画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

気になるお店を再再方 香草茶房 ローズマリー

2010-06-30 19:01:36 | f組さくらのうまい話
ちょろちょろは降ってたにゃ。

昨日の話。
そろそろラロマットで鯖のムース食わないとメニューが変っちまうからにゃ
電話してみたじょ。
実は2週間前にも週はじめに電話してみたのじゃが週末まで予約がはいってるってことであきらめたにゃ。
すると、
がびーーーん、なんと7月の中ごろまで予約でいっぱいらしいじょ。
確かに+200円でのコーヒーセットは衝撃的だったでにゃ。

んじゃあ、方向は逆じゃが久々にハグハグカフェでカレーでも食うか~
再開されてから行けてなかったでにゃ。
すると、
ががびーーーん、CLOSE・・・。
確かに再開後子育てもあるので休みが多いらしいにゃ。

となると、行くとこは決まってるにゃ、
宇部市東須恵の香草茶房「ローズマリー」を再再訪じゃ。


前々回カレー、前回パスタと来て、残るは雑炊じゃ。
サケ雑炊788円を注文。


お馴染みのハーブサラダ付き、相変わらずウマイ

意外と早く出てきたじょ、

ぐぁ、なんか量が多いじょ。
しかもつけあわせがきゅうりの漬物と塩昆布・・・。
みごとにの弱点が揃い踏みじゃ

うむ、こりゃ雑炊というより『おじや』じゃねえかにゃ。
うーーむ、やっぱり量が多いにゃ。
うーーーむ、なんかやたら辛い七味じゃ、
瓶の中身は入れ替えてあるのかにゃ
などと思いながら食ってると、不思議と全部食えたじょ

んじゃがさすがに量が多かった、
食後のハーブティー&クッキーはパス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 うべなんばーわんコロッケ??

2010-06-29 17:54:54 | めたぼへの坂道
晴れそうで雨が降ったりハッキリしない天気だったにゃ。

昨日の話。
リクエストの寄せられた「豆腐処あい」の弁当を買いに行ったじょ。
その前にランチ100連発その465コリアンキッチン大将軍にキムチを買うために寄ったにゃ。

            ↑で350円。
以前、買ってみたら、
特においしい訳じゃないのじゃがなんかご飯が進むのじゃ
辛さもほどほどうまみもほどほどってのがいいのかにゃぁ
んで店に行ってみるとドーーーンとコロッケがてんこ盛りになってるじょ
どうやら月曜金曜限定で特製コロッケを売ってるらしいじょ。
限定となると買わぬわけにはいかんにゃ、

ノーマルコロッケ70円とキムチコロッケ80円を購入。
あとはいつもの弁当・・・・、
ぐぁ、肉巻きおにぎり売ってるじょ。

なんともうまそうにテカッテるので思わず買っちまった~、3個入り500円也。
こんだけ買ったら、もう弁当はいらんにゃ、あいの弁当は延期じゃ

肉巻きおにぎりは初めて食うにゃ。
うむ、オオバ入りのご飯が豚肉で巻かれてるじょ。
オオバはそんなに多くないので大丈夫じゃ、
タレの具合がイイじょ、肉もウマイ、合格
3個くらいぺろりと食えたにゃ

んでコロッケ。
まずはキムチコロッケ、

千切りキムチがいいアクセントになっててなかなかウマイじょ

んでで普通のコロッケはというと、
うーーむ、美味い
うす皮でちょっと塊の残ったポテトがトロトロですごく甘いじょ
揚げたてじゃなくほんのり温かい程度なんで、皮のサクサク感は弱いがにゃ
そこら辺の揚げたてコロッケなんかじゃ太刀打ちできんじょ

そういやここのカニカマフライがふしぎとウマかったが揚げ方に秘けつがあるのかもにゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪45 LE.OBURON

2010-06-28 17:48:18 | パン屋さんピザ
昼過ぎからまた大雨じゃ。

先週木曜日の話の続き。
「あなぐま」にたどり着く前に、なにやら気になる店?というか、暗闇が・・・・
ケーキを買ったあと、帰りに覗いてみたじょ。

その暗闇は一本通りをはさんだビルの1階にあったじょ。
ちょっと車を止めてよくよく見てみると、何かを売ってるようじゃ、
どうやらパン屋さんらしい。
酒屋は店内は暗い方がいいというが暗いパン屋ってのははじめてじゃにゃ

小倉北区足原のパン屋「LE.OBURON」(ル・オブロン)。
外見はなかなかいい雰囲気のお店。
入店。
ふむ、売り場はけっこう狭いじょ、いい店の兆候じゃ
ハードなパンから調理パンまでなかなか種類が多いじょ。
どれもうまそうじゃ、こりゃ迷うにゃ
あーーでも、チョコを使ったパンが無い
カイザーと一緒で夏場は作らないのかもにゃ。
ってことで、適当に買ってみたじょ。

4個で570円、どっちかというとお安めの値段かにゃ。

焼カレーパン。

2種類あったが具が多くて高い方じゃ。
ほんとに具がたっぷり、その具はウマかったにゃ
だだちょっと炙って温めて食った方が良かったみたいじゃ

カレーナンピザ?

これは炙って翌日の朝食になったじょ。
そしたら、激ウマ
乗っかってる具がそりゃぁ美味かったじょ
ただ、炙りすぎたにゃ、ちょっと焦げた・・・

さいごはピロシキ。

これまた具がウマイじょ
ただビビって炙り具合が足りなくて具が温まってなかったにゃ

食パンをトーストして食ったらふんわり柔らかくてウマかったので、
カレーパン達もちゃんとうまい具合に温めたらさらにおいしかったじゃろにゃ

ともかく具のうまさは抜群じゃ。
特にカレーナンピザ?は
純粋なピザとはいえないかもじゃが、『パン屋さんピザ』過去最高といえるかもじゃ
ただ、宇部からは遠いじょ







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 シェ あなぐま

2010-06-26 19:57:36 | f組さくらのうまい話
今日はかなりの大雨だったにゃ。

えーーと、一昨日の話。

久々に寿司を食いに行ったじょ
先月は野球観戦費に予算が回って行けなかったでにゃ
あーーー、行きつけの店が臨時休業
んでも、天寿しにダメもとで電話してみたら席が空いてたじょ

相変わらず超激ウマじゃが、お値段もはんぱねえにゃぁぁ

小倉に行くと行く店はホボ決まってるじょ。
新しい店を開拓してもいいのじゃが、よさそうな店が多すぎて限がなくなるからにゃ
んでも、手ぶらで帰るのもなんなんでケーキ屋さんによってみたじょ。
小倉北区足原の「Patisserie・シェ・あなぐま」じゃ。

こないだのローズマリーのさらにちょい先にあるにゃ。

うーーん、なんか地味なケーキが並んでたじょ。
お値段も安めじゃ。
シュークリームが売り切れだったのでかわりにチーズケーキを買ってみたじょ。

あとはプリンとマンゴープリンじゃ。

マンゴープリン250円?じゃが普通のとはちがうじょ。

ココナッツプリン?に生のペリカンマンゴが大量に入ってるじょ。
プリンの甘さとマンゴの酸味がイイ感じじゃ

プリン160円?は、

最近では珍しいハードタイプじゃ。
カラメルソースがウマイじょ

チーズケーキは、

これも上部のソース?部分がウマイじょ
一番下のクッキー部分はさらに美味かったにゃ
本体部分は味はまあまあなんじゃが食感がなんか違うにゃ。

お店に辿り着く途中にとっても気になるお店発見
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その489弁当編32 宇部市交通局

2010-06-25 18:51:36 | f組さくらのうまい話
やっと梅雨らしくなったにゃ。

昨日は早めに寝て、
あーー日本2対1で勝ってるなあと思ってたら目が覚めて、
まだ2時半だったじょ
こりゃもう一眠り
あーーーぁ日本0対4で大負けしててガッカリしてたら目が覚めてw、
5時頃だったかにゃ、今度はほんとに2対1でリードしてたじょ

お待たせしました、一昨日の話。
以前すぶた屋に行く途中に見かけた&弁当の旗を見たとの通報のあった、
宇部市善和の宇部市交通局に行ってみたじょ。

うむ、確かにべんとうの旗、看板まででとるじょ
さっそく突入。
完全にバスの事業所じゃにゃ。
弁当売り場はみあたらねえにゃ

「すべて手づくり」って旗の方に入っていくと、
おっと、あったじょ

食堂入口との貼り紙ぐぁ。

その奥が食堂というかまあ社員食堂(職員食堂?)じゃにゃ。
そこで弁当を売ってたじょ。
食堂だから定食やカレー、丼物、麺類なんかも当然あるヨー
禁煙になってるのでそこで定食食っても良かったのじゃが、
弁当を買うつもりで行ったでにゃ、
日替わり弁当400円を購入。

弁当と言ってもパックに詰めたおかずとこれまたパックに詰めたご飯のセットじゃ。

おかずは、ベビーハム、焼サケ、マーボ茄子?、野菜の天ぷら、
高野豆腐、千切り昆布の煮物、たまご焼き、ポテトサラダ。
なんとなく橋本食料品店を思い出すが、なかなかのボリュームじゃ。

まずご飯、
あらかじめ詰めてあったがほんのり温かいじょ。
ちょっとパサつき気味じゃが弁当のご飯には向いてるにゃ、味はまずまず。
おかずはいかにも手づくな味、イヤミがないじょ
茄子とたまご焼き、ポテトサラダはなかなかウマかったじょ
昆布はちょっと量が多すぎ・・・・

見た目がイマイチ?じゃが、悪くなかったじょ、400円なら合格
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 味工房 まさや

2010-06-24 18:03:05 | めたぼへの坂道
梅雨はどうなちまってんじゃ。

一昨日の続き。
その日は夕飯のおかずを調達しないといけなかったので、
山大近くの前々から気になってた店に行ってみたじょ。

山口市吉田の「味工房 まさや」じゃ。
パッと見、たばこ屋さんのようじゃが、仕出し屋さんじゃ。
惣菜も売ってるらしいので行ってみたにゃ。
中で食事もできるようじゃ、弁当も売ってるらしい。
んでも、もうおいしいスープランチを食ったあとだからにゃ。
惣菜を・・・・ありゃあまり無い・・・、食事や弁当がメインなのかにゃ。
そんな中で気になるものが、

アジの刺身が180円、それもかなりの量、えらい安いにゃ。
ちょっとこわいが買ってみたじょ。
あとは定番のコロッケ、自家製のようなので買ってみたじょ。

買ったときはまだサクサクしてたコロッケも夕食に食べる頃には、
湿気もあるしフニャってたじょ
味は期待できんなぁと思いつつ食ってみると、
ありゃ意外とウマイ、冷えててこれなら合格じゃ
さすがは100円もするだけのことはあったにゃ。

アジはさすがに期待できんなぁと思いつつ食ってみると、
うむ、普通にウマイ
脂のノリはソコソコじゃが、臭みやイヤミは無いじょ
180円ならお買い得じゃにゃ。

こりゃ、弁当も食ってみたくなったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その488 hygge

2010-06-23 18:50:38 | f組さくらのうまい話
なかなか雨が降らないにゃ。

今日はこないだ通報のあった交通局の幟の秘密を探りに行ってみたじょ
と、その話はおいといて

昨日のランチ。
これまただいぶ前じゃが一度行こうとして大雨と工事に阻まれたお店に行ってみたじょ。

山口市朝田の「hygge」じゃ。
右の扉は違うじょその左の扉が入り口じゃ。
さらにその奥のお隣さんがフレンチのお店なんじゃが、要予約の店らしいにゃ。
入店、
なんか独特の雰囲気じゃが、不思議と落ち着けるにゃ、イイじょ
スープがメインのお店ってことなんじゃが、
ランチには「hyggeスープ」?と「日替わりスープ」の2種類があるじょ。
スープにワンプレートが付いてランチじゃ。
あとは、カレーやらコンビーフ丼(うまいらしい)なんてのがあるにゃ。
コンビーフ丼と迷ったが、やはりここは日替わりスープのランチ1000円を注文。

見たところ、先客のいるテーブルとのテーブルの二つしかないじょ。
ロフトがあるのでそっちにも席があるのかもにゃ

おっと、ここでもてんこ盛りの皿が来た。

野菜ソムリエの野菜がワッサーと盛られて、
玄米おにぎりが一個、
そしてメインはそば粉のクレープ?(ガレットっちゅうらしい)
にこだわり卵の目玉焼きが乗っかってるじょ。

うーむ、さすがは野菜ソムリエのきゅうり匂いが違うにゃ
ちょっと味見っしてみたじょ、やっぱりパス
他の野菜はこりゃ美味い
夏向けにしてるのか若干味付けが濃いにゃ。
ガレットはいい感じに焼けてるし
乗っかってる半熟卵がなんともいやみのない素直な味じゃ、美味い
玄米おにぎりも心なしかにおいが弱めじゃ、味は〇。
あんまりにもうまいのでスープが出てくる前に完食

と、スープとヨーグルトが登場。

あわだち具合がお茶に見えなくもないがカボチャスープじゃ。
うーーーむ、激ウマ
これも味が濃い目なのでパンなんか欲しいとこじゃにゃ。
ヨーグルトは自家製らしいじょ。
市販品にはないすごい粘り、ジャムとぐずぐずに混ぜて食べたらウマかったじょ

ドリンクは+200円じゃが、
水代わりにの好物のプーアル茶がポットで出てたのそれで十分だったにゃ

次はカレーかコンビーフ丼か迷ってしまうにゃ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 八王子のたこめし & KURUMILK

2010-06-22 18:36:34 | めたぼへの坂道
南の方は大雨らしいがこっちはほとんど降ってないにゃ。

昨日のイシザキのカレーは先週金曜日のランチだったじょ。
んで、今日は先週土曜日の話。

フジグランで山口地産フェアをやってるらしいので、
しょうちゃんコロッケでも買うかと思って行ってみたじょ。

おお、外では湯田温泉の足湯とか、鮎の塩焼き売ったりとかしてるにゃ。
コロッケも売って・・・ありゃ美東のごぼうコロッケじゃ
とりあえず揚げ物は後回し、中をまわってみると、
海産物やらハムやら地酒やら売ってるにゃ。
おっと、八王子のたこめし発見

JF宇部岬の婦人部?が作って売ってるんじゃにゃ、1個300円也、ゲット~~

さらに探索を続けると、気になるブースを発見。

予約制の宅配ケーキ屋?? 「クルミルク」じゃ。
予約を受けて、できたてを宅配してくれるらしいじょ。
うーーむ、確かにケーキ、特に生クリームを使ったケーキは作った瞬間から味は劣化するからにゃ。
早く食うに越したことはないのじゃが・・・・
宅配メニューにはショートケーキやチーズケーキ、タルト、モンブランなんかもあるようじゃが、
この時は日持ちするシフォンケーキだけを売ってたじょ。
の好物のチョコとあと2点(メープルとキャラメル?)

買ってみたじょ、チョコ200円、他は各180円。
ケーキ買っちまったからにゃ、ごぼうコロッケはパス

家に帰って食ってみたじょ。
たこめしはこんな感じ、

何年か前に一度食ったことがあったのじゃが、進化してるにゃ。
たこの臭みとか無く、ご飯もやわすぎず程よい硬さでなかなかウマイじょ

シフォンケーキは、

チョコでもふんわり軽いじょ、他はいわずもがなじゃ
スカスカといえなくもないがシフォンケーキってのはこんなもんなんじゃろ。
やさしい味にこだわって作ってるってことじゃが、
確かにやさしい味、清らかな味じゃ。
それでもチョコはこのままで食えるが、
他のはちょっとソースなりクリームなり欲しくなったにゃ

宅配メニューの苺のタルトやモンブランも食ってみたいとこじゃが
ホール売りのみなんでにゃ、4500円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門店外カレー伝 Le Restaurant ISHIZAKI

2010-06-21 19:44:28 | カレーの日
今日は特に夜は涼しいじょ。

カレー専門店ではないお店のカレーを食ってみるシリーズがついに本格始動

宇部市西岐波、ご存知、Le Restaurant ISHIZAKIに行ってみたじょ。

デザートつきのシェフパスタランチ1400円を注文。
選べるメインは当然カレー、「オムレツインドスパイスカレー」を指定。

おっと、いつもの

前菜てんこ盛り、食材の種類も多いにゃ
まあサラダ代わりじゃにゃ、あいかわらずウマイじょ
程なくメインのカレー登場。

サラサラのカレーじゃにゃ。
まずライス、
ふむちょっとパサパサ感のあるライス、
サラサラカレーには合いそうじゃ。
カレーは見た目は辛そうじゃがそれほどじゃねえじょ。
味は見た目どおりサラッと軽い味じゃがスパイスは効いてるにゃ、
うーーむ、じんわりウマイじょ
オムレツはフワフワ見事な出来じゃ
黒い粒はクミンかにゃ、噛んじまうとなかなか刺激的な味が口に広がるにゃ
カレーとライスとオムレツのバランスがいいみたいで、ちょうどうまい具合に完食

この日のデザートは、

クレープだったじょ。

イタリアンなんで欧風カレーを予想してたがちょっとちがったにゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 もりなが松陰堂

2010-06-19 19:00:14 | めたぼへの坂道
今日は蒸し暑かったにゃ。

一昨日の話の続き。
ひらやでランチ食った後、厚狭に向かったじょ。

以前通報のあった、山陽小野田市厚狭の「もりなが松陰堂」じゃ。
ありゃあ旧道なのかにゃ、
国道と平行に厚狭駅に向かう、酒屋やらいろいろある商店街?の細い道の途中にあったにゃ
入店。
ありゃ、確かに玄米おはぎの店じゃ、それ以外はほとんど売ってないじょ
とりあえず玄米おはぎといちじく羊羹、それとアーモンドクッキー?の饅頭みたいなのを買ってみたじょ。

まずは羊羹、
豆羊羹じゃにゃ、粒餡を固めたって感じじゃ、いちじくの食感はいいにゃ。
アーモンドの饅頭?、
うーーむ、パサパサ、喉の水分全部持って枯れるじょ・・・
おはぎ、
おお、さすがにこれはウマイ、玄米のプチプチ食感がイイ感じじゃ
なんか食いやすいじょ、〇。
全体的に甘さはひかえめだったにゃ。

その細い道を厚狭駅まで進むと、
おおー、あった、幸月堂

やっぱり、スペシャルサンドじゃにゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする