画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

めたぼえの坂道 お菓子司 伝助

2009-08-31 18:29:09 | めたぼへの坂道
まだまだ日中は暑いにゃ。

100連発が進まないかわりにメタボ化がどんどん進んでしまうにゃ
先週金曜日モガでのランチ前に時間があったので寄ってみたじょ、

山陽小野田市西高泊のお菓子司「伝助」じゃ。
基本は和菓子屋らしいがの好きなみたらし団子はなかったにゃ。
おっと、入店するなり茶菓子がでたじょ

そんなに本格的なもんじゃねえがにゃ。
それでも気分はいいにゃ、ついついいつもより多めに買ってしまったじょ

袋に入ってるのは、シュークリーム105円じゃ。
硬いのとやわいの2種類売ってたがやわいのにしたじょ。
やわいと言ってもシューは硬めじゃ、クリームはカスタードおんりー。
変なブニュブニュ感や粉っぽさも無くウマイじょ
定番ショートケーキもスポンジは硬め甘さ控えめだったにゃ。
気に入ったのは、

モンブランじゃ。
まず外の栗クリームがかなり多めしかもウマイ。
そのクリームの下に生クリーム、
さらに下にムース、
そのまた下にやわいカスタード、
一番下のクッキーにはチョコがコーティングしてあったじょ。
なんとも手が込んでるじょ
イチゴのタルトは普通だったんじゃがにゃ・・・。

プリンもやや硬め普通でした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その376 食彩 語りば

2009-08-29 18:05:30 | f組さくらのうまい話
台風は東に向かうらしいにゃ。
大雨の後にまた地震なんてことにならないといいがにゃ。

リクエストにお応えシリーズ。
通報のあった宇部市床波の「語りば」に急行したじょ。
えーーとお

に向かって左側じゃにゃ。
なんか幟はあるがそれらしい店が見当たらないじょ
うむむむ・・・自動車の陰に看板発見

営業中となってるにゃ。
どう見ても民家じゃが奥に向かうじょ

手前にひとつドアがあるがダミーで、
「氷」の旗の奥のドアがお店の入り口じゃ。
入店すると、すでに先客が5人。
テーブル席がが2つ、カウンターらしき席があるのじゃが使ってないのかにゃ。
んなんでを入れて6人でホボ満タンじゃ。
ランチは日替わりの他に、しょうが焼きなんかもあるみたいじゃにゃ。
しょうが焼きも捨てがたいが一昨日食ったばかりだからにゃ、
日替わり定食680円にしたじょ。

エアコンが断続的に動くので、
涼しかったり暑かったりするじょ

先先客の分が出来上がったじょ。

丁寧に作ってる模様じゃ。期待度

先客の分が出来上がり。

は並ぶのはすかんが、
席で待つのは平気じゃ
気の短い人には向かない店じゃにゃ。

出来上がり~~

メインに小鉢二つ付きじゃにゃ。
まず味噌汁、
ふむ、好みの味噌ではないが、上手に作ってあるじょ
ご飯は、
やややわめじゃにゃ、味はまあまあ良い・・くらいかにゃ。
さてメインのチキンカツじゃが、
たいへん上手に揚げてあるし油の質も良さそうじゃ。
鶏肉も臭みが無くてカツそのものはウマイのじゃが、
なんか醤油?らしきのもがかけてあるじょ
カツには絶対「ソース」じゃろ
は天ぷらでさえ冷えてたらソースじゃ
ソースが無いなら塩でもいいのじゃが、醤油はなぁぁ
小鉢二品はやや味濃い目じゃが嫌味がなくてウマかったじょ
ドリンクは付いてなかったんじゃが、
お茶をセルフで入れればよかったのかにゃ??

値段は相場より若干高めじゃが、
丁寧にしっかり作ってあったにゃ
醤油?味のチキンカツがなあぁぁ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪ⅩⅣ 手造り料理 モガ

2009-08-28 18:20:27 | f組さくらのうまい話
富山の味噌汁はきゅうりが入ってるらしいじょ

こないだ行った「モガ」のパスタがどうしても気になるでにゃ、
満を持して、再訪したじょ。

と、そのまえに、
小野田に行ったらパンじゃ。
ブランも近いのじゃがやっぱり、パンデモルデじゃ。
いつもの3種、

に加えて、

レーズン食パンも買ってみたじょ。
まだ食ってないのじゃがどんなもんじゃろにゃ、楽しみじゃ

んで、モガ。
当然、パスタランチ900円を注文。

サラダとパンが来たヨ~~。

パスタランチはスープ無しじゃ。
ミニサラダは相変わらず良いじょ、ウマイ。

ありゃ、後から来た客に料理が別方向から出てきた
3種類の日替わり作るの大変だと思ってたら、
どうやら和定食は和食処で作ってるようじゃ
それがまた豪華で美味そうなこと・・・・
パスタも茹で上がったようじゃ、

山芋、生ハム、ベーコンのガーリックスパゲティじゃ。
見たところかなり上物の生ハム使ってるじょ
味の方は、
ふむ、オイル分少なめイシザキにやや似てるにゃ。
はオイリーな方が好きなのじゃが、
悪くないじょ、ウマイ
山芋の食感がイイじょ
どんどん食ってほどなく完食。
スープは無かったが、デザート付き。

なんともオシャレな二色ゼリーじゃにゃ。
下は梨のコンポート&ゼリー、
上はワインゼリー?かにゃ。
自然な甘さ、酸味、美味いじょ

ドリンクも付いて、満足満足

8月でカレーフェアは終わって、
9月~11月は、ステーキ&丼フェアらしいじょ。
丼と言っても、海鮮丼やマグロ丼じゃ。
うぅぅ、三度目もありそうじゃにゃ



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その375 お惣菜 おか

2009-08-27 18:37:11 | f組さくらのうまい話
せっかくハムを3タテしたのにロッテに連敗じゃ意味ねえにゃ。
今日は頑張ってもらわんとにゃ

新天町くいだおれシリーズ。
今日のランチは宇部市新天町の「お惣菜 おか」じゃ。

店先で野菜売っててランチやってないのかと思ったら
メニューが出てたじょ。

全品500円前後ってことじゃったんじゃが、全品500円以下じゃにゃ
入店。
おおっ、外からはわからなんだが大盛況じゃ。
12時チョイ過ぎじゃが、狭い店内でお行儀良く10数人が食ってたじょ。
日替わりの煮付けはあまり好きでないので、
トップメニューのポークの生姜焼き定食490円を注文じゃ。

ふむ、どうやら禁煙になっておるようじゃにゃ
こりゃ安心して食えるにゃ。
ホイ出来上がり。

なんと小鉢が3つも付いてるじょ。
ご御飯も普通盛りなんじゃが結構多めじゃ。
まず味噌汁、
うむむ、ウマイ
野菜もいろいろは入ってるじょ。
こないだのダッチとはまた違う味噌じゃがこれもいいにゃ。
ご飯は、上手に炊けてるが味はまあ並じゃにゃ。
メインのポークは生姜がよく効いてて、ウマイじょ
量も多すぎぐらいじゃ、濃い目の味なので、ご飯が足りなくなったにゃ
小鉢も家庭の味、濃いめじゃがウマかったじょ。
一番左の春雨はきゅうりが入ってたのでパス。

と食ってると新たに来た客が日替わりを注文。
セルフのお茶を汲んで、の横に座った・・・
とたんに「お待ちどう様~~」。
ぶわっ、日替わりは40秒で出来上がりじゃ。
どんだけ速いんじゃ

などとおもいながら完食。 
490円でこれなら人気があるのももっともじゃ。
あとは、揚げ物がどんなもんか、フライ定食を食ってみたいにゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチいろいろ

2009-08-26 17:53:11 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
日中暑いようでも秋近しじゃにゃ。

えーーとまずは、以前通報のあったザビエルカンパーナ。
カイザーのチョコマックスに似たパンが出現したってんで、
おととい寅の子の帰りに寄ってみたじょ

おそらくこれだと思うんじゃが名前は忘れたじょ。
上はやや硬めじゃが下はフワフワ柔らかくてウマイじょ。
ただ中のチョコがやわいクリームじゃなくて、
カンパーナのチョココロネと同じじゃ。
じゃから当然美味いのじゃが、
マッチングはチョココロネの方が上じゃにゃ

んで、今日はランチ巡りはひと休み、すし遊学で回転寿司食ったじょ。
実は先週のこと、
そろそろ寿司が食いたくなっって来たんじゃが、
まだ小倉は早い。
かといって、
下関や山口に遠出するのも暑いので、
近場の某寿司屋に行ったじょ。
ところが、
はぁぁ、まがりなりにも寿司屋のカウンターで・・
ほんとすし遊学でビントロやら鉄火巻きやら食ってたほうがよっぽどましだったじょ

最後におまけ。
最近食った美味いもの。

サザエのブルゴーニュ風ココット焼きじゃ。
ここんとこ月2回は行ってる「ノエル」の前菜で出たじょ。
はサザエの磯臭さがが苦手なのじゃが、
まったく気にならず、プリプリプニュプニュで激ウマだったじょ。

本来はでんでんむしを使うらしいがにゃ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その374 喫茶・軽食 駝豆智

2009-08-25 19:23:13 | f組さくらのうまい話
朝は寒いくらいじゃッたにゃ。

400発到達も見えてきて、
宇部ランチ全店訪問ってのも夢ではなくなってきたにゃ。
やっと暑さも和らいだし細かい店をまわれるじょ。

今日のランチは宇部市上町の「喫茶・軽食 駝豆智(ダッチ)」じゃ。

宇部新川駅前、「ちくし」の近くじゃ。
いまどき商品見本のある喫茶店ってのも珍しいので前から気になってたじょ。
入店。
歴史のある店内、やや古ぼけてるにゃ。
ぐあぁ、煙害発生中。
なるべく離れた席に着くと、空調が良いのか何とか大丈夫じゃ
日替わりは無いみたいなんで、メニューをよく見ると、
古い喫茶店の定番、ナポリタンがあるにゃ。
ドライカレーもある・・・・。
悩んだ末にドライカレー500円にしてみたじょ。

ぐがぎぁぁ、次に来た客まで煙噴き出したじょ。
挟まれちまった、こりゃ堪らん・・・・と思いきや、
意外と平気じゃ。こりゃかなり空調がいいにゃ
(おそらく)マスター手づくりのドライカレー完成。

スープじゃなくて味噌汁付じゃ。
まず味噌汁、
うむむ、これはウマイ
ダシがよく効いててさらに味噌が好みの味じゃ
んで、ドライカレー。
あまりドライカレーって食ったことは無いにのじゃが、
こりゃカレー味の焼き飯じゃにゃ
味噌汁が合うハズじゃ。
まさに手づくり感たっぷり焼き飯じゃが、
けしてまずい訳ではないので問題なく完食

幾ら空調が良いといってもやはりすこしは臭いが来たにゃ、
味はそんなに悪くなかったが向きの店ではなかったようじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その373 DINING BAR 寅の子

2009-08-24 17:57:03 | f組さくらのうまい話
朝はだいぶ涼しくなって来たにゃ。

残暑スタミナ増強作戦第二弾、肉の次はうなぎ
今日のランチは山口市新馬場の「DINING BAR 寅の子」じゃ。

山寅楼って料亭にくっ付いてるじょ。
うなぎと言えば田舎庵なんじゃが、
いちいち小倉まで行くのも大変なんでにゃ
歴史のある料亭らしいので行ってみたじょ。
一の坂川沿い、なかなかいい感じの店構えじゃにゃ

料亭の方は要予約3000円~ってことらしいじょ。
寅の子はカウンターとテーブル席が2つのこじんまりとした広さじゃ。
昼のメニューは鰻重、鰻会席の他、小会席、弁当なんかがあるにゃ。
鰻会席2100円を注文。

あまり待つことなく小鉢、お造り、温泉たまごが到着。

ホホウ、思ってたより豪勢じゃ。
まず刺身、
赤いのはかつおのたたきかと思ったら、ヅケじゃ。
なかなかいい塩梅じゃ。ウマイじょ
白身はあらいになってるにゃ、水っぽくなってないじょ。〇。
アジはプリプリ、ウマイじょ
小鉢は緑色じゃが胡麻豆腐かにゃ。
海老にとんぶり、ウニまでのっかってるじょ
出汁もいい感じじゃ、これもウマイ
んで、茶そばの温泉たまご乗せ。
この手のそばで美味かったことなんて一度も無いし
硬かったりしてまともに食えないときもあるんじゃが、
これは良いじょ。ウマイ
出汁も、たまごの半熟具合もイイじょ
ここまでは文句なしじゃ。

うな重出来上がり。

蒲焼+ご飯の選択も可能じゃ。
見た目は白焼きにタレをかけただけみたいに白っぽいじょ。
まずご飯、・・・・
甘~~いタレがたっぷりかかってて、こりゃ美味い
鰻も臭みはまったくないじょ
やややわいというかふにゃっとしてるというか、
田舎庵みたいにパリッって食感は無いにゃ
まあこれはこれで悪くないじょ、ウマイ
あっという間に完食じゃ
デザート付きじゃ、潔くコーヒーは無いじょ。

パンナコッタかにゃ、ちゃんと作ってあるにゃ。
上にのっかってるぶどうのコンポートがウマイじょ

鰻重は1470円なんじゃが、会席との差が630円。
刺身に小鉢にそば・・・ありえんにゃ
鰻の量が多いのかもしれんにゃ。

BARなのにちゃんとランチタイムは禁煙じゃ
接客もしっかりしてたし、
最後まで文句のつけどころが無かったにゃ







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 アンジェラス たこ焼きパン

2009-08-22 17:33:35 | めたぼへの坂道
まだまだ暑いじょ。

あまりにも暑いので新規の店を探す気力も萎え萎えじゃ
今日のランチは土曜日ってことで桃花林で済ませたじょ。

トンポーロウじゃにゃ。
見た目と違って薄味だったじょ。

んで穴埋め企画のめたぼ坂道。
やっと昨日アンジェラスに行けたじょ。

さあ、ソフトクリームじゃ。
ありゃ、見慣れない機械があるにゃ
イチゴだなんだと種類は多いのじゃが、
どうやら店のオリジナルソフトじゃねえみたいじゃ
後でネットでちょこっと調べると、ソフトクリームでもないらしいにゃ
そのミディアムアイスとやらをまだ食ったこと無かったので、
試しに食ってみたじょ。

バニラ180円じゃが、色からして違うにゃ。
しつこいようじゃがの好みはふわっと融けるタイプなので、
真逆じゃ、頑固に融けないじょ
味はまあ値段なりじゃにゃ

ついでに買って帰った、
たこやきパンが、

当たりだったじょ。
外にはたこ焼きソースが塗ってあり、
中の具はたこ入りじゃ。
まさにたこ焼き味じゃ、美味かったじょ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ百選9 焼肉 朝日

2009-08-21 17:48:35 | f組さくらのランチ百選
今日は特に暑かったにゃ。

お気に入りのお店をカウント、ランチ百選。
宇部市東新川の焼肉「朝日」じゃ。
まだまだ暑いからスタミナつけないといかんじょ。

水曜日に行ったにゃ。
いつものように定番の焼肉定食1050円を注文。

相変わらず灰皿はあるにゃ。
まあランチ時はは煙害の心配はなさそうじゃ。-30点。

準備完了~来たよ~~

1050円とは思えないいい肉がやってきたじょ
ナムルも相変わらずウマイし、
キムチはもう絶品、超美味いじょ
スープもイイ感じじゃ、ウマイ
写真上に見切れてるのは追加で頼んだホルモン(上)650円じゃ。

これらを焼くと、

一人焼肉は自分の思い通りに焼けるからにゃ、平和じゃ
肉もホルモンもこれまた相変わらず美味かったじょ
サッパリ系のタレが良いのかにゃ

この日はちょっとご飯がやわかったがいい米なんじゃろ、
問題無く食えたじょ
85点。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼへの坂道 ウィーン菓子 ティー ゲベック

2009-08-20 20:05:09 | めたぼへの坂道
ぜんぜん涼しくなってないにゃ、暑かったじょ。

まだまだ一昨日の続き。
象石の帰り道、山陽小野田市有帆のティーゲベックに寄ってみたじょ。

通りかかるたびになんかあるなぁと思ってたらケーキ屋さんだったじょ。
イートスペースもあるからちょっと休憩とか出来るにゃ。
ウィーン菓子ってことであまり見かけないケーキが並んでたにゃ。
プリンもシュークリームもなかったので、
とりあえず3つほど買ってみたじょ。

写真真ん中はショートケーキじゃ。
ウィーン風なのかスポンジ部分が硬めじゃ。
甘さは控えめじゃにゃ、まあまあじゃ。
そして右はウィーン菓子の王道「ザッハトルテ」じゃ。

ちゃんと生クリームも付いてるじょ
マダム曰く「本家のホテルザッハーと同じ作り方」だそうじゃ
うーーーん、確かに今まで食ってきたのと違うじょ。
あんずの塩梅がばっちし、まわりのチョコもいい具合の硬さ&しつこさじゃ
これは美味いじょ
最後はマロンパイ。

おお、これはカイザーのマロンパイを小さくした感じじゃにゃ。
味も似てるにゃ、ウマイじょ
ただ長期保存できるように袋入りなので、サクサク感はないにゃ

ホテルザッハーの味、堪能できたにゃ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする