画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

農園

2024-05-31 15:51:41 | ばいきん

昨晩は寒くて目が覚めたじょ(21℃)。

 

5月20日の話。

やっぱり月曜はたべほーの日。
佐山じゃ。
と言っても、山の中ではなく田んぼの中。


農園風食堂「オルトラーナ」駐車場。

ロッソコース2980円。

モッツァレラサラダとカルパッチョ。

カルパッチョの仕上げがちょっと変わったが、
サーモンにはこっちの方が合うにゃ、美味

おっと忘れてた辛口ジンジャーエール110円。

自家製なのか取り寄せなのか市販品かわからんが、
とにかくお気に入り

ほうれん草とホタテのグラタン、

しまった前回と同じホワイトソース選んじまった
まあおいしいから良いけど。
次回は、他のソースのものにするじょ。

生ハムサラダ。

ローストビーフ。

ソースの味が濃いのでローストバケット。

好物の白身魚のソテー。

おいしかったのでカルパッチョおかわり。

牛カルビの西洋わさび風味。

ソースはバルサミコ使ってるのかな。
味が濃いがパンはもうなくなった・・・

カルボナーラ。

味はカルボナーラじゃが、ベーコンがカリカリでない等、
いろいろ違うじょ

〆は豚ロースの西洋しょうが焼き。

牛カルビ以上にソースが濃いのでライスが欲しいがもう食べられない(メニューにライス単品無いし)。

他のテーブルも食べ放題注文している客が多かったにゃ。
パスタのコースらしく、ピザとパスタがすごい枚数来てたじょ。
とてもじゃないがまねできん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナズマ

2024-05-30 15:49:30 | f組さくらのうまい話

昨日からちょっと肌寒いにゃ(22℃)。

5月29日の話。

水曜日じゃにゃ、
黄皿の店が久しぶりにまともなフェアやるじょ。
行ってみた。
開店時間に3分遅れていくと、
おお、やっぱまともなフェアやれば客が集まるじゃねえか、
すでに駐車場には6~7台の車が

フェアの目玉、倍とろ100円。

確かに大きいが、ちょっと端っこの身でハズレ感
他に回ってたのは、ちゃんととろに見えてたもんにゃ
魚介白湯塩ラーメン450円。

塩ラーメンと思って注文したが、
醤油を控えた白湯ラーメン。
一緒に来てた替え玉130円あわせたら、

こんな感じ、580円のラーメンとしてはややさびしい
ここのラーメンは結構回数食ってるので、
スープは違っても麺はいつも一緒なんであまり変わり映えがしないにゃ。


久しぶりに黒皿260円を注文。

寿司の中で一番好きなタネの煮はま、これがあるから「はま」じゃなくこっち来たじょ。
煮はまを食べに人形町に行ってたようなもんだからにゃ。
当然人形町と比べるまでも無いが、はまぐりだってのはわかるじょ(もう10年以上行ってない)

山盛りサラダ軍艦。

今回これが一番お得だった
お得と言えば倍盛海鮮ユッケ。
もう復活することは無いのかにゃ

〆は、北海道ミルククリームのアイスエクレア。

おお、チョコがちゃんとチョコ、おいしい
シューは薄い。
中のアイスはプレミアムじゃないが北海道ミルクを名乗るだけあって、

安っぽくはない、良いじょ
凍ってくるんでちょい早めに注文しておいてもいいかにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節終了

2024-05-28 16:22:20 | ばいきん

早朝は結構大雨降ってたじょ(19℃)。

 

5月15日の話。

割引クーポンの期限がこの日まで。
新しいのがもらえるかどうかわからんが、
とにかく、「しゃぶ葉」へ。

だいぶ暖かくなってきたので、
客は減ってきたにゃ

今回はスタンダードな牛肉コース。

その割には見た目は良さげな肉が来たじょ
味も前回に比べりゃ・・・じゃが、
薄切りになってるので食べやすい

カレーはかわらず美味

今回はデザート食べる余裕もあったじょ。

綿菓子はかなり上手くなったがソフトクリームをきれいに出すのは難しい

結局、次回のクーポンもらえたのじゃが、
この先暑くなるので、
カレー食べ放題気分で行くかにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80円で満腹の訳。

2024-05-27 15:57:40 | 食べ比べ

雨がちょっとジメジメしてきたにゃ(22℃)。

 

年始めから大きめの地震が続いてたがちょっと落ち着いてるにゃ。

そしたら今度は線状降水帯じゃ。

去年は宇部もかなり大雨が降ったからにゃ。

台風にも自信にも用心用心。

 

5月14日の話、

「はま」に行く前に郵便局に用事。
おや、郵便局向かいの「mone5」じゃが、
11時前なのに開店してるじょ。
どうやら開店時間が早くなったらしい。じゃあちょっと覗いてみるか、

たのも~~
おっと、開店したはいいがまだほとんどパンが出来てない
どうするか悩んでると、
あと5分でカレーパンが出来るらしい。
出来たてカレーパンは最強だからにゃ、
ちょちと5分待つことに
さらに3分、計8分待つと、
カレーパン290円揚げ上がり~~。

豆みたいな形でやや小ぶり。
この後寿司に行くがこれは揚げたて食べないとにゃ
当然熱々、


カレーはかなり緩い。
スパイスは効いてるが辛みは全くない。
かと言って甘口ってわけでもなく、
こりゃ美味い
揚げたて分を割り引いても美味しい部類

小さくても揚げパンはお腹にくるじょ、
それで後がお安く済んだじょ

 

PS.800円の間違いでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり月曜は、

2024-05-24 16:37:31 | ばいきん

今日はちょっと蒸し暑いが扇風機の風は心地よい(25℃)。

部屋の温度計は29.2℃なので30℃越えなきゃ大丈夫みたいじゃ。

 

5月13日の話。

やっぱり月曜はたべほーの日

佐山じゃな。

ちょい早めに出たら10時42分に到着。

一隅の里。
さすがにまだ車もそんなにとまってないが、
開店してた~~
まだ空いてたので1番テーブル取れたじょ
やはりいつもの席だと落ち着くにゃ
なんでいつものサラダとから揚げから。

千切りが玉ねぎに戻ったがへたすりゃキャベツの方が高いのかも。
いろいろ。

キャベツのオリーブオイル炒めがダブル値上がりで、
ニンニクの茎になったじょ。
上から、酢豚(じつは鶏)のたまねぎ、


みそ汁、スクランブルエッグ入り、
土鍋ご飯。
ちらし寿司もわるくないが冷めてるので、
温かご飯の方がイイにゃ
いろいろ2。

この日の天ぷらは茄子。
椎茸以上に茄子は天ぷらが合う。


11時3分には満席になってたが、
この日のお客はお行儀がよろしいようで、


ぜんざいの白玉が普通に取れた。
(行儀悪いとひとりで5個以上持っていく)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンケーキ

2024-05-23 15:59:25 | めたぼへの坂道

今日はちょっと涼しいかにゃ(22℃)。

 

5月10日の話。

チーズケーキと言えば「CHIRUMU」を。
超えるケーキはいまだに出会ってないがどうじゃろ。

山口市大市町の「カフェラアンカー」。

何種類かチーズケーキがあったが、
お値段はややお高め。
基本?の三種のチーズのチーズケーキ648円。

を、買ってみたじょ。
さすがにいチーズ使って丁寧に作ってある感じで、
おいしい

1個じゃ寂しいので、レモンケーキ250円

も買ってみた。
レモンケーキとしてはこれもイイ値段じゃが、


期待を裏切らないおししさ


今まで何店かレモンケーキ食ったが、
案外なことが多かったからにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続限定品

2024-05-21 16:20:47 | テイクアウト

室内の温度計は30℃越えてるじょ(26℃)。

 

名人戦はすぐ週末にあるのじゃが、

今日はそれ以上?に注目の一局が行われてるじょ。

朝からアベマにくぎ付けじゃ。

このまま山下三段が押し切ったらちょっとしたニュースになるにゃ。

 

5月10日の話。

ランチの後は、マルシェ中市へ。
江戸金の隣?にチーズケーキ専門店があるらしい。


おっと、
ミツワソースが特売してた。


賞味期限が近いので激安、3割引きからの半額
開封しなけりゃ半年や1年はびくともしないんじゃがにゃ。
外に出てケーキ店の方に・・・


おっと、


山陰堂が週末限定で赤飯売ってるじょ。
たのも~~


ギリセーフ、最後の1個が買えた486円。
金子老舗の赤飯がちょー絶おいしいからにゃ。
同じ和菓子屋のここはどうじゃろ。

うむ、なんかいい食感、
変な粘り気がないのがイイ
そのまま食べるとやや物足りない味だったんじゃが、


付属のごま塩ふると味が一変、激美味
金子老舗も曜日限定でいいので赤飯売らないかにゃ。

やっと、江戸金前を通りすぎて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定品

2024-05-20 16:29:48 | テイクアウト

扇風機が稼働中(25℃)。

 

名人戦4局、八冠負けちまったにゃ。

しかもいいとこなく敗れた・・・。

北海道の人は喜んでるじゃろ。

八冠は北海道新幹線で行きたいじゃろが、日程に余裕がないかも。

 

5月10日の話。

山口市でランチ前にはまず小郡の「ことむすび」。

塩と和ツナはマスト。


もう一個はだいたい限定品を選ぶにゃ。
この日はほぐし鯖ちゃんちゃん焼き。

あいかわらず、激美味

続いてはブレリック。

こもバタールとフランクがマスト。
他はその日の気分で何個か買うが、
購入個数限定のパンがあったので、
ついつい買っちまった。

コンデンスバトン。
クリームが融けるので炙らすそのまま。
ちょっと味見と思ったら、
パンはやや硬いがなにしろおいしい

ので、ソッコー完食、限定されてる理由が分かったじょ。

そこから、湯田製麺で揚げ物買って栄寿司。

開いてなかったので、一柳へ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上ランチ

2024-05-17 16:40:39 | f組さくらのうまい話

まだ朝はちょっと寒かったじょ(25℃)。

 

5月10日の話。

やっと都合がついた、鮨じゃ、湯田温泉へ。

ぐぁ、連休明けだからかお休み・・・

じゃあ、前から気になってるお弁当屋さんが近くにあるので行ってみると、

ぐぁ、駐車場が満車どころか2重駐車。

予約なしじゃ無理か~~

やっぱり鮨じゃな、山口市にはもう一店あるからにゃ。

中央3丁目の「一柳」。

栄寿司ばかり行ってたので1年半ぶり

たのも~~

実は上にぎりランチが出来たって情報はつかんでいたのじゃ。

その上ランチを注文、2980円。

しばし待つ。

普通のランチも値上げされてて1980円に。

サラダ来やした。

これは「上」関係なしみたい。

鮨来た、上でも皿盛り。

中トロ入りで確かに上。

少しタネが大き目なきもするが、だからと言っても味は一緒

そもそもすしランチが激美味だからにゃ

汁物。

寿司屋の吸い物って親の仇みたいにちょー熱々なのが多いが、

ここは程よい熱さで冷めるの待たずに飲めるじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1118

2024-05-16 16:58:41 | f組さくらのうまい話

昼頃まで寒かったにゃ(20℃)。

 

5月8日の話。

以前通報があった銀天街の食堂じゃが、
なかなか行けなかったが駐車場があるらしい。
ならちょっと行ってみるか。

「縁や」のすぐ近くなんで何度も行ってるが、
なるほどアーケードを入った店横に駐車場あったんで気づかなかった。

宇部市中央町の「あかつき食堂」。

ちょっと早く着いたので余裕で駐車場空いてたじょ。
トップで入場。
入って右におかずが並んでて好きなものを取り、
左の受付でご飯の大きさやみそ汁など注文し会計する方式。
刺身は冷蔵ケースに入ってるがアジフライはキャベツが盛ってあるだけの皿。
それを選べば、揚げたてのアジフライを追加してくれる。
またおかずには無料のアラ煮が10皿ほど用意されてるじょ。

刺身とご飯小、みそ汁。

トップなのでアラも取れた。

ちょっと遅れてアジフライ揚げ上がり。


合計1080円。

まずアジフライ。
ちょっと他で見ない形、アジが大きいのかにゃ。
だからかちょっと淡白、その分臭みとか全くない。
食感もやや軽い感じで美味しい

刺身、
こりゃすごい、量は少しづつ(イカなんかほんのちょっぴり)じゃが、

どれも美味しい、鮮なりレベル

サービスのアラ煮。

当然可食部は少ない、やや辛めの味付け、
ご飯が進むじょ

ご飯とみそ汁も合格点。

1000円ランチになったがアラ煮が取れれば他おかず1品で十分なんで、余裕で700円以下。

他にもおかずがあったのでそっちも食ってみたいにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする