画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その868 湾岸ラーメン食堂

2016-05-31 17:06:52 | f組さくらのうまい話
曇って来たのにまだ蒸し暑いじょ(28℃)。

昨日の話。

クルクムの跡地にラーメン屋?が出来たらしいので行ってみたじょ。
ちょっと遠回りしてお店に
結構先客はいたが駐車場は広め、
余裕でとめられたじょ。
宇部市西中町の「湾岸ラーメン食堂」。

たの、うわ、入店直後にまず食券購入を強引に進められるじょ
ゆっくり考えようにも店内にメニューが表示されていないので、
券売機とにらめっこ。
お客が連続入店時には渋滞しそうじゃ
ラーメンの他に揚げ物の定食なんかもあるんじゃにゃ。
まあここは基本の湾岸ラーメン680円。
う~む、基本からして少しお高めの強気の価格。

しばし待つ。
ラーメンにしてはやや、待ち時間は長め。
来やした。

スープは、鶏醤油?、超熱熱でイイじょ
3代目YUTAKAがかかわってるらしいでにゃ。
麺はやや透き通ったやや太めの細麺。
かなり濃いめのスープが麺によくからむじょ、ウマイ
チャーシューもまずまず。
煮玉子は苦手じゃがまあ食えたにゃ。
ご飯が一緒でも大丈夫なくらい濃い味だったので、
塩分を気にしてスープは若干残したじょ

味に関して問題は無いが、
メニュー問題は某ハンバーガーチェーンももめたでにゃ、
そこは改善した方がいいかも
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとまずいニュース

2016-05-30 17:06:21 | f組さくらのうまい話
今日は蒸し暑いじょ(28℃)。

世の中には『焼き肉焼き肉肉肉、駅弁買っても肉、そしてまた肉』なんて人もございます
が、こちらは相変わらず焼肉屋で肉無し

先週金曜日の話。

毎度おなじみ、常盤公園口の「ボンボン」。

で、石焼ビビンバランチ。

前菜。

温も冷もあってちゃんとしてるじょ。
大根サラダ。

サッパリ味のドレッシングがグッド。
メインの石焼ビビンバ。

今月もイイ感じで焦げてま~~す。

最後まで熱熱。
ごまアイスとお茶。

相変わらずアイスが美味い。
これだけ揃って、953円+税、CP抜群
よく考えるとこないだの前菜セットはすごい値段じゃにゃ

ここでちょっとまずいニュース。
ボンボンは11時開店だったのが11時半になるようじゃ。
空いてるうちに行ってさっと帰れるのがよかったのじゃが、
けっこう不便になる気がするにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロランタン食べ比べ2

2016-05-28 18:33:32 | めたぼへの坂道
今日は涼しい夕方(22℃)。

いつものように琴芝のアルクに買い出し。
げげ、超大繁盛
駐車場の空きがないじょ
しょうがない先にランチ、大福へ。
ありゃ、旗が出てないお休みのようじゃ

じゃあ先にまるきで買い出し。
お、森のパン屋さんのフロランタン発見

材料みると真面目に作ってある。

柔らかくて食べやすいがちょっと焦がした苦味が欲しいにゃ。

今週の土曜日ランチは、
「縁や」の海老天弁当420円。

やっぱ大福や白壁に比べるとちょっとおかずがさみしいにゃ(揚げ物多め)。
味は問題なし、ウマイじょ
ご飯も冷え冷えじゃが白壁よりは上

うどん弁当は復活しないのかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しアワビ

2016-05-27 17:14:49 | f組さくらのうまい話
今日は暑い上に湿気もあるじょ(29℃)。

昨日の話。

やっと都合がついて小倉へ

前回帰りに寄ったらほとんど残ってなかったので、
行きに門司の「天秤座」へ。
ぐぁ、定休日
行きだと入りにくいのをわざわざ行って空振りとは・・・

コレットのデパ地下でいつものベーコン購入。
阿蘇で造ってるので心配してたが販売してたじょ。
それでも工場なんかは被害が出たらしい。

天秤座は空振りしたが、
ミニワンのチョコモッチはあったじょ。

25個をおとな買い

一通り買い出しがすんだらいよいよ鮨じゃ。



ふぃー食った食った
今日の赤貝は通常の4倍の大きさだったがおいしかったにゃ。
平貝の貝柱もステーキ並のデカさだったが激美味。
以前、トリ貝がデカかった時もおいしかった。
貝はデカいほどおいしいようじゃ。
中華の高級料理の干しアワビもデカさで値段が倍倍になるもんにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9点セット

2016-05-26 17:08:29 | f組さくらのうまい話
今日も暑かったにゃ(26℃)。

昨日の話。

ちょいと気になるメニューが出来てるみたいなんで、
菓子乃季ファームへ。

ブーーン

宇部市小松原町の「Farmer's Cafe Cocotte」
たんも~~
雰囲気は前と変わらずイイじょ

新メニューってのは自然食9種の前菜1300円。
ランチに追加すれば700円でかなりお得。

ランチはメイン違いのプレートセットが何種類かあるじょ。
魚はスズキってことで気にはなるが、
やっぱ黒かしわじゃろ。
宇部ではなかなか口に出来ないからにゃ。
長州黒かしわのプレート+前菜2300円を注文。

しばし待つ。
手抜きをしてない証拠じゃにゃ。

前菜9点盛り登場。

野菜メインじゃが生ハムなども使ってある。
チーズみたいなのは餅、肉団子は豆腐らしいじょ。
どれもこれも上手に出来てるにゃ
カボチャなんか甘さひかえめじゃがなんか味が深い

結構腹もふくれるしにゃ

しばし待つ。

黒かしわのプレート到着。

雑穀米は好みにやや硬め、美味い
黒かしわがこんがり焼けてる
当然激美味、ソースもイイじょ
添えつけの野菜もイイ感じ
スープも美味
ここのシェフの腕前はなかなかよさそうじゃ。

デザート、ドリンクは無し、別注だと500円。
前菜とプレートだけでけっこうお腹いっぱいになるので、
これはこれで正解じゃろ。

前菜セットは予想以上で以下でもなかったが、
黒かしわはやっぱ美味いにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店内改装できれいになったけれど・・・

2016-05-25 16:14:28 | f組さくらのうまい話
ずっと暑かった反動で今日はちょっと肌寒いじょ(21℃)。

月曜日の話。

改装してきれいになったそうなので行ってみたじょ。
宇部市亀浦の「かめうら苑」。

おお、玄関がすっきりしてきれいになった。
たのも~~
レジ前にあった水槽が無くなって、
休憩用のテーブルと椅子。
あーーー、灰皿が余計じゃにゃ

テーブル席のあった部屋も全面改装。
なんか都会的なすんげーイイ感じ。
窓も大きく滑走路ビューの景色もまずまず。

メニューは変わってないようじゃ。
今回はランチじゃなくてお店のHPで一押しの、
あさり定食1836円を注文。

しばし待つ。

先客が食事を済ませて帰ったがすぐに次の客も来て、
あっという間に満席。
とはいえ豚は6人掛けのテーブルに一人で座ってるがにゃ。

来やした。

まさにあさりだらけ定食。
メインもご飯も汁も小鉢も全部あさり。
あさりご飯は今回も激美味

味噌汁もイイじょ
メインの浜焼きも美味いが、
味噌汁と若干味がかぶってる。
酢の物のきゅうりは除外して完食
亜鉛をたっぷり補給出来たにゃ。

きれいに改装されて繁盛してるのはイイのじゃが、
テーブル席は禁煙(のはず?)でも、
レジ前に喫煙所があっては意味ないじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんばーわんでざーと

2016-05-24 17:09:28 | f組さくらのうまい話
今日は曇り気味でちょっと涼しいが湿気はあるにゃ(23℃)。

月曜日の話。

ここんとこ、毎月通ってる阿知須の「ル・マルカッサン」へ。

肉が先月と同じく鶏ってことで魚のみのAコース1700円。

前菜とサラダ。

ここは赤玉ねぎじゃが「倉」のいちごのドレッシングと同系統?
雰囲気は一緒じゃ。

大根のクリームスープ。

量は少ないがいつも美味い、ハズレ無し。

魚料理マトダイのポアレ、バーニャカウダソース。

魚は身がやや硬いがそういう魚なんじゃろ、
かなり淡泊でソースが重要。
皮はイイ感じで美味い
バーニャカウダってだけあって添えつけの野菜に合うソースじゃ
美味いんじゃが淡泊な白身には少し物足りない感じ

デザート。
ここのデザートは期待できるでにゃ。

ガトーショコラとミントアイスクリーム。
ショコラ、
やや硬いが、おお、すごいチョコ度120%
チョコ度が高いだけでな味も激美味
以前オリーヴェでイイ感じのが出たが、越えてるにゃ。
ミントのアイス、
食後に歯磨きしてる感じ、苦手じゃ
さわやかな中に甘いってのがなんか違和感。

最後のドリンクはいつもの中国茶。


ガトーショコラはなんばーわんでざーとで間違いないんじゃが、
ミントアイスは好き好き・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その867 本格インド料理 ナマステ

2016-05-23 16:53:11 | カレーの日
今日も暑いじょ(27℃)。

以前通報のあった宇部駅付近のからあげ屋さん(369亭)の場所がやっとわかったので行ってみることに。
ブーーン
その前にランチ。

ガネ―シュは撤退しちまったが、
本格的インド料理屋さんが宇部に新たに何軒か出来きてるじょ。
そろそろお店も落ち着いてきた頃、
行ってみることに。

その一軒目。
宇部市西宇部南の「ナマステ」宇部店。

たのも~~
けっこう広めの店内。
流れる音楽はインド風?

ランチメニューはけっこう豊富じゃ。
ハーフナンでダブルカレーのレディースランチ980円を注文。

スープバーがあって2種のスープが飲み放題。
チキンスープとセットのドリンク。

ドリンクは選べるんじゃがやっぱラッシーじゃろ。
うむ、甘いヨーグルトじゃ。
底の方が特に甘い・・・。
チキンスープがやや味が濃いが美味い
これとライスだけでランチになりそう。

カレー出来上がり。

海老カレーと野菜カレー、ナン、サラダ、デザートの杏仁豆腐?
ナンはハーフのはずだったんじゃが、デカいじょ。

というのもナンは昔のモスバーガーのナンドックのイメージがあって、
あれはナンドック1個でバーガー3個分くらいのボリュームがあったでにゃ

ここのナンはそんなことなく一枚軽くペロリと行けるじょ。
カレーもイヤミが無くてイイじょ
特に海老カレーがイイ
海老もプリッとしてて美味
もう一つの野菜スープも飲んでみたがこっちも美味

思ってたよりぜんぜん良かったにゃ

食後、から揚げ屋さんへ、

空き家~~~
通報は1年前だったんじゃが、すでに撤退してたじょ。

次回予告
「チョコ度120%」の巻。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節到来2016

2016-05-21 17:05:58 | f組さくらのうまい話
暑いが湿度がまだ低いのでなんとか耐えられるにゃ(30℃)。

まずは今週の土曜日ランチ。
国安惣菜の巻寿司と惣菜。

11時過ぎに行ったのじゃがまだフライは出来ておらず、
海老フライやコロッケは買えなかったじょ

さあ、今年もこいつの季節が来たじょ。

伝助の洋風みつまめ。

毎年微妙にかわってるがおいしさは不動

さらに、ブランにも寄って、

ひさびさのぶどうのクリームパン。
なんばーわんクリームパンに異常なし、激美味
隣はお馴染みのコロッケパン。
こっちも美味

さて次はどこじゃろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい料理が食べたいにゃ。

2016-05-20 17:03:36 | ばいきん
すっかり初夏の雰囲気じゃにゃ(28℃)。

水曜日の話。

おいしい料理と言えば、
ちょっとご無沙汰してる、カーザへ。
ブブブーーン
たのも~~
ん、先客あり、さらに予約も入ってるようじゃ
時間かかりそうじゃが待つのは平気だから大丈夫。
と思ったら、休日前だからか魚が品切れ
一応プリモを確認したがスープ系じゃなかたので、
リゾットは捨てがたいが、この日は出直すことに
ブーーン
讃岐弘法で世界一鳥天でも食うかと思ったが、
最近野菜不足じゃにゃ、車はホテルタナカへ。

セーヌドパリでバイキング1950円。
ちょっと遅く行ってるんじゃが先客が二組だけちょっと寂しい店内。

前菜いろりろ。

ミートローフ?がどれも美味い
生ハムメロンはメロンがイマイチ

この日はステーキが無くかわりにローストビーフが復活。

ありゃ、美味い
赤身の程よい食感がありながらやわらかな仕上がり。
味もイイじょ、美味い。
1枚500円くらいいても文句のないレベル。

メインいろいろ。

ハムと青梗菜のクリーム煮が美味
チョリソーもなぜかウマイ。

この頃になると寂しかった店内にお客が続々と来たじょ
皆さん出足が遅かった模様、大繁盛じゃ。

牛肉の赤ワイン煮。

これもいい出来
へんにやわすぎず噛みごたえがあるじょ。
単品料理で出てもいいレベル

ローストビーフおかわり。

やっぱ美味い

ローストビーフもう一枚行きたかったが我慢して、
デザートで〆。


んで、野菜は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする