画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

カップ入りミニウインナーロール

2014-04-30 17:03:18 | ウインナーロール
今日はなんか寒いじょ(16℃)。

一昨日の話。
ランチは最近一番頻繁に食ってる弁当。

宇部井筒屋地下、成福のデラックス中華弁当。
宇部井筒屋の中華はなかなか根付かなかったのじゃが、
けっこう続いてるにゃ。
弁当もかなり仕上がっておいしくなってるじょ

ついでに一階のポンパドールへ。
ポンパドールでは唯一のお気に入り、釜揚げちりめんピザがあったので購入
1個じゃ寂しいので、
(ひさびさに買ったむくの木のクリームパンがおいしかったので他でも買ってみてる)特製?クリームパンと、
カップ入りのウインナーロールを追加。

他の店でも売ってるがよそと比べると小さ目。

やや硬めのパンとややしょぼいソーセージ。
マヨネーズやソース?らしきものは無いのじゃが、
なんかウマイにゃ。2.75点。
ノーマルのウインナーロールよりはイイかにゃ。
クリームパンのお味?
まあそっとしときましょう

次回予告
「防府遠征がご無沙汰になってる理由」の巻
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日料理にしっぱい

2014-04-29 16:31:02 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
なんかすっきりしない天気だったにゃ(18℃)。

短めの穴埋めネタ、祝日料理シリーズ。

も、レパートリーが尽きてきたじょ

さがしてみると、さつまいものストックがあったので揚げてみた。

低温でじっくり15分以上。
ホクホクになったら火を強めて、

揚げ色を付ける。
んじゃが、焦げるのが怖くて、

ちょっと失敗、揚げが弱い、色が薄いにゃ。
水に砂糖を入れて沸騰させたところに、

いもをからめると出来上るんじゃが、
これもやや水分多め飴も多め

ホクホクでおいしいのじゃが、
変な固まり方をして、
盛り付けることすらできない、わちゃわちゃ。
完全に失敗作じゃ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その795 味処 梅の木

2014-04-28 17:05:50 | f組さくらのうまい話
今日はちょっと冷たい雨じゃ(14℃)。

先週金曜日の話。

ビィーーーン
暖かくなったでにゃ、スクーターでランチパトロール。
ちょいと遅めだったので12時開店の宇部中央の某寿司店に。
ありゃ、本日貸切、ダメだこりゃ
んじゃあ、某スナック?のランチ。
以前ランチやってるって情報があったんじゃが行ったらやってなかったじょ。
でもその後またランチやってた情報があったでにゃ。
ありゃ、やっぱりやってない・・・
ビィーーン
こんどは新川駅方面じゃ。
ビィーン
うーーん、どうするかな。
三平でラーメンでも・・・
お、気になる看板発見。
わっぱ飯670円
店先に見本まで出てる。
なんかひっかかるな、
煙害の危険がありそうなお店じゃがいったれ~~

宇部市中央町の「梅の木」。
たのも~~
いきなり6人ほどのカウンター席の狭いお店。
予想通り灰皿設置
遅い時間だったからか他にお客がいないのが救いじゃ。
それと席の後ろで換気扇がガンガン回ってるのも心強いにゃ。
お昼のメニューはわっぱ飯のみ。
注文。
しばし待つ。

けっこう待つ。期待度アップ。

来ました~ドカーーン。

わっぱに味噌汁、香の物に小鉢が二つ。
わっぱ飯がすごい量と思ったらけっこうな上げ底。
まわるい蒸篭じゃもんな。
熱熱ご飯は薄味仕上げ、美味い
具は、サケ、鶏肉、海老、しらす、竹の子、錦糸卵。

値段の割になんかすごい豪華
サケと鶏肉が濃いめの味でご飯に合うじょ
うーーん、美味い
味噌汁もまずまず。
小鉢2つも丁寧に作ってある、ウマイ
とにかく熱熱なのに食が進むにゃ。
食ってみると釜飯に似てるが微妙に違うにゃ。
大館まげわっぱちゅうくらいだから東北の料理らしい。
うなぎのせいろ蒸しは福岡じゃがにゃ。
ソッコー完食
予想以上によかった
宇部ランチはもう出尽くしたと思ってたが、、
こういうことがあるからパトロールのし甲斐があるってこっちゃ

お昼はわっぱ飯のみ。
季節季節で上に乗る食材が変わる頃再訪したいので、
お昼だけでも灰皿はしまっておいて欲しいにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの予定は

2014-04-26 17:13:48 | f組さくらのうまい話
今日はちょっと涼しい感じかにゃ(19℃)。

今日からゴールデンウイークらしいにゃ。
どこぞに行く予定もないので家でおとなしくしてるじょ
5月になったら去年に引き続き旅行に行きたい
ところじゃが、この先の競馬の成績しだいじゃにゃ

今週の土曜日ランチ。
また寿司じゃ、

ひさびさに「魚かつ」のパック寿司。
土曜日は10貫入り500円とお得?になってるじょ。

ほとんど養殖物使ってるじゃろうな。
当然酢飯もひえひえ、熱いお茶は必須じゃにゃ。
んでもタネに甘みがあってなかなかウマイじょ。

平日とタネのグレードが若干違うような気がするが、
500円なら文句はねえじゃろ

次回予告
「新川駅周辺をランチパトロール」の巻

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その794 自然食彩 LaDish

2014-04-25 17:23:44 | f組さくらのうまい話
冬用の布団はしまったじょ(21℃)。

下関大丸で北海道展が始まったにゃ。
木曜日に行ってみた。
ブーーーーン
いつもならブルーエトワールでランチなんじゃが、
小月にちょいと気になるお店の情報をキャッチ。
詳細は不明なんじゃがダメもとで行ってみたじょ。
ブーン
住宅地にあるので普通は見つけにくいのじゃが、
小学校そばなんで迷わず発見
何ともいい感じのお店じゃ。

下関市の清末西町の「ラデッシュ」。
たのも~~
店内もイイ雰囲気、落ち着くにゃ
予約した方がいいらしいが、
この日は空いてたので予約なしでも大丈夫だったじょ。

ランチは1350円の1種類のみ。

しばし待つ、期待度アップ。

来ました~~

野菜中心のランチ。
吸い物がやや味濃いめ、
他が薄味なのでちょっと目立つじょ。
ご飯は小エビ入りの炊き込み。
薄味しあげ、お替り自由。
味も問題なし。
4点盛りの右上、ふきの煮物が激ウマ
こんなのはじめて。
その隣のかぼちゃも驚くほど上手に煮てある
右下は、山芋?ぷりん?、美味い
左下の酢の物もいい塩梅の酸味で美味
小鉢のおからはきゅうり入り
普通だと箸もつけないんじゃが、
これはきゅうりをどけたら食えたじょ。
しかもウマイ
きゅうり以外ならさらによかったにゃ。
一番左はミニグラタン。
お野菜ランチだからって豆乳で作ったりせず、
これはちゃんとしたグラタンじゃ、美味い
ちょいと時間をおいて、

たまねぎのそぼろ餡かけ。
そぼろ餡はとても美味いんじゃが、
茹でたか?蒸したか、たまねぎはちょっと水っぽいかにゃ。
味濃いめのそぼろ餡と一緒に食べるとちょうどいい感じ。
けっこうボリュームはあるにゃ、
ご飯おかわりするまでもなくおなかいっぱいじゃ
最後はコーヒー付き。

最初ミルクと砂糖はなかったのじゃが要求すると出てきたじょ。
要求しといてなんじゃが、アレじゃ
デザートはりんごのコンポート。
これがまた上手に作ってある。
やわすぎず硬すぎず甘すぎず酸味もイイ感じ、激美味

お値段少々お高めじゃが、それを上回る味の良さ
満足満足。

おなかいっぱいになったら北海道展行く気が失せたのでそのまま引き返したじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものカレー

2014-04-24 17:06:55 | カレーの日
夜もだいぶ暖かくなってきたにゃ(23℃)。

鮨、鮨、言ってるがそろそろおいしいカレーが食べたいなぁ。
オールドスパイスじゃ。

豪華にゴールドにしようかと思ったが、
結局いつものシーフードカシミール

前回は5番にしたら辛かったでにゃ、

この日はいつもの2番。
うむ、いつもの味
異常なし

いつもよりちょっと遅めだったからか、
なんか混んでるじょ
食ってるとさらに、
入れ代わり立ち代わりにお客がくるにゃ。
ひさびさに大繁盛してるとこ見たじょ。
奥の団体さんがヒレカレーをご注文。
どうやらビーフステーキが品切れ?らしい。
当たり前ちゃあ当たり前じゃが、
メニューによっては品切れもあるんじゃにゃ、
通い始めてン十年、初めて知ったじょ

次回予告
「北海道展に行く・・・」の巻
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さんでジェラート

2014-04-23 17:09:08 | めたぼへの坂道
春らしい一日だったにゃ(24℃)。
温度計に西日が当たってるのかすごい気温じゃ。

ちょっと不味いニュース。

以前、須恵の里でクイニーアマンを売ってるっと通報が。
こないだ長府の帰りにちょいと寄ってみたのじゃが発見できず

曜日限定なのかにゃ。
続いて昨日、本屋のついでにシュクルヴァンをパトロール。
クイニーアマンは無い。
うすうすピザは改悪されたままなんでスルー。
なんと、揚げチョチソーまで廃止されてたじょ
うーーん、の嗜好は世間とずれてるのか、
好みのパンがよくなくなるにゃ

ちょいと戻って、一昨日の話。
ランチの後はザビエルカンパーナに寄ってみたじょ。
あ、ジェラート売ってる
しかも地産食材使用。
山口いちごや徳佐のりんごのジャラートがあるじょ。
おなかいっぱいじゃがこれは無視できん。
ジャラートも融ければジュースみたいなもん、まあ大丈夫じゃろ。
ここはりんごソフトとの差をみる意味でりんごジャラート350円。
バックのザビエル記念堂は工事中じゃにゃ。

ぐぁ、予想以上のてんこ盛り
しかも、りんごの量が半端無いじょ。
生じゃなくてコンポートにしてあるのかにゃ。
全体的に甘めの仕上がり。
食っても食ってもりんごが出てきて50%以上りんごじゃねえか
1個分?は平気で使ってあるじゃろ。
おいしいのじゃが酸味がないのはちょっと物足りないが美味い
コーンカップもおいしいじょ
完食

いちごも凄そうなんで食ってみたいにゃ
でも固形分が多くてさらにおなかいっぱい、帰りがけっこうキツかったじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイキング通信簿7.1 セーヌ・ド・パリ

2014-04-22 17:06:24 | ばいきん
なんかすっきりしない春の日じゃ。

湯田温泉のホテルニュータナカのバイキングが変わったとの通報あったので、
昨日行ってみたじょ。

たのも~~
1400円から、税込み1950円に値上げじゃ。

おお、名物のローストビーフが大きくなってる。
その他品数は若干減ったようじゃが見るからにグレードはアップしてるにゃ。

まずはオードブルいろいろ。

ばいきんシリーズで過去にない華やかさ。
スモークサーモンに鴨のハム?
生ハムメロンのメロンがほんとにメロンじゃ。
ミートローフ?が美味いじょ
ローストビーフは、大きいところは品切れ、

端っこ近くなんでちょっと小さいじょ。
そのかわり枚数が増量
オリジナルソースが薄味なんじゃが、
マスタードを足すとイイ感じ
サラダの皿。

きのこマリネに、タコのマリネ?
生ハムメロンおかわり。
キッシュも小さいがかなり本格的なキッシュじゃ、ウマイ
海鮮のクリーム煮?

ホタテ、ムール貝、海老、ハマグリまで入ってるじょ。
イイ出汁が出てるにゃ、スープが美味い
エビピラフと魚料理、鶏肉料理。

ピラフは焼きめしじゃなくてちゃんと炊いてある。
こりゃ美味い
魚は味は悪くないがちょっと硬くなってるにゃ。
牛肉のワイン煮込み。

これまた、美味い
そんなにいい肉じゃないじゃろうから、
やや硬いのじゃが、硬め好きじゃからにゃ、
へたなビーフシチューよりイイじょ
パスタは、ナスのペペロンチーノ。

味はいいのじゃが、麺がフリーズドライ麺みたいな食感。
パスタとしたらどうなんじゃろ。
まあ、きらいじゃねえがにゃ。
デザートもグレードアップ。

ケーキが大きくなって味も上昇。
グラスはマンゴープリンとごまプリン。
今は亡き桃花林ランチのマンゴープリンと同じ味じゃ。
ごまの方は同じ食感でそのままごま風味になってるじょ。
わるくはないが高級感はないかな。
フルーツは食べやすくカットされててイイ感じ。
ハチミツかヨーグルトが付いてるといいにゃ。
ドリンクはジュース他、コーヒー、紅茶。
質はまずまず。

料理:かなり豪華なラインナップ。
味:ハズレなし。当たりも多め。
接客:ホテルサービス、良い。
雰囲気:比較的静かになった。
CP:質を考えれば納得。
総評:洋食バイキングなんばーわんのフェリースと互角以上?

550円値上げでこれだけよくなるならサルビアあたりも考えてほしいにゃ。

「ジェラードでおなか爆発」の巻
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊うまい話~3月号2014

2014-04-21 16:46:52 | f組さくらのうまい話
ちょっとジメっとしてたかにゃ。

月刊うまい話~3月号。

その前に金曜日のランチ。
やっぱり鮨が食いたい~~~
、が小倉には行けないので、
呑兵衛へ。

宇部では比較的いいタネが揃ってるからにゃ。
その分値段もなかなか
この日はお好みで、
まぐろ、ひらめ、ひらまさ、・・・穴子
の全9貫に吸い物で、3456円
どれもおいしかったが、中でもひらめは素晴らしかった。
お安めのタネを中心に注文してこれだから、
値段的には小倉とそんなにかわらないじょ
まあ小倉に行くと交通費だけで1500円くらいかかるけどにゃ。

では、月刊うまい話。

寿し郎のパック寿司
やっぱ『寿し』郎じゃにゃ、
魚屋さんの寿司とは全然違うじょ

博多で買った「さつま揚げ玖子貴」のとうもろこし揚げ
冷えててもふんわりとろける食感で激美味

花水月の人参ムース
こりゃびっくりするくらい美味かったじょ

カリムのサラダ
久々に食ったがやっぱ美味かったにゃ
あとはデザートのサバランを何とか食ってみたいところじゃ。

次回予告「湯田のバイキングが凄いことに」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日ランチは小野田遠征

2014-04-19 17:03:18 | f組さくらのうまい話
はっきりしない天気だったにゃ(16℃)。

今週の土曜日ランチ

いつもの買い出しの後、小野田遠征。

国安惣菜の巻寿司と稲荷寿司。

今日はまだ揚げ物が出来てなかったので、
コロッケや海老フライは無し
袋入りで分かりにくいのは、
赤スパとハンバーグじゃ。
どっちもトマトソースが甘くておいしいじょ
小野田に行ったらもう一軒。
パンデモルデ。

まだ桜あんぱんがあったじょ
おいしいよ~~~
あとは定番のミニイギリスパン。
ミニクリームぱんとミニジャムパン。
アーモンドメロンパンは相変わらず無いじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする