画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その78 中華料理 耕冶

2007-10-31 21:30:28 | f組さくらのうまい話
寒くなってきたからか、
小倉伊勢丹で駅弁大会じゃ。
早速出かけたじょ。
、ライバルの小倉井筒屋は北海道物産展きゃ。
まずはそっちじゃにゃ。
相変わらず北海道展は強いにゃ、
スイーツやら海鮮弁当にすごい行列じゃ。

そんなに出店は多くないのじゃが一通り見て回るだけでも一苦労じゃ。
以前食ったら美味かったんでにゃ、オホーツク漬け100g400円を少しだけ買ったじょ。
井筒屋を後にして、ランチはどこにするかと思いつつ伊勢丹に向かってると、
ふらふらと鳥町食堂街に迷いこんだじょ。
何を血迷ったか、中華料理 耕冶に入店じゃ。

あーやっぱり相変わらず灰皿が・・・
以前来た時に煙に巻かれて懲りてたのににゃ。
んーでも、5人いた先客はお行儀がよろしいようでなんとか大丈夫だったじょ
ランチのプチコース1575円を注文じゃ。
まずは、春巻き他4点盛りじゃにゃ。

ぬ、なんじゃこの春巻きは、焦げ気味なのに中身が熱々じゃねえじょ。
こりゃ揚げ油の温度が高すぎじゃにゃ。
春巻きそのものはウマイのに残念じゃ、0点。
次はハーフチャーハンとミニラーメンきゃ。

フムさすがは創業30年、チャーハンはなかなかウマイじょ。
ラーメンの麺はここも某棒ラーメンみたいじゃが、
スープがかなり美味いじょ。ゴクゴク飲めるにゃ。
次にエビチリ

悪くはないが、なんかもの足りんにゃ。
これにデザートで杏仁豆腐がついてたが

これもイマイチじゃ。
品数も多いしお得感はあるんじゃが、あの春巻きがなぁぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩

2007-10-31 08:55:28 | f組さくらのバッタリ日記ネオ


昨日はスクーターで出かけていたのじゃが、
宇部市役所付近でトラブル発生じゃ。
急にエンジンが止まったじょ
何度試しても再始動不能じゃ
観念してバイク屋まで2キロをお散歩じゃ
タイヤは回るので重い自転車を押してる感じじゃにゃ。
30分近く歩いたが何とか辿り着いたじょ。
結局、駆動系がクラッシュしたらしいので、
しばらくかかりそうじゃ。
ん、ぐ、帰りの足が無え
近くにバス亭はあるにはあるのじゃが、
次のバスは・・・1時間半後・・・どんな田舎じゃ
二たびお散歩じゃ。
宇部新川駅まで1キロ・・・今度は手ぶらじゃから楽チンじゃ
おまけに駅に着いたら新山口行きの電車は3分後発車、
すでにホームに待ってたじょ。

↑は宇部岬駅を発車するところ

3年ぶりくらいに宇部線に乗ったのじゃが、
バスみたいな運賃表示版がついてるんじゃにゃ。
宇部線小野田線両用らしいじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その77 インド料理「ガネーシュ」

2007-10-30 20:07:26 | f組さくらのうまい話

今日はひでエめにあったじょ。
その話はあとじゃ。

ランチは宇部全日空ホテルの向かいにある、
インド料理の店「Ganesh」に行ったじょ。

ランチメニューは当然カレー
トップにあったチキンカレーランチ800円を注文じゃ。
ナンとライスが選べるのでナンを選択したじょ。
厨房を見ると、ナンの生地を伸ばしてるのはインド人のようじゃにゃ。
5分も待たずに登場じゃ。

ふぬ、白っぽいのはココナッツ入りかにゃ。
全体的に泡立ってる感じじゃ。
焼きたてのナンによく合うじょ、ウマイ
ノーマルの中辛だと、ちょいと刺激は控え目かにゃ。
ランチタイムは禁煙になってるようなので
安心して食えたにゃ。

このあと悲劇が起こったにゃ・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚といえば・・・

2007-10-29 08:17:29 | f組さくらのうまい話


「まつたけ」だけじゃねえじょ。
くりじゃ。美祢に「厚保くり」を買いに行ったじょ。

厚保くり4L、ぶちデカイじょ。キロ2000円じゃ。
ふつうスーパーとかで売ってるのと同じ大きさくらいの2Lはキロ1000円じゃから、
値段は倍じゃにゃ。1個100円くらいかにゃ。。
さっそく、栗ご飯にして美味しくいただいたじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その76 弁当編5 末次惣菜

2007-10-28 08:47:35 | f組さくらのうまい話
今朝は冷え込んだにゃ。

ちと遅くなったが一昨日のランチじゃ。
宇部新天町の旧マルシン内にあった末次惣菜じゃ。
いまは、呑兵衛の隣にあるにゃ。

惣菜やパック入りのにぎり寿司、弁当など売ってるにゃ。
お奨めはオムライス、牛めし、などじゃが
この日は茶そば420円にしたじょ。

普通のざる蕎麦じゃなくて、いわゆる川棚名物「瓦そば」風じゃ。
肉、金糸玉子がのってるじょ。
炒めた?麺がもっちりしてて好きだったのじゃが、
なんか久々に食ったら、麺の食感が違ってたにゃ
そもそも弁当じゃねえし・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日といえば、「コジマ宇部空港店開店で大行列」ではなくて、天皇賞

2007-10-27 15:18:21 | f組さくらのバッタリ日記ネオ

台風の影響か風が強いが湿気が少ないので爽やかな風じゃ

午前9時40分ころ、コジマの前を通りかかったら、
そりゃすごい、行列じゃ
店の前から生コンまで並んでさらに折り返して並んでたじょ。

徹夜組もいたらしいからにゃ、何か記念品でも配ったのかにゃ
別に買うものも無いので、さっさと小郡に向かったじょ。

ここ3週、1着馬は的中してるし、
今朝の大木ちゃんの占いも良かったので、
天皇賞は多めに投資したじょ。
ずばり、12番アドマイヤムーンから勝負じゃ。
占いでは緑がラッキーカラーだったのでおまけで、

もう一頭の緑枠シャドームーンも押さえたじょ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その75 DUNKS

2007-10-26 08:50:42 | f組さくらのうまい話

昨晩、えらい暖かいと思ったら雨じゃ、なんか奥歯が痛むじょ

昨日の続き、「くぼた」のあとはランチじゃ。
くぼたでも食事はできるのじゃが、なんか取り込んでたにゃ。
ほんとは近くの「鮨若」に行ってみる予定じゃッたのじゃが、
ここもなんか店頭がごちゃごちゃしてたにゃ。
どこに行くか悩んで車を走らせてたら、
そのまままっすぐ道をすすんで、
西岐波のDUNKSに辿り着いたじょ。

オムライスがウマイとの噂は聞いてるじょ
当然、注文じゃ、840円。新丸ビルで食った大宮の半分以下の値段じゃにゃ。

なんかデカイにゃ。
うむ、具の鶏肉が結構多いじょ。
うーーむ、なんかガツンと来ない味じゃにゃ。
うむ、料が多い割にはすんなり食えるにゃ。完食じゃ
うーむ、特に不満は無い味じゃが、あーー灰皿
禁煙にはなってないみたいじゃにゃ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標千湯その11 片倉温泉 くぼた

2007-10-25 23:13:57 | f組さくらの温泉巡り
今日は久々に宇部市床波にある片倉温泉「くぼた」に行ったじょ。

家から一番近いじょ、車で10分~15分で行けるにゃ。
露天風呂もあるし、窓が大きく洗い場も広く明るくて良い感じじゃにゃ。

温泉は放射能泉で無色無臭のはずじゃが、循環なので塩素臭が少し気になるにゃ
ただ、一番近いのに久々なのは脱衣所が禁煙になってなかったからじゃ。
せっかく温泉でサッパリしたところで煙をかけられたら
堪らんからにゃ
でも、今日行ったら全館禁煙になってたじょ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の朝食は・・・

2007-10-25 08:31:54 | f組さくらのバッタリ日記ネオ

ちょうどいい寒さじゃぐっすり眠れるじょ。

ランチに天然うなぎだ、寿司だ、フレンチだ、懐石だと食べ歩いてるので、
その分、朝食と夕食は質素じゃ
今朝は、

某メーカーのフルーツグラノーラと
期限切れまじかで値下がりした牛乳じゃ。
これでも、栄養的にも価格的にもましなほうじゃ・・・
そろそろ旅館の朝食が食いたくなって来たにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その74 ル・レストランイシザキ

2007-10-23 19:31:49 | f組さくらのうまい話

今日は結構暖かかったにゃ。

ランチは半年振りに、西岐波のレストラン石崎に行ったじょ。

前回よりもさらに繁盛しておったじょ
12時前には満席じゃ。
今回も季節のランチコース2100円を注文じゃ。
手打ちパスタと聞いたら食わないわけにはいかないじょ。
まずはいつもの前菜じゃ。

種類は多いが、ホトンド野菜じゃ。ぅんがいつもどおりウマイにゃ。
さあ、次はお目当ての手打ちパスタじゃが、
混んでるので出てくるのに少々時間がかかるにゃ。
初めて訪れた頃は多くて2~3組くらいしか客がいなかったでにゃ。
今日は10組20数人、厨房内の人数も矢原の「アキラ」みたいに多くなさそうじゃし、
そら時間かかるじょ。

トマトソースのパスタじゃにゃ。
チーズは好きなだけ店員さんが削り乗せてくれるじょ。
写真でも手打ちってわかるにゃ。
その分、麺が硬めじゃがなかなかウマイじょ
幻のエトワのパスタにはかなわねえがにゃ。
メインはいつもは魚なのじゃが、黒豚ってことなので肉にしたじょ。

ソースは無し、塩だけじゃ。うんうんウマイじょ
最後のドルチェはなんとクレープじゃ。

砂糖たっぷりで大甘じゃがうーんウマイにゃ。

訪れるたびにレベルが上がってる気がするにゃ、
繁盛するはずじゃ。
相変わらず内装は安っぽいがにゃ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする