画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

防府3点セット

2014-10-31 16:44:44 | f組さくらのうまい話
今日はちょっと曇りがちだったにゃ(19℃)。

防府3点セットの巻

昨日の話。

一隅の里で空振り
じゃあ、小郡で回転寿司でも食うか。
と思い、2号線を東に。
ブブブブブーーーン
ありゃ、気づいたら防府に到着
ひさびさにあそこに行くかぁ。
ブーーン

防府市字新田の中華そば「今里」。
以前にも増して評価が上がってるがどうじゃろ。
たのも~~
お昼時で満席寸前。
回転がいいのでちょうど席が空いたじょ。
チャーシュー麺750円を注文。

待つこと数分、出来上がり。

ビックなチャーシューが3枚?4枚?
ボリューム抜群、うめえ
スープは替え玉を考慮してかちょっと辛い目。
自家製麺のシコシコ感が抜群じゃ、美味い
替え玉なしだとやっぱスープはちょっと辛いにゃ、
完飲は無理、ちょと残ったじょ。
でも醤油ラーメン嫌いのが平気で食えるんじゃからたいしたもんじゃ

そのあとすぐ平井屋に行って焼きそばパンゲット~~

さらに帰りに大道のふれあいセンターで大道産のイチジク購入。
もう時期遅れかと思いきや、

おお、これは、ちょっと酸味があって甘くてちょっと硬めなのに青臭さも無し。
激美味

防府で食事の後、平井屋、ふれあいセンター。
これに昨日は行けなかったポルタアルマーレのピザが加わると3点そろい踏み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新「一隅の里」

2014-10-30 17:06:18 | f組さくらのうまい話
ズーーっと秋じゃにゃ(19℃)。

今日の話。

なにかと話題の新「一隅の里」へ。
ブブーーン
嘉川インターを降りて下関方面へ。
最初の信号じゃ。
ありゃ、国道沿いの看板に11月5日開店って書いてある
一応、左折して確認に行ってみると。
ブーーン
おっと、いつの間にかイエローハットに入っちまった
途中で看板があったがわかりにくいじょ。
ブン
ちょち戻るとちょっと高いところに発見。

山口市佐山の「一隅の里」。
確かにやってない。
10月の営業はプレオープンだったようじゃにゃ。
しょうがねえ他に行こう

話は戻って昨日のランチ。
きららあじすのつるやの600円弁当。

土日に何度か買に行ったが売ってなかったのでずいぶんひさびさじゃ
う~~ん、ご飯が美味い

おかず類は好みの味がせいぞろい
ただマカロニサラダにきゅうりがあった

やっぱ弁当はご飯で決まるにゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再々訪 Chief's Kitchen Merry

2014-10-29 16:31:18 | f組さくらのうまい話
朝はそんなに寒くなかったにゃ(19℃)。

一昨日の話。

メニューがリニューアルされてからなんか繁盛してるらしいにゃ
行ってみたじょ。
阿知須の「チェフズ・キッチン・メリー」。

ありゃ、出航中の看板が出てない・・・
臨時休業かにゃ、と思ったら店員が出てきたじょ。
ぐぁ、予約で満席!
確かに繁盛してるようじゃ
道理で看板が出てないはずじゃ。
これは押しかけたこっちが悪いじょ。
お見それしました、引上げ~~
ひさご庵で蕎麦食おうかと思ったら、
シェフが1時までならOKとのこと。
そんなもんバイキングじゃないんじゃから、
料理が時間通りに出れば余裕。
せっかくなので入店。

皿がちっちゃいパスタは避けて、
魚、肉のダブルメインのDコース2700円を注文。

前菜。

くりまさるのムースコンソメジュレ蟹とウニ乗せ。
ウニは甘みが足りないがマズくはない。
蟹はイイじょ、美味い
ムースもジュレも激美味

前菜2つめ。

ローストビーフサラダとジャガイモのキッシュ、黒豚のリエット、洋風おでん。
ビーフと野菜の塩梅がちょうどいいじょ
ローストビーフ本体も美味い
キッシュも温かいにゃ、ウマイ
リエットは量が多い、半分はパンにつけて食えばよかった。
おでんはダシにイイ味が出てるにゃ

魚料理はスズキのポアレ、むかごリゾット。

なんかリアンの魚料理を思い出すにゃ・・・
リゾットはご飯使ってるのかにゃ、アルデンテじゃないが味はウマイ

肉料理はローストポーク。

これは美味い
ロースト加減が絶妙
それに反して、添えつけの野菜が半生ほどじゃないが硬めなのはわざとなのかにゃ

デザートはアーモンドムースカプチーノ仕立て。

ここはデザートは毎回素晴らしいじょ
近郊のレストランの中では見た目も味も最上位

他にパンとドリンクもついて、おなかいっぱい

一番乗りだったが食ってるうちにどんどんお客さんが来てたにゃ。
(魚以外は)人気があるのも納得のお味だったじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜のてんぷら屋

2014-10-28 16:37:40 | f組さくらのうまい話
あすは冷え込むらしいじょ。

先週金曜日の話の続き。

下関からの帰り道190号線に入ると、
なんか前の前の前の車がノロノロ運転
追い越し禁止じゃからどうしようもねえ。
ええ~~ぃ、右折

山陽小野田市津布田の「浜のてんぷら屋」。
宇部井筒屋から撤退していらい食ってないのでかなりひさびさじゃ
おお確かにすぐそこに海が見える、まさに「浜の・・」。
たのも~~
おっと、野菜なんかも置いてるにゃ。
でもメインは揚げ物。
基本的に全製品味見が出来るじょ、偉い
いろいろ味見して気に入ったものを買ってみたじょ。

以前からあったものとナポリタンなんて初めて見たので新製品なんじゃろ。

当然冷えてるので炙って食うのが正解なんじゃろが、
ちょいと小腹がすいたときに冷たいままをちぎって食ってたらあっちゅううまに3枚食っちまった
4枚で600円とちょっと高めじゃがさすがに味はイイにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その822 Dolce Vita

2014-10-27 17:19:37 | f組さくらのうまい話
日差しは強かったじょ(17℃)。

高架道路を渡るとまさかの・・・の巻

先週金曜日の話。

下関大丸で北海道市やってるじょ。
ブブーーーン
まずは前回空振りしたブルーエトワールへ。
ぐぁ、満席
駐車場はがらがらなんじゃが予約が大量に入ってるようじゃ。
過去が食ってる間に満席になったことはなかったんじゃが、
なんか取材でも入ったのかにゃ
前回は大丸でたこ焼き食ったが今回こそ垢田のイタリアンに行くじょ。
ブブーーーブーーン
と言っても実はランチはやってない。
どういう仕組みになってるのか、
例の超デカサラダの跡地に入ってランチはあっちでやってるらしい。
綾羅木まで行くじぇい。
ブーーーン
到着。
下関市綾羅木の「ドルチェヴィータ」。

たのも~~
おおっと。こんな辺鄙な場所じゃが先客が4組15人ほど
一隅ほどじゃねえがすごい騒がしいじょ
ランチはコース1600円とパスタ1200円。
ドルチェプレート付のパスタランチ1680円ってのもあるにゃ。
パスタと料理付のランチコースを注文。

サラダと野菜スープ。

自家製ドレッシングがやさしいお味イイにゃ、美味い
スープはミネストローネ風じゃこれも体によさそうな味、美味い
先にパスタ登場。

エビと白菜のニンニクオイルソース。
ここは生麺使ってるらしいが平打ちじゃにゃ。
平打ちだとあまり生麺と乾麺の差がねえじょ
ソースはスープタイプ。
これもの好みじゃねえにゃ。
んが、味はイイじょ美味い
エビも旨味のみで臭みや嫌味は全くないにゃ
白菜のサクっとした食感もちゃんとのこってる。
見事な出来上がり。
シェフの腕はなかなかよさそうじゃ

日によって違うらしいがこの日は肉料理。

ハーブ鶏のチーズパン粉焼き。
ほぼチキンカツじゃが、サックリ軽い食感。
こりゃ美味い
添えつけ野菜のキノコがイイ味出してるじょ

ドルチェあんどドリンク。

ぐぁ、ジェラード激ウマ
聞けば自家製らしい、お見事おそれいしました
でもドリンクにアレ付。
これほどのお店でもやっぱ出てくるんじゃにゃ

帰りは191号線を信号二つほど戻ると左に高架道路が出来てたじょ。
新下関駅に行けるようじゃが、
ブーーーン
わぉ、「ゆめた」じゃ。
行き止まりだったとこが繋がったんじゃ。
こりゃ便利になったにゃ
ところで、パン屋はどこ行ったんじゃろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その821弁当編60  さる小屋

2014-10-25 16:09:33 | f組さくらのうまい話
予報ほど暑くはならなかったにゃ。

今週の土曜日ランチ。
ランチ100連発ひさびさの弁当編。

以前、フライパンがあった場所は、
しばらく空家?だったのじゃが、
何やらお店が出来てたじょ。
行ってみた。
宇部市中村?の「さる小屋」。

たのも~~
おっと、以前と同じショーケースに弁当と揚げ物惣菜が並んでるじょ

弁当はミックス、から揚げ、ジャンボチキンの3種類。
ミックス弁当500円を購入。

揚げ物は冷め切って冷え冷えじゃが、
ご飯は温かいのを詰めてくれるじょ。
そのご飯、山口県産米らしい。
おお、見事な炊き上がり
硬さがちょい硬で豚の好みにベストマッチ。
味は淡泊じゃが臭みや嫌味は全く無いじょ。
カレーに合いそう。

玉子焼き、
見るからに手作りじゃ、イイじょ、美味い

鮭とミートボール、
まずまず。

フライは白身魚じゃにゃ。
ちょっとしなってるが油はぜんぜんまわってないじょ。
軽い食感、臭みも無く味はまずまず。

から揚げ、
意外とオイリー、味付けはバッチリ。
世界一の讃岐弘法に近い味と食感、美味い

気がつけば完食
やっぱご飯がイイ弁当はハズレなしじゃにゃ。

ヘルシー志向とは真逆の揚げ物全開弁当じゃが、
ぜんぜん重くなくておいしかったじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その820 和間翔

2014-10-24 17:10:19 | f組さくらのうまい話
秋の一日って感じじゃにゃ(20℃)。

リクエストにお答えシリーズ。

2軒通報のあったうち中宇部の店はあきらめてもう一方のお店へ。
こっちは以前営業してるのを確認したでにゃ。
宇部市中央町の「和間翔」。

たのも~~
左にいきなりカウンターの居酒屋?でいいのかにゃ。
奥には座敷もあるようじゃ。
ちょっと店内は暗め。
カウンターに着席。
お昼のメニューは通報通りの蕎麦の他、
丼物もあるようじゃ。
『冷』の方が先に書いてあるとこみると本格的な蕎麦なんじゃろ。
もり800円を注文。
天ぷらにしたかったんじゃが1500円もするでにゃ、ここはスルー
しかし『もり』で800円、値段も本格的。

目の前にタネケースがあるんじゃが、
天ぷら用かな見事な海老やトンカツ?らしきものが並んでるじょ。

出来上がり~~。

ちょっと平べったく見えるにゃ。
その蕎麦はと、うむむ、美味い
ツユの味は・・、美味い
蕎麦にも合うにゃ、ずるずるずる~~~。
ソッコー完食
ちょっと量が少ないとこまで本格派じゃ。

となれば当然蕎麦湯もついてるじょ。

最初の客?だからかちょっと薄いがおいしいじょ

ちょっとツユがおいしすぎる気がしたが、
それが個性と思えばアリじゃろ。
こないだの変化球もわるくはないが、
蕎麦はやっぱ本格派がすきじゃにゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚まんと肉まん

2014-10-23 17:36:24 | f組さくらのうまい話
蒸し暑かったのは一昨日だけでまた涼しくなってきたにゃ(19℃)。

豚まんと肉まんの巻。

日日飯店は豚まんだったにゃ
そもそも他では食ったことがなかったじょ。
近所の商店などに井村屋の蒸し器が登場してから、
肉まんって言い出したのかも。
同じころ餡まんも登場?
でもアンパンでいいじゃんってことで未だにあまり食ったことねえじょ。

久しぶりにセブンに行ったので買ってみることに。

110円?は肉まんで高い方は豚まんらしい。
正体は中村屋じゃがにゃ。

味はまあまあ

こっちはちょい前アルクで売ってた四国の肉まん。

道の駅で作ってるらしいじょ。
肉が粗びきじゃなくてそぼろ状になってて不思議な食感。

皮はちょい硬でまずまず。
味はまあわるくなかった

日日飯店亡き後ウン十年、
いろいろ試すがなかなかこれっていうのがないにゃ
(皮は老祥記が一番近かったかな?)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すしにっき 呑兵衛

2014-10-22 16:35:21 | 上にぎりの小径
昼すぎてからは冷えてきたじょ(16℃)。

そろそろお鮨が食いたくなってきたにゃ

あーー、関門トンネルが不通なんで小倉に行けないじょ(ウソ、橋がある)。
宇部の呑兵衛で鮨じゃ。

マグロ。
おお、なんかいつもより美味い
涼しくなってきたからかにゃ。
酸味がひかえめ。

白身はすずきとしょうさいふぐがあるってことで両方注文。
しょうさいふぐ。

ぬお、コリコリっとした食感、激美味

すずきもイイじょ、激ウマ

ぜったいはずせないイカはこの日はヤリイカ。

うんうんうん、ちょー激美味

アジ。
脂のノリはひかえめじゃがこれまた激ウマ

板さんおすすめの鯖。
うぉ、美味い
二重三重に旨味が来るじょ。

貝柱。

前回は初物でまだまだだったが、
今回は文句なし、美味い

穴子までいつも以上に美味いにゃ

最後にヤリイカを再度注文で終了

今日はなんもかんもよかったにゃ
タネの種類は少ないが味に関しては小倉と遜色なかったじょ

ただし、9貫で3456円。
値段も小倉とそんなに変わらない、ひぇ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザランチ

2014-10-21 16:34:22 | パン屋さんピザ
ちょっと蒸し暑かったじょ(22℃)。

パン屋のピザをいろいろ食べ歩く中、
やっぱりレストランの方がおいしい(高いからにゃ
と気づいたのが「ポルタアルマーレ」。
その後はメニューにピザランチがあるとちぇれんじしてたんじゃが、
灯台下暗し、「イシザキ」にもピザがあったじょ。

昨日の話。

まずは、いつもの前菜てんこ盛り。

美味いよ~~
もう完全に仕上がったのか、
ここ半年くらい大きな変化はなし。

メインのピザ。

生地は薄いがもっちりした食感。
具のきのこや野菜がイイ感じ
ソースの印象は薄いにゃ。
普通にウマイじょ

デザートはりんごのクレープ包み。

クレープにしては膨らんでる。

これにパンとドリンク付きで1400円。
CP抜群じゃ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする