画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

厳戒態勢

2020-04-30 16:17:31 | 続パン屋さん探訪
明日からさらに暑くなるようじゃ(26度)。

緊急事態宣言は全国的に延長されそうじゃにゃ。
宇部も含めて多くの地方都市や田舎には必要ないと思うが、
限定解除したらしたで人が流れ込んでくる危険があるからにゃ。
東京では5%が隠れ感染で感染者が数十万人いるとの推定がでてたが、
宇部にはいても10人未満、
しかもみんな家でおとなしく籠ってるので感染は広がらんじゃろ。

先週水曜日の話。

いつもはスシローの後に行くのじゃが、
なんか勘が働いたのか先に小野田のパン屋「ブラン」へ。

ありゃなんか店前に人が。
おっと、入場制限で一組ずつの入店方式
他のパン屋みたいに袋に入って無いかわりに、
カウンター側の惣菜やデザートパンは店員さんに指定してパンを取ってもらう方式。
コロナ対策で厳戒じゃ。
ってでもよく考えると昔のパン屋はもとからその方式じゃ。
今でもメルシーの本店はそうじゃろ、
小郡にもショウケース方式のパン屋があったにゃ。
ともかく後に行列が出来てるとのんびり選んでられないじょ
いつもの3種とメロンパンの計4個お買い上げ。

いつものようにスシロー後、お昼前に行ったらどんだけ待たされたか、
早めに行って正解だったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うすたーそーすの

2020-04-29 16:24:27 | 料理
ちょっと早いが五月晴れ、お出かけ日和(30度)。

醤油の魔神と塩の魔神がバズってるらしいにゃ。
コロナがなければもっと流行ってるじゃろ。
はどっちかといえば塩じゃが、
一番はウスターソース。

なぜか我が家では『西部劇』と呼ばれてる鶏骨付きモモのグリル。

薄衣つけてフライパンで焼くだけじゃが、

これがなかなかおいしいじょ。

塩胡椒で味付けしてあるがやっぱりウスターソースは欠かせない

昭和の味、鯨のステーキ。

これもウスターソースじゃ。

目玉焼きも当然。ウスターソース。
醤油を使うのは刺身くらいのもんじゃにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぎたるはおよばざるがごとし

2020-04-28 16:38:55 | 料理
もうじき5月暑くなってきたじょ(29度)。

高校野球は夏の大会も開催中止の可能性が高まったにゃ。
その高校を含めて学校の4月入学を9月に変更する案が急浮上。
世界的に9月が多いので以前から合わせようって話はでてたじょ。
100年以上続いてるから大変そうじゃが、
これが意外とあるかも。
普通は既得権益者が反対するもんじゃが、
4月が9月になって損する人はほぼいないじゃろ。
となると動かす方がお金も動く。
高校野球は春と夏が(選抜に)入れ替わるがにゃ。

土曜日にグラタン作ったじょ。

今回はまるきでタコが安かったので

えびも買って海鮮グラタン。
海鮮にお金使ったのでマカロニは早茹で3分の特売品。
他に玉ねぎ、ミックスベジ、きのこ、
って入れてたら具だくさんになっちまった。
そのくせホワイトソースのバターを節約したので

焼いてみるとソースの食感が喪失

近来まれに無る失敗作
3分マカロニもふにゃふにゃじゃ。
そこで生クリームとバターをあと掛けして焼いたらなんとか形になったじょ。

欲張って具をいっぱい入れない方がイイみたいじゃ。
次回はホワイトソースメイン(具少なめ)で作ってみるか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇部ラーメン再訪 三久

2020-04-27 16:30:28 | f組さくらのうまい話
また温度計が変じゃそんなに暑くないじょ(28度)。

東京の感染者の増加も少し落ち着いてきたようじゃ。
すていほーむの効果があったかにゃ。
ニュースで都バスの様子を伝えてたのじゃが、
今日は空いてます6人しか乗ってません・・・云々。
宇部市営バスなら普段からそんなもん。
そこからさらに外出を控えておるんじゃから、
そら宇部では感染者が増えようがないじょ。

先々週17日金曜日のの話。

ここんとこラーメン食べようと三平に何度か行ったが駐車スペースが空いて無くて断念
大阪屋も駐車場がまだあるのかどうかわからん(昔はあった)ので、
ならばこっち、宇部市野中の「三久」。

ここはラーメンも好きじゃが餃子もおいしいでにゃ。
でも灰皿があったのでここ数年行ってなかったじょ
でももう安心じゃ。
うむ、入り口には禁煙とか書いてないにゃ。
たのも~~
ありゃ店内に灰皿は無いが禁煙云々とも書いてない。
ってことは以前から禁煙になってたのかも。
それはそれでいいことじゃ。
ラーメン550円と餃子250円を注文。

三平に比べるとちょっとにおいが強めで味もやや濃いかにゃ。
ふぃ、おいしかった
餃子も手作り感があり野菜が主張してるタイプ。

以前食った時はもっととろける感じですごかった気もするがおいしかったじょ

宇部のラーメンの相場からしたらお安いお店なのじゃがそれでも合わせて800円。
板垣の弁当にさらに一品付けられるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日弁当

2020-04-25 16:58:08 | f組さくらのうまい話
暖かくなって来たじょ(24度)。

ただでさえつまらない最近のテレビが、
総集編と再放送のオンパレード。
ますますつまらなくなったじょ。
相撲も野球もどうなるかわからないしにゃ。

今週の土曜日ランチ。

強引に時間を合わせて食品センター板垣へ。

おっと、立て看板が出てる。
宣伝はイイがあまり売れても供給が心配じゃ
いつものダブルメインで600円。

肉はポークピカタ、魚は焼き塩サバ。
メインの下にもおいしそうなお惣菜。

ピカタは少し温かい程度じゃが、ちょー激美味
サバはいい炭の香り、美味

酢の物はきゅうり入りだったがカニカマだけは食っちまったじょ。
例の激ウマカニカマじゃろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉桜と謎にく

2020-04-24 16:28:55 | f組さくらのうまい話
ちょっと寒いけどこの先もう寒くなることはないらしい(21度)。

東京では明日からスーパーの買い物を3日に1回にしようって言ったら、
今日行列ができたらしいじょ。
例によって駆け込み、やっぱアホじゃにゃ。

先週木曜日の話

誰のせいとは言わないが焼肉が食いたくなった
もう割引券も無いし、
外食が減ってちょっとは余裕ができたので
ひさびさにボンボンへ。
常盤公園の桜も葉っぱが増えてるじょ。

たのも~~、
ここならテーブルが仕切ってあるから比較的安全じゃ。

セットのサラダ。

ランチ赤身。

ランチミックスホルモン大。

そして真打、石焼ビビンバ(ハーフ)。

久々に焦げてますよ~~

ホルモンがおいしい~~。

いろんな部位があるがこれはなんじゃ。

なんか不気味、味は淡泊。食感が不思議じゃ。

ひさびさだと赤身ではちょっとパンチが足りなかったが、
やっぱ食べ放題とは別次元の味じゃにゃ
そのかわりお支払いは3000円オーバー(食べ放題2.5回分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かば田2

2020-04-23 17:25:28 | f組さくらのうまい話
寒いけど気温は結構高いじょ(20度)。

東京の感染者増加はなかなか減らないが、
同じ東京でも檜原村や奥多摩は感染者が確認されてないらしいじょ。
そんな田舎に他地区から観光客が大量訪問で感染危機。らしい。
テレビでは桜の写真を撮ってる観光客や、
困惑する地元民を放送してたんじゃが、
それを撮影取材してたのはどこの人なんじゃろにゃ。

まだまだ続くゆめタウンネタ。

かば田でいかの塩辛とちりめん山椒かわねば。
おっと、松前漬けもあったじょ。
1個250円じゃが5個買うと1000円とお得なシステム。

いかめんたいといか茶漬けも購入。
松前漬けはこないだのよりちょっと高いからか数の子入り。

と言っても申し訳程度にのっかてるだけ。
よく混ぜて食ってみると、数の子もわるくない。
それより昆布とイカがしっかりしてて食感も違うじょ
こっちのほうが高級感があるが、
どっちがイイかはおこのみじゃろにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串団子

2020-04-22 16:50:23 | めたぼへの坂道
ちょっと寒いじょ(20度)。

家にこもってるからじゃねえじゃろうが
時々急に甘いものがほしくなるにゃ。
急に買いに行くわけにもいかず、
お節用を横領して秘蔵していた黒豆、

光り輝いておる。

もう4月じゃが、問題なく食えた

先週水曜日の続き。

ゆめタウンに来たので例の冷蔵いちご大福を買わねば。
井筒屋のブースに行ってみると、
終了~~~
無くなってる、レジに行ってみると桜餅も無い。
そのかわりにおいしそうなだんごが。
2種類あったが当然みたらし、2本で259円。

みたらしだんごとしてはお高め。
でも納得のおいしさ

ちゃんと焼いてあるようだし、
外側は程よい硬さでなかはやわらかい。
通年販売して欲しいじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さく2

2020-04-21 16:22:41 | f組さくらのうまい話
明日から寒の戻で激寒らしいじょ(22度)。

ガソリンが絶賛値下がり中じゃが、
遠出できないのであまり意味ない残念。
世界中が外出ひかえめなので原油も大暴落。
ついに5月先物はマイナスに。
原油引き取ったらお金がもらえる。
つまりは石油が産業廃棄物扱い。
第2次大戦やその後の紛争の多くは石油がらみで起こってることを考えると、
今回のコロナ禍はまさに歴史的非常事態じゃ。

先週水曜日の話。

スシローでのランチの後、ゆめタウンに買い出しじゃ。
けっこういい魚売ってるんじゃよ。
天然バチマグロ。

バチでも宮城あたりのの生マグロならかなり高価じゃがこれは冷凍かにゃ。
さあ於福で買った鍛造包丁の出番じゃ。
今回は筋ががあったかそれでも大根切るように簡単に刺身に。

程よく脂がのっておいしかったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふく飴始末

2020-04-20 16:27:07 | f組さくらのうまい話
ちょっと涼しい(24度)。

ワイドショーなんかでは、
自粛要請の中で公園が混んでるとか海岸に人がいっぱい出てるとか文句言ってるが、
大丈夫なんじゃねえの、外なんだから三密ではないじゃろ。
屋内で向かい合って食事とかお酒とかもしくは直接接触するのが、
感染を広めたと思うじょ。

節分のふく飴は、
ここんとこ大きいのは当たらなかったので、
普通に食ってたんじゃが、
今年は大大福が2本。
さすがに食いきれん

で、ふと思い立ったのがコーヒー。
ランチ食べ歩きの副産物でコーヒー好きになっちまったでにゃ。
毎日ではないがよく飲むじょ。
そこで砂糖がわりに飴を割って入れてみると。

イイ感じに溶けていく

飲んでみるとこれが角の取れたやわらかい甘さ。
砂糖より断然おいしいじょ
茶色の結晶タイプの砂糖があるがあれよりいいかも。

割ったものはエルステンでもらったでっかいピクルスの瓶に保存。

結構量はあるがおいしいのですぐなくなりそうじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする