画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

今年のリンゴ

2015-11-30 16:20:41 | f組さくらのうまい話
明日から12月、今年もあと一か月じゃにゃ。

先週の金曜日の話。

今年最後の小倉遠征
もちろんお目当ては鮨。

たのも~~

ひらまさから始まって、
〆のトマトの握りまで。
ふぅ食った食った
おなかはいっぱい、財布は空っぽ

食った後はコレットのデパ地下で買い物。
今年は徳佐にリンゴ買いに行ってないでにゃ、
そのかわりに『こみつ』かったじょ。

小さ目2個980円、相変わらず高けぇ~
蜜の入りも思ったほどじゃねえが、

味はバッチリ、激美味

徳佐のリンゴもおいしいがここまでくるとそういう次元じゃねえにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週もあいかわらず

2015-11-28 16:51:45 | f組さくらのうまい話
このまま冬に突入かにゃ(10℃)。

今週の土曜日ランチ。

順番どおりにコッヘン白壁

カボチャの天ぷらがホクホク(冷えてるけど)ウマイじょ

厚揚げは苦手なんじゃがイイ感じに味がついてる、
ストレスなく食えたにゃ
他は定番のおかず文句なし

今週は、当たりまでは行かない『普通+』かな。
それにしても「つるや」の撤退で阿知須方面には買い出しに行かなくなっちまったじょ。

来週の予告
「小倉ネタ大量水増し」の巻
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのトンカツ

2015-11-27 18:04:16 | カレーの日
寒かったが雪が降るほどじゃなかったにゃ(9℃)。

昨日の話。

ちょっと遅めのランチ。
なんか急にトンカツが食べたくなったじょ
となると定食かカツ丼じゃが、遠出する時間は無い・・・。
うーーーむ、近所の八雲庵でカツ丼じゃ。
ブブブ
ええっと、カツ丼850円かあ。
げげ、店内のぞくとすべてのテーブルに相変わらず灰皿完備
先客は2人だが怖くては入れないじょ
よそ行くじょ。
ブーーン
宇部市海南町の「ソルトアンドペッパー」。

トンカツを外で食ったのはおそらく『コロンボ』のカツカレーが初めてじゃねえかにゃ。
たのも~~
5年たっても変わらぬ雰囲気。
灰皿は見当たらない。
アジアン系とハワイ系のメニューが押されてるようじゃが、
当然カツカレー880円を注文。
しばし待つとサラダ登場。

前と比べてきゅうりが無いかわりに彩りは若干寂しい感じ
カツカレーも到着。

セパレート方式じゃなくたったじょ。
味は変わらず安定、ウマイ
カレーの味はコロンボの頃とは違ってるって話もあるが、
カツは懐かしいあの味、感涙美味
最後のアイルクリームも、

もっとショボかったはずじゃがそれがよかったんよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪シリーズ ふくふく亭

2015-11-26 16:59:27 | ランチ再訪
みぞれが降るほどは寒くないにゃ(7℃)。

ランチ100連発の最初の方から再訪するシリーズ。

一応保留を含めて14発まで済んだにゃ。
15発以降のでは御用達の店、遠い店、閉店した店が続いて、
今回は33発め宇部市床波の「ふくふく亭」。
当時は手打ちうどんの店だったんじゃが、
その後いろいろメニューが増えて、

海鮮居酒屋みたいな感じになってるじょ。
店前ではイカが泳いでるもんにゃ。

たのも~~
開店時間の11時半にはすでに10人ほどのお客さんが待ってたじょ。
半個室の座敷もあるにゃ、カウンター席へ。
うむ、噂通りの凄いメニューの数。
でも、大元のうどんやそばもあるんじゃにゃ。
ここはお店一押し?のイカ三昧980円を注文。

お店はすでに大繁盛じゃが、
調理人も何人かいるのでそんなに待つことなく登場。

おお、イカが透明、透き通ってるじょ。

ただ、過去に活造りではあまりおいしかった記憶がないんじゃが。
その前に天ぷら、
ふむ、揚げ方はまずまず。
具のイカはこれは美味い
活造りの刺身はイマイチでも天ぷらはどこも絶品だったもんにゃ。
ご飯、ちょっとにおいが強めじゃが、硬さが絶妙
こりゃ美味い
茶碗蒸し。若干手抜き気味かにゃ
ではイカ刺、
うむ、歯ごたえは普通じゃが味はイイじょ。
かすかに甘みがあって美味い
イカの煮物も美味
全体的に量は少なめじゃが味には問題なし
デザート、ドリンク付きで1000円切れば文句ねえじゃろ。

繁盛してるのもうなずけるじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝えらい

2015-11-25 17:06:12 | f組さくらのうまい話
明日ははみぞれが降るかもらしいじょ(11℃)。

長年使ってる電気スタンドの玉が切れたじょ
某大型電き屋さんに買いに行ってみると、
ありゃ~~、
LED電球のオンパレード
レフランプ型もあるじゃねえきゃ
1280円・・・高い
んが、スペック通りに使えれば長持ちするのでもう買い替える必要はなさそう。
んなら、そう高くもないか。
んが、LED登場当時と同じ注意書きが・・・。

明度調整できる機器には使えません

相変わらず役立たずじゃにゃ
なんとか隅っこに普通の電球も売ってたじょ

東芝さんありがちょ

ちょっとうまい話短め。
メルシーの鶏カツバーガー。

マヨソースたっぷり。

さすがはメルシー、冷めてても余裕で食えるじょ

でもやっぱメルシーのバーガーはフィッシュバーガーじゃにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末特集、ご無沙汰しているお店を訪問 ラ・ティエラ

2015-11-24 16:52:31 | f組さくらのうまい話
予報通り寒くなってきたにゃ(14℃)。

100連発のお店を最初の方からなるべく順番に再訪するシリーズ。

保留中だった焼野の「ソル・ポニエンテ」。
に行くつもりだったんじゃが、
最近ご無沙汰してるティエラが改装したらしい。
満席だったらポニエンテに行くつもりで行ってみると、
あら、余裕で席があったじょ
じゃあ、たのも~

ちょっと早いが、年末特集、ご無沙汰しているお店を訪問シリーズに変更。

山陽小野田市赤崎の「ラ・ティエラ」。

メニューがちょっと変わってデザートが別注になったじょ。
こっちの方が選べるし気に入ったのが無ければスルーもできるしにゃ。
珍しく肉メインでピノ1800円を注文。

前菜盛り合わせ。

やっぱここのバーニャカウダは美味いにゃ
ただ量が少ない。
食用ほうずきってのは初めてじゃがけっこう美味いじょ

蕪のポタージュスープ。

なんと葉っぱソース入り。
ほほう挑戦的なスープじゃ。
イイ感じの苦みがおいしい青汁みたいな感じ?(飲んだことないけど)

メインの合鴨のロースト。

見事に仕上がってるじょ、激美味
添えつけの野菜もさすがじゃ、美味い
ひさびさにおいしい鴨食ったにゃ

ドリンクはコーヒーを選択。

ホットミルク付。
デザートにあったかガトーショコラがあったので別注500円。

熱熱チョコソースがトロットロ。
若干優しい味じゃがウマイ

今日は空いてたので比較的料理出しが速かったかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日料理 おでん

2015-11-23 17:27:26 | f組さくらのうまい話
九州場所も終わりそろそろ寒くなる頃じゃがにゃ(19℃)。

祝日料理シリーズ。

今日は「おでん」じゃ。

日ごろラーメンは無化調じゃねえとなどとほざいてるが、
手抜きして出汁は明治のおでん横丁。

子供のころから食ってるのでにゃ。

具もスーパーのおでんコーナーで調達して出汁に入れただけ。

牛筋は5本で800円、国産はやっぱ高いじょ。

ただし、きんちゃくだけは別。
具を用意して、

これを、油揚げに詰めるじょ。

かんぴょうで括って出来上がり~~

こんだけあれば夕飯もまかなえるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろーてーしょん

2015-11-21 17:14:19 | f組さくらのうまい話
来週は北部では雪がちらつくらしいじょ(17℃)。

今週の土曜日ランチ。

先週が白壁その前が大福、
となると今日は大福。

鮭弁当450円。
マカロニサラダにきゅうり入り
白壁ならどけて特製弁当作ってくれるんじゃがにゃ
まあ大福でも予約しとけば抜いてくれるかも?
そこ以外はいつも通り美味いッス

夜のおかずに、

茄子の肉はさみ揚げ復活。
ゴボウ入りちくわの磯辺はおやつじゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真・野菜不足解消

2015-11-20 17:14:59 | ばいきん
久しぶりに晴れたにゃ(17℃)。

昨日の話。

サルビアで野菜不足解消と言いつつ、
オードブルやパスタでおなかいっぱい
やっぱ野菜の補給には一隅の里。
あそこはほぼ何食っても野菜だもんにゃ。
ブブブーーン
11時10分かぁ、ちょっと早すぎたかにゃ。
ブーーン

ぐがっ、すでに車がいっぱいとまっとる
たのも~~
どへ、開店15分ですでに大繁盛
でっかいテーブルで相席じゃ。
すぐのそのテーブルも埋まって満員御礼
辺鄙なとこでも動員力あるにゃ。
移転前に一時期客が減ってたんじゃが完全に復活
そうなると店内はお祭り騒ぎ、相当煩いじょ。

そんな中でおかずいろいろ。

から揚げ以外は野菜。
酢豚と玉ねぎ。

酢豚自体が玉ねぎたっぷりじゃがさらにプラス。
前回開発した海老パスタ。

エレンギの炒め物もプラス。

さらにいろいろ食って、野菜たっぷり補給

甘味。

名物のおはぎが品切れ~~。
しばし待つ
さらに待つ
もっと待つ
出来た~~。

待たされたもんで、いつもの倍ゲットじゃ。
待った甲斐あったにゃ、美味い

ふぃー食った食った
ダブルおはぎで腹八分を少し超えて腹八分五厘くらいじゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊うまい話~10月号2015

2015-11-19 17:06:55 | f組さくらのうまい話
秋雨前線ひと休み(16℃)。

月刊うまい話~10月号。

最近不漁じゃが10月にはんとうまかった物はあったかなぁ

パーチェの栗のリゾット
バーニャカウダはイマイチだったがこっちはさすがだったにゃ

おうらいやのモンブラン
2度食ってみておいしさがわかったじょ

ぐぁ、おわり
やっぱ不漁じゃ

やをぜのケーキやカーザトランクイッラのリゾットは、
もちろん激美味だったが当たり前のことだしにゃ

今月もあまり新規の店に行けてないので不漁におわりそうじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする