画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

真・年越しそば2009 

2009-12-31 18:29:44 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
正月は寒いくらいがちょうどいいにゃ

恒例の年越しそばの前に、
の朝飯を公開。
昼にいいもの食ってる分朝と夜は質素なもんじゃ。
ちなみに昨日の朝食。

6本で160円くらいのバナナを1本。
それを薄切りにして、特製ソース(材料費30円くらい)をかけると出来上がり。

これにヤクルトを1本つけて、合計約80円。
別にバナナダイエットしてるわけじゃねえじょ

んで、毎年恒例今年の年越しそば。

見事に去年と一緒じゃにゃ。
今年こそ海老天を揚げるつもりだったんじゃが、
もう今日は生の海老を売ってなかったにゃ
結局出来合いの海老天じゃが・・・イマイチ・・・

一年の締めくくりが「イマイチ」とは・・・・

来年はいい年でありますように

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 御和菓子処 いのくま

2009-12-30 18:32:24 | めたぼへの坂道
正月は大荒れらしい、今日も相当寒かったにゃ。

今年最後のめたぼえの坂道は、昨日の話。
宇部市西本町の「いのくま」じゃ。

向かいにある大黒屋はテントで餅でもついてるのか大繁盛してるじょ
こっちは静かなもんじゃ。
国道を何度か通りかかって大きな看板が気になってたにゃ。
ここはなかなかの老舗らしいんじゃが、は初めてじゃ。
本格的な和菓子も売ってたのじゃがパスして、
まんじゅうとかどらやきとかカジュアルな和菓子をみつくろったじょ。

気になってたのは、「やきいも」150円。

かなりシナモンが効いてるがなかなかよかったじょ。

買った中では「年越大福」ってのがそばの香りがして、
甘さも食感もバッチリで美味かったにゃ

全体的になかなか品のあるお菓子ですた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その426 自然素材庵 あるがまま

2009-12-29 19:39:58 | f組さくらのうまい話
またまた寒くなってきたにゃ。

馴染みの店を訪問。
今日はKUROが今年最後の営業のはずなんでパンを買いに行ったヨー。

んでランチはどうすべかと思いつつ・・・・
琴芝小付近にさしかかると、
あっーーーー『ランチ始めました』の看板ぐぁ。

宇部市西梶返の「あるがまま」がついにランチ始めたじょ
ここはよく通りかかるし、ずっとまえから前から気になってた店じゃ。
さっそくゴーーー
昼間でも暗めの店内は落ち着いててとってもいい雰囲気じゃ
カウンターにテーブル席、個室風のテーブル席、かなり広いにゃ。
カウンターに着席。
タネケースやら大きな鉄板、炭火?中華用の高火力バーナー?みたいなのがるにゃ
メインの料理は鹿児島牛の鉄板焼らしいのじゃが何でも出来るみたいじゃ
ちなみにランチにはそれらは出番はない模様
ランチは1890円の1種類のみじゃ、それを注文。

まず生ハムサラダから、

グラス入りは意外と食いやすいにゃ。
野菜の種類もまずまずじゃし、ウマイじょ

次は豆腐。

出汁に浮かんでるのじゃが苦味がまったくないお豆腐じゃ、ウマイじょ
出汁は・・・なんか玉子の味がするんじゃがとろみとかはないしぃ、不思議。
こりゃなかなかいいじょ、美味い

メインの前にお造りじゃ。

刺身5点盛り、なんとウニまで付き。
魚の状態も相当イイじょ、かなりのレベルじゃ。
ホタテと太刀魚は炙ってあるにゃ、美味い

ちょっと待つ。

メインはお店自慢のハンバーグじゃ。

ソースは照り焼き風じゃにゃ。
こないだのハンバーグに似てるがさらにフワフワじゃ。というか、トロトロ。
うーーむ、の好みとは真逆じゃが・・・これは美味い
さすがにじっくり時間かけて焼いてただけのことはあるにゃ。
おそれいりました

ご飯と味噌汁も付いてるヨーー。

ご飯はイイ感じの硬さじゃ。うますぎないのがイイじょ。
ハンバーグとの相性がバッチリ、ウマイ

ドリンクは無し、別料金じゃ。

味噌汁がでるんじゃから和食ってことになるのかにゃ。
やっと安心して行ける和食ランチが出来たにゃ











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しそば2009パート2

2009-12-28 18:34:42 | f組さくらのうまい話
ぐぁ、ルメール4着じゃ・・・敗退

もうランチお休みの店も多いようじゃにゃ。
新規開拓は今年はもう無理かにゃ

ってことで、馴染みの店を再訪シリーズ。
今日は満を持して「ノエル」に行くつもりだったんじゃが、
休み~~~~~
んんんんんん~~~、予定を変更して、本由良に水汲みに行ったじょ。

湧き水ではなくて、有料井戸水ってとこかにゃ。
やっぱり、おいしい水でお茶やインスタントラーメン作るとうまいからにゃ

さてランチじゃが、
来る途中の「イシザキ」もなんか休みだったし・・・
いろいろ悩んだ末、
結局帰り道の「ひさご庵」に行ったじょ。

当然、かけそば、天麩羅そば700円を注文。

どうやら煙害は大丈夫そうじゃ、ゆっくり食えるにゃ

注文受けて天麩羅揚げるので少々時間かかるじょ。
来たヨーーー

うーーむやっぱり美味いにゃ
宇部ランチでは1番・・・・宇部じゃなかった・・・
ランチ425発中となると・・・・
えーーーと
うんと

すぐには答えは出ないにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶に残るサンドイッチランキンぐー

2009-12-26 18:59:58 | f組さくらのうまい話
一年で一番せわしい時期じゃにゃ

昨日の話。
巻寿司買いにフライパンに行ったじょ。
おお

タマゴサンド発見、さっそくゲットじゃ。
上の段にシュークリームがあったんじゃが、
こないだのまるごとゆで卵バーガーだと勘違いして、
結局買いもらしちまったじょ
ぐどどどーーーん

ハンパない具の量じゃ
なんとぶつ切りの玉子の他に半切りのゆで玉子がサンドされてるので、
全部で玉子2個分はつかってあるにゃ
マヨネーズの塩梅が絶妙で、ウマイじょ

ってことでサンドイッチつながり、記憶に残るシリーズ第2弾。
記憶に残ったサンドイッチランキンぐーー

第三位は、ダラダラダラ~~~
平井屋藤兵衛のフォカッチャサンド
また食いたいが遠いのでなかなか行けないにゃ

第二位は、ダラダラ~ダラダラ~~
ぱん職人ふたばやの紙包みサンドイッチ
これぞ、ザ・昭和。うーーむ、防府ばかりじゃにゃ。

第一位は、ズバリ、
幸月堂のスペシャルサンドイッチ
薄いハムに薄いたまごの具とパン
チープさ満点じゃが味も満点
まだまだお気に入りナンバーワンの座はゆるがないにゃ。

番外編。
大島珈琲店のホットサンドイッチ
やはり出来たては美味いにゃ。
アレさえ無ければ再訪したいとこなんじゃが・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪36 むくの木

2009-12-25 19:04:03 | f組さくらのうまい話
また寒くなるのかにゃ。

あすとぴあに新しいパン屋さんができてるらしいので、
昨日の行き帰りに寄って見たじょ。
パン屋さん探訪36弾は宇部市あすとぴあの「むくの木」じゃ。

小郡や山口や防府方面に行く時によく通りかかるのじゃがまったく気づかなかったじょ
看板が出てることは出てるのじゃが車だと気がつきにくいにゃ。
まず朝、行きがけに入店。
いきなりどーーんとうまそうなメロンパンが目に入ったのじゃが、
他のパンがほとんど出来てなかったにゃ。
しょうがないので帰りにもよって、一通り買って帰ったじょ。
噂ではかなりのこだわりのパンらしい。

小型山型パン300円とむくの木食パン340円。
食パンはKURO並みの値段じゃにゃ。
さらにおいしそうだったメロンパンと、後詰めクリームパン、ソーセージロールを買ったじょ。

写真見ただけで↑うまそうなパンじゃ。
じょじょに種類を増やしてるってことで、
ピザやチョコ系のパンはまだないみたいじゃ

メロンパンが人気らしいが、は後詰めのクリームパンがイイじょ。
ヘタなシュークリームより断然美味いにゃ
ややざらつきのあるクリームじゃが味はバッチリじゃ
ソーセージロールも

絶妙の焼け加減
ソーセージが自家製じゃないって謙遜してたが、
やや重めのパンとのマッチングがいいじょ、美味い
メロンパンも当然ウマかったにゃ

食パンはまだ食ってないがどうじゃろ・・・
値段は少々高めじゃがそれだけのことはあったにゃ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その425 東風食堂 SIN-FA

2009-12-24 17:22:01 | f組さくらのうまい話
クリスマスきゃろるぐぁ・・・
デートの予定もパーティのお誘いも無く家でさびしくテレビ見てるじょ
ケーキ代わりにカイザーのマロンパイを用意。

ケーキはもう散々食ってるからにゃ

ってことで今日は山口方面に所用でお出かけじゃ。
ランチは・・・
前回、どうもんを歩いてみていろいろ店があったのでまた行ったにゃ。
そのなかでチョイト気になった中華屋さんに行ってみたじょ。
山口市米屋町の「東風食堂SIN-FA」じゃ。

山口駅前の通りのどうもんからちょいと外れたとこにあるにゃ。
ランチはバイキング880円らしいじょ
入店。
早めに行ったのでまだ料理が出来てな~い
んじゃが、「出来たて」が食えるってことで正解だったじょ
とりあえず出来たものを取ってみたじょ。

写真右上が唐揚げと味付けえのき。
左上は棒棒鶏となんか野菜炒め?、
下は右から、シュウマイと茄子味噌?、スープ、ご飯。
棒棒鶏がウマイにゃ、茄子も油っ濃くなくていいじょウマイ。
唐揚げもやわいタイプじゃが、悪くないじょ

料理が続々と出来上がり。

麻婆豆腐に揚げ餃子、カリフラワーのニンニクソース、サラダ。
揚げ餃子はジューシーさは無くミートボールをゆるくしたみたいな具なのじゃがなかなかウマイにゃ。

酢豚が出来上がり~~。

と思いきや、鶏肉だったじょ。
唐揚げとは違う感じでこれはこれでウマイにゃ。

そろそろおなかいっぱいになってきたんじゃが、まだ出てくるみたいじゃ。

ちょっと待って、海老イカチリ登場。

うむむ、ウマイ
おそらく海老もイカも冷凍ものだと思うのじゃが、
臭みも無くいい感じに出来てるじょ

〆は当然これじゃにゃ。

海鮮餡かけかた焼きそば。
ずーーっとカウンターにおいてあった麺が気になってたのじゃが、
やっとでてきたじょ。
まさに海鮮、イカなんかだけでなく渡り蟹まで入ってるにゃ、ウマイ

ぐぁ、さらにホイコーローも出来たみたいじゃ。
おそれいりました
もう無理なんでパスしてデザートに移行。

杏仁豆腐とナタデココ。
コーヒーももちろんあるじょ、ただしミルクはアレだったにゃ
杏仁豆腐は食感はイマイチじゃが、味はまちがいなく杏仁豆腐じゃ、ウマイ

確かに値段が値段だけに、
こりゃスゴイって料理は無いのじゃが、
『まあまあ』よりチョイ上のレベルはあるじょ。
そんなにいい材料は使えてないはずなんじゃが、
イヤミや雑味が感じられないのは下ごしらえがしっかりしてるんじゃろうにゃ。
料理人の腕はなかなか良いみたいじゃ

とにかくCPは最強デス

明日の予告。
「あすとぴあの焦げ茶の家」の巻

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しそば2009

2009-12-23 22:00:29 | f組さくらのうまい話
そんなに寒くは無かったにゃ。

2009年末お馴染みの店を訪問シリーズ。
ちょいと早いが2009年年越しそば第一弾。
まつずみ旅館に行ったじょ。

ありゃ、空いてるにゃ
どうも休みの日はお客さんの出足が遅いらしいじょ。
ゆっくり食えてよかったじょ。
木の花膳1260円を注文。

ここのそばは、当然冬でも『ざる』じゃ。

やや硬めのスベスベ蕎麦じゃが今日も美味いじょ
そば単品だと840円なので、
次のおかず&ご飯は420円ってことになるにゃ。

激安↑デス。
相変わらず天ぷらは少し油っこいが、許せるレベルじゃ。
他のおかずはイイ感じに仕上がってるじょ

「休日なんで近場で済ませてしまった」の巻ですた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その424 串房 あげ花

2009-12-22 18:23:01 | f組さくらのうまい話
冬至じゃにゃ、ゆず湯に入ってカボチャ食ったじょ。

ひさびさの居酒屋ランチシリーズ。
今日のランチは宇部市中央町の「串房あげ花」(アゲハ)じゃ。

こないだ発見できなかったのじゃがなんのことはない、
前々から気になってた店だったじょ。
カレー弁当屋の横ンとこにあるじょ。
入店。
このあたりは再開発されてきれいな建物が並んでるがここもいい感じのお店じゃ。
串揚げ屋ってことで揚げ物大好きなは楽しみにしてたんじゃが、
ランチは串揚げじゃあないみたいじゃ。
ホボ強制的に日替わり定食600円を注文
一応尋ねてきたとこ見ると、他のメニューもあるのかにゃ?

カウンター5席とテーブル席が3つ?ほどあったにゃ。
ご丁寧に灰皿完備じゃ。-50点
運良くここんと煙害には遭ってないが、
灰皿があるとやっぱり他の客の動向が気になって落ち着いて食事できないにゃ
と考えてる暇もなく出来上がり~~。

某ハンバーガー屋のマックナゲットより速く出て来たじょ

まず味噌汁、悪くはないのじゃがなんかの好みとちがうにゃ。

次に御飯。
やや硬めなのはイイのじゃが、味は普通・・じゃにゃ。
チャーハンにしたらよさそうじゃ。

メインは照り焼きハンバーグじゃ。
すぐ出て来たとこ見ると予め焼いてあったらしいにゃ。
ふんわり焼かれてるじょ。
このタイプのハンバーグは初めて食うにゃ。
スパイシーさが足りない、照り焼きなのであえて抑えてるのかもにゃ、
が、味はなかなか深いじょ、ウマイ
はこんがり焼けてるのが好きなんじゃがこれはこれでわるくないじょ。

小鉢の白菜煮も漬物もイイじょ、ウマイ。

問題のサラダスパ。
見るからにきゅうり入りじゃ。
なんとかどけて食ってみると・・・、
パスタの茹で加減もマヨネーズの塩梅も抜群にイイじょ、美味い
でもきゅうりが邪魔・・・

日替わり定食は、普段は680円らしいじょ。
ドリンクは100円+じゃ。

やはり居酒屋のランチはソコソコ食えるにゃ。
アレさえなければ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その423弁当編24 食菜健美 雄善

2009-12-21 18:40:19 | f組さくらのうまい話
今日は少し寒さもやわらいだにゃ。

ランチ100連発弁当編シリーズ。
そのまえに、
「年忘れ、続々馴染みの店をたずねて」・・・
パン・デ・モルデにメロンパン買いに行ったじょ。

ぬあーーー、今日も売り切れ
しょうがないのでいつものミニ食パンと、

ミニパンいろいろ3種買って帰ったじょ。
写真右はメロンパンに似てるけど、ミニあんぱんです

んで、今日のランチ。
こないだ通報のあった、山陽小野田市日の出の「雄善」に行ってみたじょ。

惣菜屋ってことじゃったが、昼チョイ前に行くと惣菜はまだホトンド売ってないじょ、
それらしいスペースはあったがにゃ。
弁当は横っちょに並べられたじょ。
400円、500円、レディス300円、あとおむすび弁当、チキン南蛮弁当もあったにゃ。
500円の弁当をチョイス。
白御飯か炊き込みご飯?かを選べるじょ。

炊き込みの方じゃ。
いきなり2品にきゅうりが見えるにゃ・・・テンション

まずその御飯、
うむ、薄味じゃが悪くはないにゃ、ストレス無く食えるじょ。

メインのおかず?のフライ、
うむ、魚のフライじゃ。
ウゲ、巨大な骨がいっぱい・・・・
国産野菜使用、減農薬米使用ってことで素材にはこだわってるようじゃが、
魚にはあまり気を使ってないのかにゃ。

写真で見えてる肉はすき焼き?。
これはスッキリした味でイイじょ、ウマイ

魚フライの向こうに弁当には珍しい、お好み焼が入ってたじょ。
当然冷えてるのじゃが、不思議とウマかったにゃ

ダブルきゅうりは向きの弁当ではなかったようデス


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする