジン試運転関連の欠品を確認

妖精 「 うひひっ、アクセルワイヤーとキルスイッチが付いてないぞ ダメダ ひゃっひゃつ 」

小生 「 直結やめてメインキーを付ければ キルスイッチは無くてもOKだ イケる 」


アクセルワイヤーと燃料ホースを取り付け


エンジンスタート 
なんと キック二回で始動 若干回転高いがアイドリングしている ビックリ!

小生 「 オイ 妖精 いい腕だろ 」 天狗になる

このCB50初期型エンジン TL50Eエンジンの純正ピストンが ポンで入っている  
ポイントコンデンサーは 外付けの STPコンデンサー( 市販のマイラー )

2017年当時このエンジンは自信作だったのに 火花が飛ばなかった  だけど 今はすぐ掛かる・・・・なんでだろう
♪ なんでだろう なんでだろう  なぜだ・・・ ♪

小生 「 おおっ、先日 錆々なエアクリーナーケースを交換した時 ついでにフレームのアース接点を磨いたのが効いたかな 」

ちなみに AC02のエアクリケースと湿式エアフィルターに変えたのだ



運転状態確認
小生 「 えっ、キャブフロート室 合わせ目からガソリンが・・・」

妖精 「 うっひひーっ、ガソリン漏れだ デンジャー 火達磨だ ひゃっひゃっ 」

もひとつ 
小生 「 えっ、シリンダー下からオイル滲み出てくる・・・今は 気にしない 気にしない 」 涙

妖精 「 ガスケット絶版だ ここは油圧掛かってるぞ 致命的オイルもれだ ひゃっひゃっ 」

小生 「 うるせー妖精  タンクやシートを付けたら 立派なカフェレーサー号完成だ 」 
エンジンが掛かっただけである。それにリアホイールのキャスト化はまだである。逃避発言と思われる

盆栽バイクにしておくのもったいないけど 他の欠品が多くてねー が本音
コメント

タイヤの幅

2020-05-12 08:37:49 | CB50カフェレーサー?
CB50カフェレーサー号
以前公道を走った時の姿に復旧
リアタイヤ・ホイール CB50K1  = CB50初期型である



リアタイヤが細い小さい しかもスポークホイール カッコ悪かったなー

今日のお題
まずは 寸法データーで 各タイヤの幅比較
 ①NS-1 フロント 90mm 実測 89mm
 ②CB50K1 リア 63.5mm 実測60mm
 ③NS50F リア 76mm 実測 79mm
 ④NS-1 リア 100mm 実測106mm


写真でリアタイヤ比較 右より②③④

全然タイヤ幅 違うなー

フロントとリアのタイヤ比較 右より③①

同じに見えるなー

フロント①より リア③は数字では細いが 何となく その組み合わせでも 見た目違和感なくまとまりそうだ  

ホイール黒く塗ったら 若干細いのわからないかなー

妄想では 前後キャストホイールのカフェレーサースタイルでブイブイ走る
「 うひひっ、 現実は 非力なエンジンで足が重くて 残念な走りだな ひゃっひゃっ 」 何処からか声が聞こえる
小生 「 盆栽バイク遊びだ 弄って眺めて 楽しむんだよ  」
妖精 「 走らせなければ 只のゴミー ひゃっひゃっ 」
コメント