画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

イタリアン番付

2017-05-31 17:54:21 | れすきん
当然暑いが昨日に比べりゃ涼しいじょ(25℃)。

宇部で一番仕上がってるイタリアンのランチは?

御用達のル・イシザキは、
前菜は仕上がってその先まで行ってるが、
ドリンクがやや手抜きだからにゃぁ

となると、「卯月」ってことにあなるかにゃ。
月曜日に確認のために行ってみたじょ。

たのも~~
11時20分頃到着。
いつものカウンター席にご案内。
先客は一組じゃが予約が2組入ってる模様。

アラカルトのバーニャカウダ950円が気になるが・・・
ランチの肉はローストビーフ、魚はイサキのソテー。
ふふふ、いつもは魚じゃがローストビーフなら肉じゃ
2000円のコース。

前菜盛り合わせ。

うむ、やはり仕上がってるじょ、(初期の前菜はここ
もうイシザキと遜色ないにゃ

5種の野菜の冷製スープ。

5種の野菜がなにかはわからんが味はわかる、激美味
ちょっと量が少ないにゃ。

ホタテとそら豆のオイルパスタ。

ハーフサイズじゃが十分な量じゃ。
これぞオイルって感じのソースが美味
カロリーはしんぱいじゃがにゃ
ホタテも臭み無くイイじょ

ぞくぞくとお客さんや予約客が来店
おっと、満席じゃ、12時10分。
さすがに繁盛してるにゃ。

メインのローストビーフ。

ありゃ添えつけの野菜がバーニャカウダ風。
こりゃ別注しなくて正解だったかにゃ
ビーフも野菜も美味

デザート&ドリンク。

3点盛り、普通サイズのケーキをカットしてあるので、
味は文句なし

支払い時に聞いてみると、
バーニャカウダはアンチョビのソースなんでまた別物らしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン通信簿7 カーザトランクイッラ

2013-10-21 17:07:31 | れすきん
台風はのろのろしててどうなるかわからんにゃ(21℃)。

先週の話。

ブブーーン
珍しく金曜日に山口へ。
せっかくなんで久々にストロベリータイムに行ってみるか
そろそろカイザーのマロンパイも始まる頃じゃ
新しいパン屋の情報も入ってるからそっちに行くかにゃ。
まずは腹ごしらえ。
ここ1年空振り続きのカリムに行こうかと思ったのじゃが、
もっと空振りする可能性のあるお店に。
ブー
到着。
カーザトランクイッラ。

半年振り。6?7?回目の訪問。
ご無沙汰してるようでも宇部市外のレストランでは訪問回数は多いほうじゃ。
『うまい話』史上最美味のミネストラが出たお店だからにゃ
たのも~~~
良かった空いてたじょ。
しかも、今日は野の花ランチも出来るようじゃ
その肉料理は鴨らしい。
う~~む、某店で食って以来じゃにゃ
んじゃ、野の花ランチ3800円を注文。

前菜は、たこのサラダ。

イイたこ使ってるじょ、美味い
プリモはペンネかリゾットのどちらかを選択。
当然リゾット。

栗のリゾット。

うぁ

美味い
ライスが超美味
混ざってる栗も甘くて美味いのじゃが、
それがじゃまなくらいじゃ
のっかってる焼き栗はちょっと食いづらいにゃ
ただ、過去いろいろリゾット食べた中でまちがいなくなんばーわんじゃ
魚料理はホタテの串焼き。

素材で勝負。
イイホタテじゃ、美味い
いよいよ肉料理、

鴨のロースト。
おお、イイ感じに焼いてあるじょ
これは美味い
鴨ってこんなにおいしかったのか
イイ感じどころか完璧な焼き上がり、お見事
前回、今回と肉料理は某店にひけをとらないじょ

ドリンクは紅茶にしたがやっぱりミルクはアレ改らしい
デザート。

フルーツカクテルの上になんか炙ったクリームがのっかってる物。
うむむ、美味い
この店のデザートではいままでで一番好きかにゃ

今回は全品隙なくよかった、大満足

料理:ハズレなし。毎回おいしい。
   さらに時々大当たりアリ。
接客:ちょっとよくなった。
CP:いい値段だが味を考えれば安い。
総評:これほどのお店なのでドリンク(ミルク)にも気を使って欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン通信簿6 新日本料理 吉祥

2013-08-07 17:15:06 | れすきん
この先お盆前までずーーーっと暑いらしいじょ。

の通ってるお店の採点表、レストラン通信簿シリーズ。

月曜日の話。

新日本料理 吉祥。
いつも月替わりの懐石食べるので、
月初めと月末を避けてたらなかなか行く機会がなく、
5ヶ月ぶりの訪問。
店前の岐波の海。

潮が引いてるにゃ。
昔はよく泳ぎに来てたじょ

この日の前菜。

枝豆豆腐かと思ったらムース
こりゃびっくり、激美味
お造り。

量が多いじょ
ここの場合、量が多いと質が不安なんじゃが、
ううぅ、予想通り
量より質で勝負して欲しいにゃ
煮物の蓮根饅頭。

見るからにおいしそうじゃが、
ほんとに美味いじょ
月初めにもかかわらずに行った理由はこれ、

特製ローストビーフ。
ちっちゃいのはいつものことじゃ。
本格的なローストビーフじゃねえがこれはこれで美味かったじょ
いろいろあって最後は煎茶。

和食なんじゃからヘタにコーヒー出さないところがいいじょ

料理:まれにハズレもあるが高所安定。
   激ウマ料理も多数出現。
接客:いっしょけんめいされてます。
CP:安くはないが妥当。
総評:地方にありながら一人で昼から懐石が食えるというのはすごい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン通信簿1.1 象石

2013-07-24 17:00:32 | れすきん
ぜんぜん涼しくならんのじゃが・・(35℃)。

月曜日の話。
そろそろ餃子が食べたくなったので、
江汐のナチュラルグリーンパークホテルの「象石」へ。

あまりの暑さで出足が悪いのかここんとこに比べて客が少ないいじょ。
いつもはプラチナなんじゃが今日は都合によりBランチ1000円。
パスタランチの白じゃにゃ。
スープはにんじんの冷製。

これもノーミルク&クリームなのかにゃ、
にんじん臭さも無くほのかな甘みがあるにゃ、ウマイ
サラダはいつもの豆。

プラチナのサラダに比べると豆の種類が少ないじょ。
パンが登場。

バケットとフォカッチャ。
ここのフォカッチャは初めてだったかにゃ。
ややハードなフォカッチャ、イイ感じ
メインのパスタ到着。

鶏のラグーソース。
チョイ太目な感じの麺。
濃厚なソースじゃが切れ味スッキリ、こりゃ美味い
丁寧に作ってますよ~って味じゃ
ソースが余ったのでパンに合わせて食うじょ。
おお、フォカッチャの上の部分がクッキー状に硬くなってるじょ。
しかも、激ウマ~~~
やっぱり自家製パンはイイにゃ
ドリンクはコーヒーか紅茶じゃ。

アイスティーを選択。
デザートは別注じゃがパス。
なぜかというと、

次回予告
「ソフトクリーム風豆腐」の巻

料理:パスタはちょー美味い。
   スープ、サラダは個性的で美味い。
   魚、肉料理も不満なし。
   デザートは毎回工夫されてて味も良い。
接客:非常に良い。
CP:ホテルレストランなのでお得感あり。
総評:NABIと同じく5000円くらいのランチがあるとうれしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン通信簿5 ブルーエトワール

2013-07-11 17:43:54 | れすきん
昨日よりマシじゃがやっぱ暑いじょ。

まだ先週金曜日。

彦島をぐるぐるまわっておそくなっちまったが12時半頃ブルーエトワールに到着。

相変わらずランチはパスタコースがメインじゃにゃ。
名物?のカルパッチョやら肉料理やらいろいろ食うつもりだったんじゃが、
特別メニューのタラバガニのパスタコース2000円を奨めてきたのでそれにしたじょ。

以前、同じくスペシャルだったオマールのパスタは、
パスタ上手のこの店で唯一、なんかピンとこなかったのじゃが、
今回はどうじゃろな
開始~~。

まずは焼きタラバのサラダ。
うむ、絶品ってわけじゃねえが、イイ感じに焼けてる、美味い
アボガドやらトマトやらも美味いじょ

スープはきのこのエスプレッソ風。

うむ、夏向き?に味が濃い目なのかにゃ。
あっさり仕上げで温度も低い目、飲みやすいじょ、美味い

メインのタラバガニのパスタ、

トマトソース。
麺がチョイやわかたい感じがソースによく絡む。
そのソースフレッシュ感のないタイプじゃが味は文句なし、美味い
2本のってるカニも味が抜けたりしてないじょ、美味い

デザートはワッフル&アイスクリーム。

アイスは選べたので塩にしたのじゃが、確かに塩味
なんか違和感があるが不味くはないじょ。
でも無難なアイスにしたほうが良かったかにゃ。
ワッフルはイイ感じに焼けててちょー美味い

コーヒーで終了。
これで2000円ならお得感はあるにゃ

料理:パスタは無敵。カルパッチョも絶品。 
   魚、肉料理も特に不満なし。
   デザートも高レベル。
接客:良い。
CP:やや良い。
総評:遠いのでなかなか行けないのが残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン通信簿4 NABI

2013-06-13 17:31:17 | れすきん
昨日は深夜まで蒸し暑かったにゃ(30℃、ぐぁ、外は29℃じゃ)。

レストラン通信簿シリーズ。
今回はちゃんとレストランじゃ
宇部ではが利用可能な唯一?のフレンチ。
あすとぴあのNABI

移転後しばしご無沙汰してたが最近はちょっと通ってるじょ
移転前に比べれば頻度は低いがにゃ。
たのも~~
ちょっと遅め(0時20分頃)に行ったら、
先客が二組、珍しいじょ。
いつものAコース2100円。

前菜はカリフラワーのムースとずわいがにのカクテル。

かにがたっぷり~~
食感がやや重めのムースじゃが味は問題なしウマイ
自家製パンが来て、次はスープ。

ここんとこお馴染みグリンピースの冷製。
こりゃ、美味い
ひやいと旨味が際立つにゃ
魚料理は、

さわらのポアレ。
毎度の事じゃが美味い
肉は、ポークの香草パン粉焼き。

NABIでは初めてじゃにゃ。
ほほう、肩ロース使ってるじょ、美味い
注目のデザートは、

ヨーグルトアイスとイチゴムース。
ムースが前菜とかぶってるが食感がぜんぜん違うじょ。
ぶにゅぶにゅしてるにゃ。
ドリンクはアイスだと+200円なので我慢して

エスプレッソ。
デミだったじょ、イイ苦味。

料理:魚料理はてんかいっぴん。
   肉料理もおいしい。
接客:良い。まったく不満無し。 
CP:Aコースはかなりお得。
総評:予約すれば移転前のようなワンランク上の料理も食べられるんじゃろにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン通信簿3 ひさご庵

2013-06-11 17:11:21 | れすきん
山口県は台風の影響は少ないらしいじょ(26℃)。

レストラン通信簿3。
蕎麦屋じゃがまあいいじゃろ。
小数点作戦で何度でもネタに出来るでにゃ

昨日の話。
阿知須の星、ひさご庵。

準備中になってが大丈夫。
ホントは毎週でも行きたいところじゃが、
微妙に遠いで、けっこう久々
注文はいつもの天婦羅蕎麦700円。

奥で揚げてる音が聞こえるじょ。
今度は蕎麦切る音。
うい~音までおいしそうじゃ

出来ました。

備え付けの一味をちょいとかけてから食べると、
蕎麦の甘みが際立つにゃ、激美味
出汁はちょっと美味すぎじゃが美味いからまあいいじょ。
皮付きゴボウの風味がイイにゃ
なんか海老も大きめ

はぁ~おいしいにゃぁ

料理:なんばーわんかけそば。超絶美味。
   ただし、人によっては評価が分かれる。
接客:おかみさんひとりなので客が多いと大変そう。
CP:やや安い(からすると激安)

次回予告
「生パスタのお味は?」の巻
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン通信簿 ラ・ティエラ

2013-05-29 17:37:08 | れすきん
日本全国ぞくぞくと梅雨入りじゃが、
こんなに順調な梅雨もめずらしいにゃ(22℃)。

九州シリーズはひと休み、先週金曜日の話。

旅行ネタでひっぱってランチ代節約とか言ってたが、
我慢できずに、小野田のラ・ティエラに行ったじょ
ブーーーン
前回、満席だったでにゃ、2回転め目を狙って1時過ぎに訪問。
それでもちょっと待ったがなんとか席があったじょ
2回転めも大繁盛の満席(12席で奇数の客が2組いたので10人)。
ティエラ2650円。

いつもの前菜。

完全に仕上がってるじょ
続いて、スープ。
グリンピースのスープ。

この時期どこいってもグリーンピースじゃが、
さすがはティエラ、他とは一味違うじょ、美味い
鶏と野菜のトマトソースパスタ。

この日はピザもあったにゃ。
メインは肉にしたじょ、子羊。

シンプルなソース、
焼き野菜もイイじょ、美味い
ただローストにはちょっと肉が薄い気もするにゃ。
デザートはいつもハズレなしじゃ。

パンナコッタメロンソース、美味い
とろとろとろ~~。

ランチはいつも混んでるし、
アラカルトメニューの看板にトリッパがあったので、
今度は夜行ってみるかにゃ

料理:前菜、スープ、メイン、デザート、文句なし。
   パスタもけしてわるくはないじょ。
接客:良い。ただ、料理が出るのに時間がかかる。
CP:長時間おしゃべりされるお客さん多数、それもあってか若干お高め。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン通信簿 象石

2013-05-17 17:50:18 | れすきん
天気じゃ、今日もちょっと涼しいかにゃ(23℃)。

新シリーズ、レストラン通信簿。

食べ歩くこと数百店のが、
地元レストランをズバズバ斬りまくるシリーズ
実態は単にネタがないから何かとこじつけていつもの店でひとネタ作るって話。

記念すべき第一弾は、
が一番期待している小野田のラ・ティエラ。
ブブーーーン
かなりひさびさの訪問じゃにゃ。
お、駐車場が空いてる
たのも~~
ぐぁ、満席~~~~
これがあるのでどうしても足が遠のくにゃ
まあいいじょ、
ブブーーーン
到着。
江汐のナチュラルグリーンパークホテル。

の中のレストラン「象石」。
蕎麦食ったときなんか他の客がぜんぜんいなかったんじゃが、
最近は安定して客がいるじょ。
予定通り?プラチナコース2500円を注文。

今回のパスタは桜えびらしいじょ。
前回の生しらすはちょっと物足りなかった(生しらす感が、)がどうじゃろ。

まずはスープ。

冷たいじょ。
ドロッとしてるが爽やか、ウマイ
続いてお馴染みの豆サラダ。

ありゃ、ベーコンが乗っかってる、豆はひかえめじゃにゃ。
ドレッシングがイイ感じ、美味い
その後もぞくぞくと客が来てるじょ。
いよいよパスタ。

いつものように少ない
ふたくちじゃが絶品
今回は桜えびも目立ってたじょ
魚料理、

肉料理、

どちらもそつなく安定してるにゃ
そしてこの日のクライマックス、
デザート。

ハニーナッツアイスのクレープ添え。
ガレットかと思ったら全粒粉だったじょ。
このアイス(クリーム?)が超絶美味
口どけ爽やか、コクがあって、後味スッキリ
後で聞いたらクリームを使ってないらしい。
確かに上等な豆乳は超おいしいからこんなのもできるんじゃろ

今回も大満足
ただ、偶々かもしれないが肉料理が毎回ポークソテー。
値段を考えるとたいへんかもしれないがちょっと変化が欲しいかにゃ

料理:ほぼ良い。
接客:ホテルサービス、良い。
CP:頑張ってます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする