画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その308 プチピアニッシモ

2009-03-31 19:47:45 | f組さくらのうまい話
せっかく褒めたら敗退したにゃ

野球はラジオで聞きながら、今日のランチは阿知須のプチピアニッシモじゃ。

入り口らしきものが見えるかと思うが罠じゃ、
本当の入り口は右にあるじょ
入店。
うむ、なんか店内は雑然としてるにゃ。
パソコン教室が併設されてるみたいじゃ。
ランチは日替わりは無いみたいで、
ピラフ、パスタ、カレー、・・・など7種類から選ぶみたいじゃ。
トップメニューのピラフ1000円を注文。

ふむ、やまぐち食彩館になってるみたいじゃ。
ヘルシーレストランきゃ、どうも、100連発その212のピアニッシモと関係があるみたいじゃにゃ。
ありゃ、サラダとスープ、ピラフ、全部いっぺんに出てきたじょ


サラダはただ野菜を切っただけみたいじゃが、まあ悪くないにゃ。
スープはさすがにヘルシー、塩分控えめじゃ。
メインのピラフは、
うーーーむ、これも塩分控えめ・・・
味が無いわけではないので食えるがにゃ。
でもなんか物足りないにゃ
特に高価な食材を使ってるようには見えないんじゃが、
1000円はお値段高めじゃにゃ。
まあ味には文句はないんじゃが、
店長お薦めのドライカレーの方が良かったかにゃ。

ありゃりゃ、ピアニッシモのログを確認してみると、似た様な感想だったじょ
ここも磁気活性水浄水還元水をつかってるのかにゃぁ
あっ、後から来た客も罠にひっかかったじょ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その307 弁当編19 末岡酒店

2009-03-30 19:00:13 | f組さくらのうまい話
南陽工が宿敵PLを倒していつの間にやらベスト8だったんじゃにゃ。

だんだん未訪問の店も少なくなってきて
困ってるところに情報が寄せられたじょ
さっそく急行じゃ。
今日のランチはひさびさの弁当編、宇部市琴芝の末岡酒店じゃ。

12時には混むらしいので早めに11時過ぎに行くとまだ開いてなかったじょ。
弁当屋としては遅めの開店じゃにゃ。
入店。おおーー、昭和の惣菜を売ってるじょ。
こないだの大福も昭和の惣菜じゃが、店は改装されて平成になってたにゃ。
ここは店も昭和のまんまじゃ
どーーんと惣菜がテーブルの上に並んでるのじゃが、
通路が狭いんで買いにくい。空港近くの某ケーキ屋以上じゃ
自分で弁当箱に詰められるようになってるのじゃが、
噂どおり値段はわかりにくいじょ。
一応壁に書いてあるのじゃがどれがどれかわからんし、
サラダや煮物やスパゲティは量り売りだと思うんじゃが、
弁当箱に詰めたら量りようがないじょ
トロトロ選んでたら次々客は来るし、もう適当に詰めて作ったじょ。

なんかものすごく偏った弁当出来上がりじゃ。ご飯少なッ
好物のまぜご飯とかき揚げ2種もついでに買って710円じゃ。
弁当だけなら350円くらいかにゃぁ。
電卓で計算してたが、ご飯やポテトサラダはどうなってるんじゃろにゃ・・・

さて味じゃが、ご飯は温かいうちに食ったらまあ普通にウマかったにゃ。
おかずの方は、見事な玉子焼きと、ポテトサラダはなかなか良かったじょ。
色からして美味そうだった鯨メンチカツ(写真左下)は予想通り美味かったじょ。
ただ、まだ温かかったからにゃ、冷えたらどうかじゃ。
細切りごぼうかき揚げも美味かったじょ。

ただ、今の体制ではには希望通りの弁当を作るのは至難の業なんで、
惣菜屋さんとして使わせてもらうじょ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪22 手作りパン工房 アンジェラス

2009-03-28 18:07:17 | f組さくらのうまい話
また寒いにゃ。

パン屋さん探訪22は、宇部市西小串のアンジェラス。
緊急情報がよせられたのでにゃ、さっそく訪問じゃ。

実は昨日いったにゃ。
12時チョイ過ぎに到着すると、
えーーーーーー、通報どおりに、売り切れ続出中じゃ。
みたところ、10数種類のパンを売ってるみたいなんじゃが、
価格不明のイギリス食パンと、菓子パン、調理パン合わせて4種類しか残ってないじょ
うーーーん、ランチタイムど真ん中に売り切れとは・・・
どういう営業方針なのか、よくわからんにゃ
しょうがねえので、メロンパンと揚げあんぱんを買ってみたじょ。

メロンパンは甘み抑え目じゃ、しっとりはしてるがモチモチって感じではないにゃ。
微かにレモンの味がするようじゃにゃ。
揚げパンは、こりゃいいじょ。
油っこくないにゃ、パンはまあ普通じゃが、中の餡子が美味いじょ。
マッチングがバッチリじゃ

残ってたパンを2個食っただけではよくわからんが・・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪Ⅷ 和フレンチ象石

2009-03-27 17:28:31 | f組さくらのうまい話
桜がやっと咲き始めたにゃ。

たまには美味いもの食わんとにゃ、江汐にゴーじゃ。

100連発その295 和フレンチ象石を再訪。
生パスタの味を確かめないとにゃ。
12時過ぎに入店すると、
ほっほぅ、団体さんをはじめとして大繁盛してるじょ
並んで待つほどではなかったがにゃ
ペペロンチーノ1320円を注文。
選べる麺は当然、生麺のキターラじゃ。

サラダとパンが付いてるにゃ。

程よい酸味で美味いじょ

来たーー

ウヒョヒョ、予想以上に量がすくないじょ。
青森産にんにくを使ってるらしいじょ、唐辛子、オリーブオイルは少なめじゃにゃ。
うむむ、美味い
プーさんの生麺にくらべるとちょっと硬めじゃが、甘みがあってこりゃ美味い
ソースも麺にバッチリ合ってるじょ。美味過ぎ~~
量が少ないからあっという間に完食じゃ

エトワ無きあといろいろ食いまわったがやっとこれってのが見つかったにゃ
ただ、接客は相変わらず硬かったにゃ



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その306 Bee’s Muffin Cafe

2009-03-26 17:31:32 | f組さくらのうまい話
昨日より少しは暖かかったにゃ。

さっそく、今日のランチは宇部市昭和町のビーズマフィンカフェ。

満を持しての再訪じゃ。
追い返されないように開店1時間前に予約入れといたじょ。
こないだのタケシゲのように履物を脱いで2階にとおされたじょ。
ランチは1種類1000円のみじゃ、それを注文。

今日は空いてるにゃ、1番乗りじゃ
待ってる間に一組来たじょ。
おッと出来上がり。


ボードに書き出してある品書きをみると、
どうも精進料理のようじゃ。
まずはご飯、玄米にきのこがのってるじょ。
うむ、上手に炊いてあるので匂いも食感もいいじょ、食いやすいにゃ。
キャベツの生春巻き・・・・
こりゃいかん、の苦手な紫蘇味がキツすぎる。評価不能。
だいこん餅・・・
これはイイ感じに焼けておるにゃ、ウマイじょ。
こんにゃく、ごぼう、スープも含めて
全体的にチョー個性的な味付けで、の好みではないにゃ

じゃが気がつけばお客でいっぱいじゃ、今日も大繁盛してるじょ。
カロリー低そうじゃし体には良さそうだからにゃ、
この味を支持する客もいっぱいいるみたいじゃ

デザート&ドリンク付きにしたので+300円じゃ。

いちごのパイじゃが、プチケーキよりさらに小さいじょ
味は文句ないじょ、ウマイ。
で、ドリンクはコーヒーを選択、
あーーーーーーーーー

まさかのミニポーション。
やっちまったなぁぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その305 兄弟ラーメン 

2009-03-25 18:26:21 | f組さくらのうまい話
明日は相当寒いらしいじょ。

WBCもけりがついて、ランチ100連発再開じゃ。
今日は宇部市際波の兄弟ラーメン。

んっと、兄弟らしき姿は無く、おばちゃん一人で切り盛りしてるみたいじゃ
その割にはメニューは豊富でチャンポンやらセットものもいろいろあるじょ
本通りからちょっと外れてわかりにくい場所だからなのか空いてたにゃ。
おかげで、灰皿(-50点)が気にならないにゃ。
ラーメン500円を注文。

早っ、3分くらいで、もう出てきたじょ。

こないだとはちがってみるからに「宇部のラーメン」じゃにゃ。
スープは・・・
うーーむ、ちょっと醗酵系の味が気になるが、ウマイじょ。
麺は宇部には珍しいかなりの細麺じゃ、
臭みも無く茹で具合がバッチリでドンドン食えるじょ。
チャーシューもイイ感じじゃ、ウマイ

灰皿が撤去されれば再訪もアリなんじゃがにゃ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ観戦中につき、

2009-03-24 19:31:18 | f組さくらのうまい話
順当に、優勝したにゃ

ってことで、ランチをノンビリ食ってる場合じゃないんで、
今日はひさびさにコッヘン白壁の弁当390円じゃ。

レギュラーメンバーの海老は天ぷらじゃにゃ。
さすがに白壁、冷えてても食えるじょ
特筆は煮物の芋じゃ、食感がチーズ・・・
好みは分かれそうじゃがにゃ

KUROにも寄ったら、チョコパンがあったので買ってみたじょ。

見た目はあんぱんかにゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪21 みゆきのパン工房 あんあん

2009-03-23 16:53:58 | f組さくらのうまい話
フフフ、今日も快勝だったにゃ、決戦は明日じゃ。

ンで昨日の話。
サンパーク阿知須で弁当大会開催中との連絡アリ、直ちに向かったじょ。

だいたい見覚えのある弁当が並んでたのじゃが、
食ったこと無い弁当も何種類かあったにゃ
その中の「季節限定」ってのにひかれて買ってみたじょ。

青森の「正直ばあちゃんの筍めし」980円じゃ。

おむすびにおかずが少々付いてるのじゃが、なかなかウマかったじょ。
ただやっぱりお値段はお高めじゃ、600円くらいなら大合格なんじゃがにゃ

んで本題、パン屋さん探訪21は、「みゆきのパン工房 あんあん」。
サンパーク内にJAの野菜売り場があるのじゃがそこに来てたにゃ。

ようは知らんが、店は無くてこうやって移動販売してるらしいじょ。
小ぶりの見るからに体にはよさそうな色味のパンじゃ。
チョココロネはないみたいなのでチョコパンと他2点買ってみたじょ。

写真左前がチョコパンじゃ、
チョコクリームじゃなくてチョコチップがパンに入ってるじょ。
ちょっと軽い感じのパンじゃが、イイ感じじゃ、ウマイ
左上のつぶれた感じのメロンパンは
サックリというよりはスカスカって感じがしないではないが
味は悪くないじょ。
変な臭いも無いし、体には良さそうな味じゃにゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼへの坂道 お菓子のピエロ

2009-03-21 17:08:13 | めたぼへの坂道
春らしくなってきたにゃ。

連休でランチはお休み、しかしめたぼとの戦いは続くじょ。
宇部市西岐波のケーキ屋さん「お菓子のピエロ」じゃ。

材料には相当こだわってるらしいじょ
でも、ケーキにはこだわってないみたいで、
ケースに並ぶケーキはオーソドックスなラインナップじゃにゃ。
定番のショートケーキとの好物のエクレアを買ってみたじょ。
500円でおつりが来たにゃ。

むむむ、エクレアのクリームがやさしい甘さでウマイじょ
シューはもう少しパリパリ感があるほうが好きじゃにゃ。
ショートケーキは・・・・夜食じゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪20 ベーカリー メルシー

2009-03-19 20:23:25 | f組さくらのうまい話
今日は快勝だったにゃ

パン屋さん探訪20弾は宇部市新天町のベーカリー メルシーじゃ。
カイザーのマロンパイがどうの、小郡に新しい店がどうした
って言う前に、「これぞ宇部のパン」がなぜか残ってたじょ
富朝にあったころは結構買いに行ってたのじゃが、
やっぱり近くを通りかかっても目に付かない場所に移ってしまったからか、
ご無沙汰になっていたじょ

ありゃ、相変わらず仮店舗で営業中のようじゃ
うむ、しばらく行かないうちにエビバーガーやらラインナップが増えてるにゃ。

あーーーーーの大好物のクリームドーナツが無い

しかたがないので、これも定番のカツドックとサンドイッチを買ったじょ。
いつもの味じゃ



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする